• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2018/10/15

    「その史料は“使える”のか?史料批判について」歴史小説家の地味~な日常#2

      『賢帝と逆臣と』(講談社文庫)や『劉裕 豪剣の皇帝』(講談社)などの著書を持つ歴史小説家・小前亮先生による、“キャラ重視の人物事典”『世界史をつくった最強の300人』がついに文庫化! 世界の偉人たちのアクの強いエピソードを多数紹介した本作は、ひとりひとりが小説の主人公になりそうな程キャラが濃い!...
  • 2018/10/12

    1行クイズ「この偉人だ~れだ?」歴史小説家からの挑戦状!【初級編】

      中国歴史小説『賢帝と逆臣と』(講談社文庫)や『劉裕 豪剣の皇帝』(講談社)などの著書を持つ歴史小説家・小前亮先生から、歴史好きのあなたに挑戦状!   “キャラ重視の人物事典”として話題の『世界史をつくった最強の300人』(小前亮・著/光文社知恵の森文庫)より、世界の偉人たちのアクの強いエピソード...
  • 2018/10/11

    「そもそも史料のない文明の方が多いんです!」歴史小説家の地味~な日常#1

      『賢帝と逆臣と』(講談社文庫)や『劉裕 豪剣の皇帝』(講談社)などの著書を持つ歴史小説家・小前亮先生による、“キャラ重視の人物事典”『世界史をつくった最強の300人』がついに文庫化! 世界の偉人たちのアクの強いエピソードを多数紹介した本作は、ひとりひとりが小説の主人公になりそうな程キャラが濃い!...
  • 2018/10/11

    気づいたら「ためこみ症」=「ゴミ屋敷」になってしまう人の驚きの真相

      アイさんは30代の女性です。 彼女は長い間一人暮らしをしていましたが、住んでいるアパートは足の踏み場もないくらい、とても散らかっていました。片づけができないため、鍵や印鑑や通帳、パスポートといった大事なものを何度も紛失しています。   そんなアイさんに、ある日、恋人ができました。でも、彼を家に呼...
  • 2018/10/10

    勝つ人間は、「圧倒的に勝利した自分の姿」をイメージできる。 成功者の哲学#15

    若くしてマスコミ業界に飛び込み、各界・各国の実力者と幅広い人脈を持つ著者が、超一流の交流から学んだ「大切に扱われる・積極的にサービスしたくなる上質なゲストになる」ためのノウハウを一冊にまとめた『一流のサービスを受ける人になる方法』(いつか著)が9月11日に刊行されました。 『一流のサービスを受ける人になる方法』刊行を記...
  • 2018/10/09

    春画にまつわる素朴な疑問その2

    「春画」と言えば、着物を半分まといながらのアクロバティックなくんずほぐれつ、誇張された巨大な性器…といったものがまず思い浮かびます。春画に特有なこれらの描写、実はそれぞれに深い意味合いがあるのをご存じですか? 『[カラー版]春画四十八手』(知恵の森文庫)の著者で江戸文化にも詳しい車浮代さん(http://kurumau...
  • 2018/10/09

    生きやすくなるためには方法があった!自分に「ご褒美」を与える実験結果

      ◆想定した以上の変化   『もしかして、私、大人のADHD?』の著者・中島美鈴先生が行ったADHDの人のための認知行動療法プログラムは、2016年に福岡市内でスタートし、これまでに32名の人がプログラムを修了しています。 そのプログラムは、時間管理を内容としたプログラムで、時間管理に関する行動面...
  • 2018/10/08

    人の判断基準はコロコロ変わる。5000円のTシャツは高いか? 安いか?

      行動経済学者のカーネマンとトヴェルスキーは、人の意思決定の過程を「プロスペクト理論」というもので説明しました。「プロスペクト理論」とは、人が感じる「価値」が、客観的な損得(例えばお金)などでどう変化するかを説明するモデルです。客観的な損得は「0」を基点に、それより大きければ「利得」、小さければ「損失」とな...
  • 2018/10/08

    「お客様は悪魔」という前提が、ビジネスを成功に導く。成功者の哲学#14

    若くしてマスコミ業界に飛び込み、各界・各国の実力者と幅広い人脈を持つ著者が、超一流の交流から学んだ「大切に扱われる・積極的にサービスしたくなる上質なゲストになる」ためのノウハウを一冊にまとめた『一流のサービスを受ける人になる方法』(いつか著)が9月11日に刊行されました。 『一流のサービスを受ける人になる方法』刊行を記...
  • 2018/10/05

    過去を潔く斬り捨てる人間だけが、チャンスをものにする。#成功者の哲学13

    若くしてマスコミ業界に飛び込み、各界・各国の実力者と幅広い人脈を持つ著者が、超一流の交流から学んだ「大切に扱われる・積極的にサービスしたくなる上質なゲストになる」ためのノウハウを一冊にまとめた『一流のサービスを受ける人になる方法』(いつか著)が9月11日に刊行されました。 『一流のサービスを受ける人になる方法』刊行を記...
  • 146 / 1711前のページ...145146147148...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.