• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 暮らし
             

#暮らし

  • 2020/04/28

    コンポストや雨水タンク………。これからの時代に必要になるのは 「サステイナブル」な暮らし方

    ここ数年でよく耳にするようになったサステイナブル(持続可能)という言葉。温暖化する地球環境を考えることは待ったなしと言える状況ですから、それぞれが環境に対して何が出来るか、サステイナブルに暮らすために真剣に取り組まなければなりません。エコバッグを持ち歩く、ゴミの量を減らす努力をする、という初歩的なところから始めて、次に...
  • 2020/03/31

    花は買わない、風を感じる サステイナブルな暮らしを生む 住まいの外回りのこと

    春の足音が聞こえてきた頃から、浅川あやさんの家づくりの作業は、住まいから外周りを整えることにシフトされています。職人さんの手も借りてはいますが、家族で作業をすることがほとんど。元々土に触れることが大好きなあやさんですから、大きな倒木があってもなんのその。この場所を選んだ理由にも、広い庭が欲しいという夢が基本にありました...
  • 2020/03/10

    親と一緒に暮らすコツ 浅川家の同居のルールとは

    住まいが完成し、後はショップと外周りの工事だけになった浅川邸。昨年の年末には何とか引っ越しに漕ぎ着けました。あやさんのご両親も慣れ親しんだ福岡の地を離れ、二宮での同居が始まったばかり。一人っ子のあやさんですから、両親のことは歳を重ねる毎に気がかりであったことでしょう。   「将来のことを考えると、いずれは同居...
  • 2019/12/27

    ついに完成した、自然に溶け込むこだわりの家。引っ越し後の内部を初公開!

    小春日和の12月初旬、浅川あやさんの新居を訪ねました。あやさん、そして真さん、楽くんの待ち望んだ新居への引っ越し。それが家族にとってどんなに嬉しいことであるかは、この連載の読者ならおわかりのはず。   家づくりを、できるだけ自分たちが参加して行う。このシンプルな欲求を満たすことは、予想以上に大変であるのだと取...
  • 2019/12/10

    完成目前で振り返る家づくり。“3つの選択”それぞれのメリットとデメリットは?

      試行錯誤や、予期せぬ出来事や、たくさんの思いが詰まった浅川邸とショップ「日用美」の工事も完全なる完成を目前にし、いよいよ全貌をお披露目できる日が近づいています。   一般的な住宅建築のシステムとは異なり、施主である浅川夫妻が積極的に参加する家づくりは、当初考えていたより時間を要することになりまし...
  • 2019/11/13

    建具の納期

    家づくりは他者の力を借りてするもの。それは大手の建築会社であっても、個人経営の工務店であっても、セルフビルド以外は人に頼んでつくる作業であることに変わりはありません。そこには少なからず人に纏わる困難があることを知りました。 浅川邸の場合は、基本設計はあやさんと真さん夫婦で行い、設計施工監理を若手の設計士に依頼しました。...
  • 2019/10/15

    家づくりは予期せぬ事態の連続。浅川家のお風呂場に見る、こだわりを伝える方法とは

    9月に日本を襲った台風15号。千葉県をはじめ関東地方に甚大な被害をもたらしました。その影響は、浅川あやさんの家づくりにも及んだのです。住まいに重大な被害を受けた方々が多く、頼んでいた職人さんが修繕に向かうことになり、急ピッチで進んでいた完成間近の浅川邸の工事もスローダウン。   「仕方がありません。我が家は建...
  • 2019/09/04

    部屋の印象を大きく変える照明選びのコツと配置のヒント

    完成が間近に迫った家づくり、浅川あやさんの家具選びについては以前お伝えしましたが、今回は照明の選び方を教えてもらうことにします。インテリアを素敵に完成させるポイントでもある照明。日本人は、どちらかというと部屋全体を均一に明るくすることを好む人が多く、間接照明や幾つものライトを使いこなすのは苦手かもしれません。...
  • 2019/08/29

    8月のあの日、両親と食べた、2つの味のパスタ【親ごはん第16回】

    八月の気持ちはすっかり夏休みだ。子供の頃の記憶。それも小学生くらいの。朝早く起きてラジオ体操に行く。帰ってきてごろごろして、気がつくとお昼ご飯。そうめんとかなにか麺類を食べてお昼寝して3時にはスイカなんか食べて、夕ご飯食べて花火。ご飯やおやつを食べたに違いないから、思い出そうとするとなんだか食べてばかりいたような、で、...
  • 2019/08/15

    健康食品に意味はあるのか?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに惑わされずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連...
  • 5 / 91前のページ...4567...次のページ9
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.