「王子様をドント・ストップにさせた画期作」【第24回】著:川崎大助
川崎大助『究極の洋楽名盤ROCK100』

戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説する。

 

78位
『オフ・ザ・ウォール』マイケル・ジャクソン(1979年/Epic・CBS/米)

Genre: R&B, Disco, Soul, Pop, Funk
Off the Wall – Michael Jackson (1979) Epic, US
(RS 68 / NME 242) 433 + 259 = 692

 

 

Tracks:
M1: Don’t Stop ‘Til You Get Enough, M2: Rock with You, M3: Working Day and Night, M4: Get on the Floor, M5: Off the Wall, M6: Girlfriend, M7: She’s Out of My Life. M8: I Can’t Help It, M9: It’s the Falling in Love, M10: Burn This Disco Out

 

エルヴィス・プレスリーが「キング・オブ・ロックンロール」あるいはたんに「キング」と呼ばれたのにならい、「キング・オブ・ポップ」との尊称をのちに戴くことになる、世紀のエンターテイナー、現実ばなれした「王子様」、ダンスするピーター・パン――マイケル・ジャクソンが、そのけた外れの才能と魅力を、ようやく全方位的に発揮し始めることになった、記念すべき1枚がこれだ。

 

本作は、彼が巨匠クインシー・ジョーンズをプロデューサーに迎えた初の作品であり、史上空前のモンスター・ヒット・アルバムとなった次回作『スリラー』(82年)の助走路に位置する1作だ。いや、ジャクソン自身のアーティストとしてのブレイクスルーという意味では、『スリラー』よりもこっちのほうが大きかった。

 

本作に至るまでに、彼は4枚のソロ・アルバムを発表していた。ソウルの名門モータウン・レコードよりリリースされたそれらの作品にも、名曲や名唱はあったし、ヒット曲もあった。しかし「与えられた曲を歌っているだけ」のアイドル・レコードでしかなかった。兄弟グループ、ジャクソン5の一員として、幼少のみぎりからショービズの世界に身を置いていた彼に求められていたのは、「ちびっこスターのマイケル」のイメージの延長線上にいることだけ、だったからだ。だれも彼の内面や思想、価値観や真の個性などには重きを置いていなかった。

 

そんな彼の作詞作曲ナンバーが、ソロ・アルバムに初めて収録されたのが本作だ。まずはM1、シングルとして全米1位を獲得。おりしも世界じゅうを席巻していたディスコ・ブームの波に乗り、また同時に、ブームのなかでも傑出した大人気曲として、ありとあらゆる場所のダンス・フロアで愛された(日本では「今夜はドント・ストップ」との邦題が与えられた)。ジャクソンは共作も含むあと2曲を本作に寄せている。堂々たるファンクのM3、M4がそれだ。甘くテンダーな「ボーイフレンド」型の彼なら、M2とM8だ。タイトル・チューンのM5もディスコ・ヒットした。

 

半ば「眠れる獅子」状態だったジャクソンは、ジョーンズの的確なる指導のもと、本作で音楽的自我に目覚める。そして『スリラー』が、ポップ音楽の地盤全域に史上最大級の地殻変動をもたらす。すべての起点となった本作に記録されているのは、「神様のいたずら」とでも言うべき、奇跡的な瞬間だ。

 

次回は77位。乞うご期待!

 

※凡例:
●タイトル表記は、アルバム名、アーティスト名の順。和文の括弧内は、オリジナル盤の発表年、レーベル名、レーベルの所在国を記している。
●アルバムや曲名については、英文の片仮名起こしを原則とする。とくによく知られている邦題がある場合は、本文中ではそれを優先的に記載する。
●「Genre」欄には、収録曲の傾向に近しいサブジャンル名を列記した。
●スコア欄について。「RS」=〈ローリング・ストーン〉のリストでの順位、「NME」は〈NME〉のリストでの順位。そこから計算されたスコアが「pt」であらわされている。
●収録曲一覧は、特記なき場合はすべて、原則的にオリジナル盤の曲目を記載している。

 

この100枚がなぜ「究極」なのか? こちらをどうぞ

究極の洋楽名盤ROCK100

川崎大助(かわさき・だいすけ)

1965年生まれ。作家。88年、音楽雑誌『ロッキング・オン』にてライター・デビュー。93年、インディー雑誌『米国音楽』を創刊。執筆のほか、編集やデザ イン、DJ、レコード・プロデュースもおこなう。2010年よりビームスが発行する文芸誌『インザシティ』に短編小説を継続して発表。著書に『東京フールズゴールド』『フィッシュマンズ 彼と魚のブルーズ』(ともに河出書房新社)、『日本のロック名盤ベスト100』(講談社現代新書)がある。

Twitterはこちら@dsk_kawasaki

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を