• お笑い世代論

    ドリフから霜降り明星まで

    ラリー遠田

BW_machida

2021/05/07

第一世代以降、芸人が「売れる」とは「テレビにたくさん出る」ということを意味するようになった。戦後の芸人の歴史を振り返るうえでは、彼らがテレビとどうかかわってきたか、ということを考えざるを得ない。

 

第一世代と呼ばれる芸人たちは、テレビという新しいメディアに適応することで、一時代を築いた。その後、各世代の芸人たちが、テレビという戦場で火花を散らし、領土争いに明け暮れた。そして、第七世代の時代に入ると、テレビの影響力は下がり、テレビだけにこだわらないという芸人も増えてきた。

 

本書ではこのような芸人とテレビの関係性の変化に注目しながら、世代論を組み立てていくことにする。

 

(「はじめに」より)

目次

  • 第1章 第一世代―いかりや長介と欽ちゃんが「テレビ芸」を作った
  • 第2章 第二世代―「団塊世代」のたけし、「シラケ世代」のさんま
  • 第3章 第三世代―「新人類」としてのとんねるず、ダウンタウン
  • 第4章 第四世代・第五世代―スター不在の群雄割拠時代
  • 第5章 第六世代―テレビへの憧れと挫折
  • 第6章 第七世代―デジタルネイティブ世代が新時代を作る
  • 著者紹介

    閉じる
    関連記事

    この記事の書籍

    お笑い世代論

    お笑い世代論ドリフから霜降り明星まで

    ラリー遠田

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    最新情報をお届けします

    Twitterで「本がすき」を

    この記事の書籍

    お笑い世代論

    お笑い世代論ドリフから霜降り明星まで

    ラリー遠田