• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019

本がすき。

serach
  • twitter
  • facebook
  • rss
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
  • 本すきサロン
  • 新書1000
  • 乃木坂文庫2019
  • キャンペーン ▼
    • 本すきサロン
    • 新書1000
    • 乃木坂文庫2019
本がすき。 > 生き方
             

#生き方

REVIEWレビュー

  • 2018/10/25

    一度、ためしに、小さく負けてごらん。雀聖の心に沁みる名作『うらおもて人生録』

    吉村博光
    『うらおもて人生録』新潮文庫 色川武大/著     私が、阿佐田哲也名義の『麻雀放浪記』を読んで、度肝を抜かれたのはいつの頃だっただろう。父親から教えられ、私は競馬も麻雀も小学生の頃に覚えた。真田広之と鹿賀丈史の映画「麻雀放浪記」は1984年、私が14歳の頃の公開である。映画を自宅で観た後、原作を読...
  • 2018/10/19

    思い立ったらすぐ国交省に電話をすることも!? 治部れんげさんの「母」(後編)

    【前編はこちら】   現在は共働き家庭が専業主婦(主夫)家庭を上回っていますが、1990年代半ばまで、日本では専業主婦家庭がメインでした。働く女性の中には、「母は専業主婦だったから兼業主婦のロールモデルがいない」と言う人もいれば、「専業主婦の母を見て、自分は働きたいと思っていた」という人もいます。...
  • 2018/10/15

    同窓会に挑む【第2回】

    数年に一度の晴れ姿? 同窓会にはどういう気持ちで挑むのが良いのでしょう? 「挑む」という動詞自体が間違っているのかもしれません。中高時代は自然体で接していたのに、年数が開くと、つい充実している風に虚勢を張りたくなってしまう……。   数年間に一度の自分の晴れ姿を見せなければ、という思いにかられます。そして、無...
  • 2018/10/12

    家にいることの少ない専業主婦だった 治部れんげさんの「母」(前編)

    現在は共働き家庭が専業主婦(主夫)家庭を上回っていますが、1990年代半ばまで、日本では専業主婦家庭がメインでした。働く女性の中には、「母は専業主婦だったから兼業主婦のロールモデルがいない」と言う人もいれば、「専業主婦の母を見て、自分は働きたいと思っていた」という人もいます。   多かれ少なかれ、母の生き方は...
  • 2018/10/10

    世界を受け取る用意――聴覚障害を持つ写真家による表現の記録『声めぐり』

    鈴木涼美
    『声めぐり』晶文社 齋藤陽道/著     小さい頃、読書が苦手だった。小さい頃といっても中学の途中くらいまでは自分から好き好んで本を読むタイプではなかった。私の母は児童文学や絵本の研究者だったから、自宅の書庫にはありとあらゆる国の絵本、様々な時代の子供向け文学が詰まっていて、それを母親の読み聞かせで...
  • 2018/09/18

    異業種交流会の落とし穴【第1回】

    入り交じる、あやしげな業界人 一年ほど前、自信をなくして運気も低迷気味だった時期がありました。当時のメモ帳を開くと「異業種交流会ほどおそろしいものはない」という走り書きが。「行き場のないギラギラ感」とも添えられています。   人間関係がテーマのこのコーナー。異業種交流会の危険について、メモをもとに当時の記憶を...
  • 2018/08/30

    「熟年層はどこで恋に出会うのか」問題 ヒントはフランスにあり?

      フランス人は熟年になっても盛んに恋をしているが、一体、そうした出会いはどこにあるのだろう? 日本では同窓会などが考えられるが、フランスではそれもあまり耳にしない。 そこで、周りに聞いてみた。 【1】ナタリー(50代半ば 女性)の場合   子どもはもう35歳なので独立している。夫とは20年以上前に...
  • 2018/08/30

    生き抜く力を与えてくれる「魔法の言葉」 鎌田實先生の新「へこたれない」ヒント 5

    医師として国内外で精力的に活動する著者が出会った、数々の命の輝き――。 現役医師にして人気作家・鎌田實先生の著書『新版 へこたれない』(光文社知恵の森文庫・8月9日刊)より、選りすぐりのエッセイをご紹介します。 読後、きっと暖かな涙があなたの心を洗い流す、カマタ先生の“元気が出る”一冊!     大...
  • 2018/08/23

    絶望から立ち上がるとき、一番力になったこと 鎌田實先生の新「へこたれない」ヒント 3

    医師として国内外で精力的に活動する著者が出会った、数々の命の輝き――。 現役医師にして人気作家・鎌田實先生の著書『新版 へこたれない』(光文社知恵の森文庫・8月9日刊)より、選りすぐりのエッセイをご紹介します。 読後、きっと暖かな涙があなたの心を洗い流す、カマタ先生の“元気が出る”一冊!   人間になりたかっ...
  • 2018/08/21

    子どもにもっとも言ってはいけない言葉  鎌田實先生の新「へこたれない」ヒント2

    医師として国内外で精力的に活動する著者が出会った、数々の命の輝き――。 現役医師にして人気作家・鎌田實先生の著書『新版 へこたれない』(光文社知恵の森文庫・8月9日刊)より、選りすぐりのエッセイをご紹介します。 読後、きっと暖かな涙があなたの心を洗い流す、カマタ先生の“元気が出る”一冊!     自...
  • 22 / 241前のページ...21222324次のページ

RANKINGランキング

ピックアップ
1
現役看護師の僧侶が語る、死の予兆が現れ始める「死の3か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
2
現役看護師の僧侶が語る、「死の1か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
3
酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄
ピックアップ
4
「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!
生のお米をパンに変える魔法のレシピ「生米パン」
5
世界初! 生のお米からパンをつくる 「生米パン」レシピ連載スタート
余慶尚美『毛髪診断士がズバリ解決!髪と頭皮のSOS』
6
加齢臭よりキツイ!? 頭皮の匂いはあの食べ物で対策!
ピックアップ
7
最強の栄養療法に出会った医師のきっかけは、妻の不調だった
ピックアップ
8
痩せない人は、筋トレよりもまず「肝トレ」をしたほうがいいかも
レビュー
9
吃音=選ばれし天才の宿命?『吃音の世界』
ピックアップ
10
飛び降り自殺から生還したモカさんが伝えたいこと(2)
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.