• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 戦争
             

#戦争

  • 2022/05/24

    ボマーマフィアと東京大空襲――精密爆撃の理想はなぜ潰えたか

    稀代のストーリーテラーであるマルコム・グラッドウェルが、独自の視点から、太平洋戦争末期の裏側を語る。   一晩で10万人が死亡!史上最悪の殺戮はこうして現実となった。 航空隊の野望、技術革新への執念、そしてジレンマ――歴史の不幸な展開と、そこにいた人々の物語。ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー。...
  • 2022/04/22

    旧ソ連、今のウクライナも舞台となる反戦漫画。この地球上に、新たな「彼女たち」を増やさないために。

    白川優子
    『戦争は女の顔をしていない』KADOKAWA 小梅けいと/著 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ/原作 速水螺旋人/監修     これは第二次世界大戦での独ソ戦で、ソ連軍に従軍した女性たちの告白の聞き語りだ。狙撃兵、看護師、洗濯班、パイロットなど、様々な視点からの戦場のリアルが収められている。実は、...
  • 2021/05/12

    ロシアと中国の仕掛ける新たな戦争の形 『破壊戦』

    高井浩章
    『破壊戦』KADOKAWA 古川英治/著     最初に、著者の古川英治氏が私の親しい友人であることを明記しておく。 この文章には身びいきがあるかもしれない。   一方、著者を良く知っているからこそ、断言できることもある。   信じられないような話が次々と出てくるが、独自のエピソ...
  • 2020/11/04

    「ホスピスと戦争の記憶」。日本人の音楽療法士が引き出した75年前の証言

    白川優子
    『戦争の歌がきこえる』柏書房 佐藤由美子/著     カフェで手に取った瞬間、この本の世界に引き込まれた。 それは特徴的な装丁のなせる技だったかもしれない。黒い帯に浮かぶ白い文字の物々しさと、優しい色のイラストの表紙の優しさ。そのコントラストはこの希有な本を象徴する。   佐藤由美子さんは...
  • 2020/02/12

    民族、生き方、友情、民主主義、未来…「戦闘モノ」の範疇に収まらないスナイパーの告白

    藤代冥砂
    『この指がISから町を守った クルド人スナイパーの手記』光文社 著/アザド・グディ 訳/上野元美     クルド人。おそらくほとんどの日本人にとっては、馴染みの薄い名前だろう。知っていても、その実態を把握している人は、少ないと思う。本書は、そのクルド人のスナイパーがクルドの民衆のために身を捧げた、あ...
  • 2019/12/23

    この指がISから街を守った

    2011年に勃発したシリア内戦が拡大し、ISが故郷に迫る中、クルド人青年は自らも同胞たちの抵抗運動に加わるため10年ぶりに帰還。   狙撃の腕を買われ小数精鋭のスナイパー班の一員となり、掃討作戦を展開する。最新兵器で重武装した12000人の殺人鬼たちに対するのは、40年前の銃を持った2000人の志願兵。...
  • 2019/01/01

    戦争中の欺瞞作戦とは何か?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに流されずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連載...
  • 1 / 11
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.