• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 医学/健康
             

#医学/健康

  • 2021/02/17

    死ぬまで噛んで食べる

    口腔ケアに関しては間違った思い込みや知られていないことがある。 この状況に警鐘を鳴らし、死ぬまで口から食べる方法を教える一冊。
  • 2020/12/23

    安楽死は最後の希望の光『安楽死を遂げた日本人』

    白川優子
    『安楽死を遂げた日本人』小学館 宮下洋一/著       本書は、ジャーナリストの宮下洋一さんがスイスで安楽死を遂げた初の日本人を追ったルポタージュだ。   壮大なテーマであろう安楽死に対しては、実はそこまで関心を寄せていた訳ではなかった。ちょっとした縁があって本書を手にしただけに過ぎない...
  • 2020/12/21

    “寝たままダイエット”は無理でも、「飲むだけヨガ」は実現できる アスリートも使用するあるサプリメント

      スマホやパソコンでついつい猫背に…「隠れ酸欠」に陥っていませんか?|来たる2025年、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という“超・超高齢化社会”を迎える日本。若年性アルツハイマーも急増する今、見直すべきは「食事と環境」である…病院では教えてくれない「家庭の医学」をお届けします。...
  • 2020/12/18

    朝起きられない、疲れがとれない、性欲がない、不妊の悩み……すべては「副腎疲労」の治療で解決

      “ストレス”にも原因・治癒方法はある|来たる2025年、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という“超・超高齢化社会”を迎える日本。若年性アルツハイマーも急増する今、見直すべきは「食事と環境」である……病院では教えてくれない「家庭の医学」をお届けします。   本稿は、高城剛『高城...
  • 2020/12/17

    世界一利便性が高く、先進国で唯一がん患者が増加する国・日本 あなたも知らぬ間に摂取している「毒」の正体

      他国で禁止された「毒」が日本の“安くて美味しい”の秘訣?|来たる2025年、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という“超・超高齢化社会”を迎える日本。若年性アルツハイマーも急増する今、見直すべきは「食事と環境」である……病院では教えてくれない「家庭の医学」をお届けします。 本稿は、高城剛...
  • 2020/12/16

    “腸活”では足りない! 20年物の花粉症をも治す「腸内リセット」

      腸の内視鏡検査は腸内環境をボロボロにする!?|来たる2025年、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という“超・超高齢化社会”を迎える日本。若年性アルツハイマーも急増する今、見直すべきは「食事と環境」である……病院では教えてくれない「家庭の医学」をお届けします。 本稿は、高城剛『高城式健康...
  • 2020/08/20

    おとなの発達障害

    ADHD((注意欠如・多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム障害)、ADHDとASDの併存、発達障害と愛着障害との関連、精神障害などの二次障害、就職・仕事などなど、臨床医・支援者が、最新の知見に基づき皆さんの困りごとに答えます。   成人期発達障害には、探索すべき未知の課題が多いのですが、中でも重要なのが「診...
  • 2020/08/13

    世界一のフェイシャル・マジック

    「あなたのマッサージは世界一」 専属フェイシャリストを務めた世界の歌姫も絶賛! ゆっくり・ほぐして・流すだけで、何歳からでもファンデーション要らずの肌になる。 米国の美容業界のトップ・エステティシャンが教える、マッサージ美容法。   スキンケアは“Less is more” 必要なのは1日5分の手肌マッサージ...
  • 2020/07/07

    高城式健康術55

    アマゾンの奥地から電気や水道がないアフリカまで飛び回る 「健康マニア」のクリエイター高城剛が、そう簡単には倒れない「ダイハード」な健康術55項目を一挙公開! 各種検査、愛用サプリメント、食事、アイテム…etc. そして「怪しい」と言われる最先端の量子医療まで……。   「食事と環境」が劇的に変わってしまった現...
  • 2020/07/01

    日本人の4人に1人が抱える糖尿病と「シメジ」「エノキ」の正体

    現代人のほとんどが糖質過多と評される中、糖質過多が引き起こす死に至る病の1つ、「糖尿病」。なぜ糖質過多によって糖尿病が発生するのか? 発症すると何が起こってどう危険なのか。糖尿病に関するワード「シ・メ・ジ」「エ・ノ・キ」とは? 実はよく知らない糖尿病について、管理栄養士の麻生れいみさんに解説していただきます。...
  • 1 / 121234...次のページ12
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.