• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > レシピ
             

#レシピ

  • 2020/01/28

    『死にたいけどトッポッキは食べたい』発売記念 なかしましほさんの、ごはんで作るトッポッキレシピ

    2018年に韓国で、わずか200冊のブックファンドから口コミで話題になり、40万部を超えるまでになったベストセラー、『死にたいけどトッポッキは食べたい』。 韓国で書店に行ったことがある方の中には、表紙のイラストに見覚えがあるという方もいらっしゃるかもしれません。   少し変わったタイトルのこの本は、著者である...
  • 2020/01/15

    幻の生米パンレシピ!具材を混ぜてつくる栄養たっぷりアレンジパン

      予約の取れない料理教室で大人気のリト史織先生のレッスンで、天使のパンと呼ばれている生米パン。その幻のレシピの中から、初心者でもつくりやすい簡単なカラフル野菜パンをご紹介します。米粉と違って、生米と一緒に野菜をミキサーに入れるだけなので、とっても簡単。野菜嫌いのお子さんも、見た目がかわいいので喜んで食べてく...
  • 2019/12/20

    世界初! 生のお米からパンをつくる 「生米パン」レシピ連載スタート

        生のお米からつくる「生米パン」を開発したリト史織さんの連載がスタートします。米粉を使わず、おうちにあるお米でパンが焼けるという画期的な生米パンレシピ。料理教室は常にキャンセル待ちで予約が取れないほどの人気です。マクロビオティックやローフードなど食について学び続けてきた結果、シンプルな素材をシ...
  • 2019/08/29

    8月のあの日、両親と食べた、2つの味のパスタ【親ごはん第16回】

    八月の気持ちはすっかり夏休みだ。子供の頃の記憶。それも小学生くらいの。朝早く起きてラジオ体操に行く。帰ってきてごろごろして、気がつくとお昼ご飯。そうめんとかなにか麺類を食べてお昼寝して3時にはスイカなんか食べて、夕ご飯食べて花火。ご飯やおやつを食べたに違いないから、思い出そうとするとなんだか食べてばかりいたような、で、...
  • 2019/08/07

    ヨーグルトには“相性”がある!? 自分に合う乳酸菌の見つけ方

    みなさん、こんにちは。季節も夏めいてきましたが、元気にお過ごしでしょうか。本日はヨーグルトをはじめとする、乳酸菌についてのお話をしようと思います。   ◯ヨーグルトで間食を摂るときの注意点   以前は「間食の処方箋」をお出ししましたが、小腹を満たすためにコンビニでヨーグルトを買って間食をする方もいら...
  • 2019/07/03

    野菜がたっぷり食べられる 意外な具のポテトサラダ【親ごはん第15回】

    ときめくか、ときめかないかで捨てるかどうかを判断する、らしい。   ふむふむ、なるほど。そうだよなあ。例えばどうも自分らしくない、着ているとなんだか気持ちがもぞもぞする服とか、どうにも使い勝手が悪いキッチン用品なんてのもあるしね。そういうのをさっぱり処分して、すっきり暮らす、確かにいいねえ   でも...
  • 2019/05/22

    きれいになるためのタンパク質の摂り方には、黄金比があった!

      みなさん、こんにちは。これまで「オイルの処方箋」(第1回〜第6回)で、油についての様々なお話をしてきましたが、今回から「食」にテーマを広げて処方箋をお出ししていければと思います。記念すべき第1回目は、食卓に欠かせないお肉とお魚について。 この連載が日々の食生活を見直すきっかけになることを心から願っています...
  • 2019/03/27

    お花見にもぴったり!大人も喜ぶ“ままごとバーガー”【親ごはん第14回】

    久しぶりに行ったスーパーマーケットで、小さなロールパンを見つけました。食感の軽そうな、一口せんべいと呼んだらいいのかしら? 薄焼きの袋いりおやつも見つけました。そうしたらなんだか嬉しくなっちゃって、おままごと気分で何かをはさみたくなりました。高齢の両親にはちょっと食べにくいかもしれないけれど、母はきっと喜んでくれるはず...
  • 2019/03/20

    【第6回】オイルのパワーをもっと引き出す 上手なオイルの食べ方、取り入れ方

      みなさん、こんにちは。今日は食事へのオイルの取り入れ方についてお話しようと思います。実践的な処方箋になりますが、私が実際自宅で作っているお料理などもご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。 ◎オイルパワーを引き出す、食事のタイミングは? さて、食事にオイルを取り入れるベストタイミングはいつなので...
  • 2019/03/06

    白菜使い切り! 自宅でできる、発酵白菜鍋【親ごはん第13回】

    母が生きていた時には間に合いませんでした、発酵白菜。ここ4~5年の私の冬の定番料理だからです。母に食べさせてあげたかったな、母、きっと好きだったろうなあ。漬物が好きだったし、「乳酸発酵してるんだよ」なんて言ったら興味津々な上にさらに自慢げに「体にいいから食べなさいよ」なんて父に言ったりしただろうなあ。   母...
  • 8 / 101前のページ...78910次のページ
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.