• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ライフ
             

#ライフ

  • 2019/11/29

    恥ずかしながら、詩歌が好きです

    今どき「詩歌が好きです」と告白するのはかなり恥ずかしい。勇気がいります。殊におじさんにとってはカミングアウトに近い。   しかし、詩を口ずさみたくなるのは若者だけではないのです。歳を重ねているからこそ、若々しい詩も、達観した歌も、共にわがこととして胸に沁みるのではないか――。   評論家として数々の...
  • 2019/11/27

    「これ、できません!」から始めよう!スタイリ スト・地曳いく子の『おしゃれは7、8割でいい』

      女性ファッション誌で30年以上のキャリアを誇る人気スタイリスト・地曳いく子さんの最新刊『おしゃれは7、8割でいい』(9月19日発売・光文社刊)より、一部を抜粋してご紹介します。   「似合う服がない!時間もない!もう無理!」なあなたを救う、人生とおしゃれがもっとラク&楽しくなるヒントが満載です!...
  • 2019/11/26

    ノンフィクション本大賞『ぼくイエ』ヒットの先にある厄介事

    高井浩章
    『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』新潮社 ブレイディみかこ/著     ブレイディみかこさんの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』が2019年の本屋大賞ノンフィクション本大賞を受賞した。     本書に対する私の第一印象は、当サイトに8月に寄稿したレビュー(...
  • 2019/11/26

    生命保険の不都合な真実

    人の安心を守るために生まれた生命保険が、逆に人の安心を奪っている?
銀行で販売が拡大する「外貨建て保険」。為替変動など重要リスクの説明はおざなりで、高齢者からの苦情は急増。   当事者意識の薄い銀行に、強く言えない生保。「共犯関係」がトラブルを助長する。
ハワイ旅行に五輪チケット、乗り合い代理店にはなくならな...
  • 2019/11/23

    青山七恵さんが描く人が幸せになるための「家」のこと。|新刊『私の家』

      繊細な筆致で編まれた作品を発表するたびに世の本読みたちを虜とりこにする青山七恵さん。新作は「母方の親族の家系図を書いてもらったのがきっかけで誕生した家と家族の物語」と、青山さんの作品に込めた思いを語ります。読後、自分にとっての「家」とは何か思いをはせるはずです。   「‶家″について考えることは...
  • 2019/11/20

    きちんと食べている人が好き。

    後藤由紀子
    『おいしい時間』アノニマ・スタジオ 高橋みどり/著     きちんと食べている人が好き。 精神的にも安定している人が多いように思う。 空腹時に語尾が強くなる人はいるけれど満腹時に不機嫌な人は少ないもの。   みどりさんは著書はじめスタイリングされている写真を長年拝見し続けてきた憧れのかた。...
  • 2019/11/19

    清原和博「もう死にたい…」闇から救ってくれた住職との“魂問答”

      「死にたい、もう、この世から消えて無くなってしまいたい——」   かつて球界を代表するスラッガーだった清原和博氏。しかし、2008年の現役引退後、彼を待ち受けていたのは、まばゆいカクテル光線の照らすスタジアムとは対照的な、真っ暗な闇の世界だった。   2016年2月に覚醒剤取締法違反で...
  • 2019/11/18

    何度も再読するだろう、「岩田さん」の珠玉の言葉たち 

    高井浩章
    『岩田さん』株式会社ほぼ日 ほぼ日刊イトイ新聞/編     55歳の若さで亡くなった元任天堂社長、岩田聡氏のインタビューや語録を収集・再構成した本書は、すでに関係各方面から絶賛されている。私にとっても、現時点で「今年のベストスリー」入り必至のヒットだ。おそらく今後、何度も読み返して、「オールタイムベ...
  • 2019/11/18

    突然解散したDwelJewel隼人が奇跡的に声を取り戻した3ステップ

      9月19日に光文社さんより「自分でも気づかなかった美しい声になる歌がうまくなる奇跡の3ステップmethod」を発売させて頂きました。   初めて自分を知って頂く方へのご紹介も兼ねて、少しこの本についても触れさせて頂きたいと思います。   まず私が何者かと言うと、ボイストレーナーであり、...
  • 2019/11/13

    「ワンランク上の」と「そろそろ良いものを」 という呪い / 地曳いく子の『おしゃれは7、8割でいい』

      女性ファッション誌で30年以上のキャリアを誇る人気スタイリスト・地曳いく子さんの最新刊『おしゃれは7、8割でいい』(9月19日発売・光文社刊)より、一部を抜粋してご紹介します。   「似合う服がない!時間もない!もう無理!」なあなたを救う、人生とおしゃれがラクになるヒントが満載です!...
  • 14 / 451前のページ...13141516...次のページ45
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.