• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2021/10/14

    『開城賭博』著者新刊エッセイ 山田正紀

    私は短編が好きだ   短編を書くのが好きだ。 なぜなら、すぐに書き終わるから、と人に言い、エッセイにも書いたが、そしてそれは必ずしも嘘ではないのだが、書きおわったとき、まれに自分でもこれはまずまずの出来ではなかろうか、という手ごたえを得ることがあるー総じて自信に欠ける私としては、これはじつにめずらしい感触であ...
  • 2021/10/13

    テーブルに並ぶ毎日の料理から、自給について、社会のあり方について考え直してみませんか?

      私たちは食べなくては生きていけない。でも毎日の食卓が、テーブルに並ぶ料理がさまざまな「つながり」の中で生みだされていることについて考える人はどれほどいるだろう。   戦後の食糧難の時代には、食料を確保することは誰にとっても「自分事」だった。しかし高度成長期を迎えて経済と社会が発展するにつれて、食...
  • 2021/10/13

    『パラダイス・ガーデンの喪失』著者新刊エッセイ 若竹七海

    もう一つの伏線と解答   娘には亡き母との、子どもの頃からの思い出があった。 母娘で物事を決したいとき—おやつをプリンにするかゼリーにするか、ふた切れのカステラのどっちをとるか、一塁側の席をとるか三塁側にするか—には、必ず「三目並べ」、俗に言う「マルバツ」で勝負した、という思い出だ。   もちろん、...
  • 2021/10/12

    『翼の翼』著者新刊エッセイ 朝比奈あすか

    受験あるあるの先へ   中学受験小説。我ながら、よく書いたものだと思う。 書いている間じゅう、辛かった。これまで色々な小説を書いてきたが、こんなにも、書きたい気持ちと書きたくない気持ちがせめぎ合った物語は初めてだ。   オファーがあったのは八年程前か。当時私は子どもの中学受験の伴走をし、毎日疲れ果て...
  • 2021/10/11

    『八月のくず 平山夢明短編集』著者新刊エッセイ 平山夢明

    〈阿呆宮〉の世   なんだか油断の鳴らない時代になってしまった。下らない人間が政治をしているのには気づいていたけれど、〈まさか、そこまでは〉という事態が前首相辺りから頻出するようになって滔滔、禁酒法になってしまった。本来、国民があまり政治に関心を向けなくても安定と納得できる国政運営をしてくれているのが理想なの...
  • 2021/10/09

    超大作! 600ページを超える“鈍器本″の物語世界に圧倒される|葉真中顕さん新刊『灼熱』

      ミステリー作家・葉真中顕さんの新作は第二次世界大戦終戦後、ブラジル在住の日本移民の間で起こった分断を描くエンタメ小説。面白すぎて読みだしたら止まりません。   「忘れ去られている事件を下敷きに小説を書き、たくさんの人に知ってもらいたいんです」   『灼熱』新潮社 葉真中顕/著...
  • 2021/10/08

    タイ、ミャンマー、台湾、沖縄……人間模様を通して描く、アジアの“ある日常”

      タイにバンコク、ミャンマー、台湾そして沖縄。市場の匂いをたどり、スバイスの味を求めて、ゆるくて温かな人たちと交流しながら著者はアジアを歩く。現地で目にしたこと、土地ならではの食べもの、街の記憶などが語られていく。なにより惹かれたのは、旅先ですれ違った人達へ向けられる著者の眼差しだ。   これまで...
  • 2021/10/08

    『逆玉に明日はない』著者新刊エッセイ 楡周平

    笑う門には福来たる   気楽に読めて、笑える小説を書いてみたい。そんな気持ちになったのは、もちろんコロナのせいだ。 「三密は避けろ」「飲食店は酒を出すな」「カラオケするな」。要は人と接するなという指示を忠実に守っているので、この一年半余りは引き籠もりに等しい生活を送っている。   外出は、早朝と夕方...
  • 2021/10/07

    『マジックイーター(1)(2)』著者新刊エッセイ 飛びかかる幸運

    はじまりは、MTG(マジツク:ザ・ギヤザリング)   Windowsがまだ95で、PCを起動するにも数分間の待ち時間が普通だった時代。私が初めて出会ったのは、古紙の香りが充満した、薄暗い木造の書店のカウンターにひっそりと置いてあったーテンペスト・ブロックのブースターパックだった。それを、一緒に行った友人たちと...
  • 2021/10/06

    あなたが不機嫌なのは「腸」のせい!?――「プラネタリーヘルスケア」が心の状態を変える

      「人は森であり、腹に土を内包している」本書は、そんな言葉からはじまる。注意深く観察すれば、世界のあらゆるシステムは全く同じ構造をしていることに気づくだろう。これは人にもあてはまる。著者いわく、人の腸内環境は「多様な微生物が食物を発酵させて作り出した栄養豊富な土」であり「腸は、その土に根を下ろし、血管という...
  • 25 / 1711前のページ...24252627...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.