akane
2018/11/02
akane
2018/11/02
Genre: Hard Rock, Blues Rock, Folk Rock
[Led Zeppelin IV] – Led Zeppelin (1971) Atlantic, UK
(RS 69 / NME 106) 432 + 395 = 827
Tracks:
M1: Black Dog, M2: Rock and Roll, M3: The Battle of Evermore, M4: Stairway to Heaven, M5: Misty Mountain Hop, M6: Four Sticks, M7: Going to California, M8: When the Levee Breaks
※48位、47位の2枚が同スコア
キャリアのなかで、最も売れた1枚だ(これまでに約3千万枚)。「天国への階段」の邦題で知られるM4が収録されていることでも有名だ。またM1、M2は、ブルージーなハード・ロックの「極点」に旗を立て、永遠の炎を身中に宿した名曲だと言っていい。本作の成功により、「レッド・ツェッペリン」の名は、まるで北欧神話の神々のごとく、アメコミ実写版のごとく「人間離れしたスーパーヒーロー」が揃い踏みした集団の記号として、燦然と輝く後光をつねに背負うことになる。
と、そんな成功作なのに、本作は正式なアルバム名がたぶんない(「IV」というのは、通称だ)。ギタリストのジミー・ペイジ以外はだれも読めない、ルーン文字のような謎記号が、LPレコードを格納する「内袋」に印刷されているだけだった。曲名もここにのみ記されていた。そしてスリーヴには、文字はない。バンド名すら記載されていなかった。もちろんレーベルは嫌がったのだが、ペイジが押し通した。
傑出したロック・ギタリストであり、作曲者でもあるペイジは、レッド・ツェッペリン全アルバムのプロデューサーでもあった。不評だった前作を糧に、この4作目を制作時の彼は、これまで以上に「入れ込んだ」。その証しのひとつが、謎記号にあらわれる神秘学やオカルト趣味、それから、英南東部にある18世紀に建てられた邸宅「ヘッドリィ・グランジ」での録音へとつながっていった。ローリング・ストーンズ所有の「モービル・スタジオ」ーートレーラー内部に調整室のすべてを詰め込んだ、移動式の特注システムーーをレンタルして使用、この屋敷特有のアンビエンスを活かして楽器類を録った。これがうまく作用して、もしかしたら神霊のご加護などもあって、彼らの「スーパーパワー」を一方向へと集中させることに成功した。
たとえば、前出のM4。ハード・ロックとトラッド・フォークが融合した上を、チタン合金が人の形になってそのまま歌っているかのような、ロバート・プラントの強靭なハイ・トーンが突き抜けていく。これを挙げてない「ロック名曲集」があったならば見るに値しない、と言うほどの超名曲だ。彼らの音楽は、ヘヴィ・メタルとして小さくまとまる、という易き道の「まったく逆」をこそ指向した。そして本作にて、ハード・ロックの枠をも軽々と超え、ロック音楽の全域のどこから見ても「そこにあることがわかる」まるで巨大灯台のような域へと到達した。
次回は46位。乞うご期待!
※凡例:
●タイトル表記は、アルバム名、アーティスト名の順。和文の括弧内は、オリジナル盤の発表年、レーベル名、レーベルの所在国を記している。
●アルバムや曲名については、英文の片仮名起こしを原則とする。とくによく知られている邦題がある場合は、本文中ではそれを優先的に記載する。
●「Genre」欄には、収録曲の傾向に近しいサブジャンル名を列記した。
●スコア欄について。「RS」=〈ローリング・ストーン〉のリストでの順位、「NME」は〈NME〉のリストでの順位。そこから計算されたスコアが「pt」であらわされている。
●収録曲一覧は、特記なき場合はすべて、原則的にオリジナル盤の曲目を記載している。
この100枚がなぜ「究極」なのか? こちらをどうぞ
Twitterはこちら@dsk_kawasaki
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.