akane
2018/07/13
akane
2018/07/13
Genre: Alternative Rock
Automatic for the People – R.E.M. (1992) Warner, US
(RS 249 / NME 65) 252 + 436 = 688
Tracks:
M1: Drive, M2: Try Not to Breathe, M3: The Sidewinder Sleeps Tonite, M4: Everybody Hurts, M5: New Orleans Instrumental No. 1, M6: Sweetness Follows, M7: Monty Got a Raw Deal, M8: Ignoreland, M9: Star Me Kitten, M10: Man on the Moon, M11: Nightswimming, M12: Find the River
カレッジ・ロック、という言いかたがある。別項でも触れた、アメリカの「カレッジ・ラジオ」局で人気のロック、という意味のほか「大学の門前町」のレコード店やクラブで親しまれているもの、という意味でも使われる。その大学に在学し、カレッジ・ラジオ周辺にたむろしている学生が組んだバンドが、その環境のなかで支持を集めることも、よくある。そんなバンドの典型例として、まず最初に名を挙げるべきなのがR.E.M.だ。ジョージア大学アセンズ校から彼らは巣立っていった。
本作は彼らの8枚目のアルバムだ。前作『アウト・オブ・タイム』(91年)および、シングル「ルージング・マイ・レリジョン」が大ヒット、グラミー賞にも多数ノミネートされるほどの、まさに「全国区の」人気を獲得した直後に制作されたのが本作。パワフルでアッパーだった前作(ラッパーのKRSワンまで参加している)とは打って変わって、内省的で静かな曲調のナンバーが並ぶ。テーマは「死」であるとも、終わりなき苦悶であるとも評される本作が、しかし傑出した美しさをも同時にたたえていることは、特筆すべきだろう。
素晴らしい効果を発揮したのが、ストリングスの起用だ。元レッド・ツェッペリンのジョン・ポール・ジョーンズがオーケストラ・アレンジを手掛けた4曲(M1、M3、M4、M11)は、スタンダード・ナンバーかと聞きまごうほどの、堂々たる深い余韻があとを引く。まさにカレッジ・ロックを「一段階上」のクラス、大学院レベルまで持っていったかのような、スケールの大きな名演だ。世にヴェルヴェッツ・チルドレン(=ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファンを公言する後進バンドたち)は多いが、ここまでの高みに達したバンドは少ない。果たして本作は、大いなる好評をもって迎えられ、彼らの新たなる代表作としての地位を獲得した。
ところでアセンズとは、ギリシャの都市アテネ(Athens)の英語読みだ。同じくギリシャ起源の「オリンピア(Olympia)」という名のワシントン州の街があるのだが、名前のとおり、やはりそこにも前進的な大学があり、有名な「カレッジ・ラジオ」局もあった。その街のシーンに首を突っ込むところから大きく成長していったのがニルヴァーナのカート・コベインであり、94年に自殺した彼が、死の直前に聴いていたのが本作だったという。
※凡例:
●タイトル表記は、アルバム名、アーティスト名の順。和文の括弧内は、オリジナル盤の発表年、レーベル名、レーベルの所在国を記している。
●アルバムや曲名については、英文の片仮名起こしを原則とする。とくによく知られている邦題がある場合は、本文中ではそれを優先的に記載する。
●「Genre」欄には、収録曲の傾向に近しいサブジャンル名を列記した。
●スコア欄について。「RS」=〈ローリング・ストーン〉のリストでの順位、「NME」は〈NME〉のリストでの順位。そこから計算されたスコアが「pt」であらわされている。
●収録曲一覧は、特記なき場合はすべて、原則的にオリジナル盤の曲目を記載している。
この100枚がなぜ「究極」なのか? こちらをどうぞ
Twitterはこちら@dsk_kawasaki
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.