• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2021/10/27

    『海神』刊行記念インタビュー 染井為人

    熱量とドライブ感ある作風で、今、注目の作家、染井為人ーー。 『悪い夏』『正義の申し子』『震える天秤』、そして、『正体』と話題作を世に放ってきた。今秋、待ちに待った五作目の小説『海神』が刊行された。復興支援金詐欺事件をモチーフに描かれた、絶望と再生の物語。覚悟をもって挑んだというこの新作について語ってもらった。...
  • 2021/10/26

    『神様たち』著者新刊エッセイ 森美樹

    すべて許される   神社で風が吹いたら、そこに神様がいるという。もう五年以上前だろうか、山頂の神社を参拝した折に、誰かが言っていた。   幼少期には神社仏閣など興味がなく、家族総出の初詣すら面倒くさかった。人だかりで本殿へもお賽銭箱へも遮られる中、あてずっぽうに五円玉を放り、礼も尽くさず願い事だけは...
  • 2021/10/25

    『就活ザムライの大誤算』著者新刊エッセイ 安藤祐介

    選択肢の大海原の中で   就活にまつわる物語を書くにあたり、大学三、四年生の方々にお話を伺いました。皆さん迷い悩みながらも真摯にご自身の進路と向き合っておられ、感服しました。 私の就活はひどいものでした。時は就職氷河期ど真ん中の一九九九年。大学三年の三月頃から出遅れ気味に就活を始め、五十社ぐらい落ち続けました...
  • 2021/10/19

    日本ジーンズ界の重鎮が語る、独自の進化を遂げる「日本のジーパン」秘話

      本書を読んでまず気づくのは、著者のジーパン愛だ。著者は自身のジーンズブランドのデザイナーであり、日本ジーンズ界の重鎮でもある。この本は、誰のクローゼットにも一本くらいはあるのではと思わせる定番ファッションアイテムの歴史を紐解いた一冊。しかも語られるのは、ファッションアイテムとはべつの「ジーパン」についてだ...
  • 2021/10/18

    なぜ、いま本屋を開くのか? 店を始めるまで気づかなかった「社会の性差別」

      東京にある本屋Readin’ Writin’ BOOKSTOREを経営する主人の前職は、新聞記者である。30年ものあいだ続けた新聞記者生活を引退して、次に選んだ仕事がどうして本屋なのか。その答えは「正直、自分自身もよく分からない」そうだ。本書には「いろいろな人たちとの出会い」をきっかけに、妻の不機嫌をたし...
  • 2021/10/18

    『おはしさま 連鎖する怪談』著者新刊エッセイ 玉田誠

    台湾・香港怪談の魁として   映画『返校 言葉が消えた日』を観た。2019年の台湾で大ヒットしたダーク・ホラーであるこの作品は、あるもののフーダニットを巡るミステリでもある。本作も怪談であり、仕掛けを凝らしたミステリであるという点で、この映画と相通じるものがあるように感じた。   本作はサブタイトル...
  • 2021/10/16

    社会問題を絡めながらの心あたたまる成長物語|中島京子さん新刊『やさしい猫』

      直木賞作家・中島京子さんの新刊は入管行政の実情や難民問題を絡めた、ごく普通の男女の恋愛物語。柔らかな筆致で日本社会の課題を身近な事柄として描く感動作です。   「入管行政はブラックボックス。酷い状況を変えるには“知ること”が大切だと思う」   『やさしい猫』 中央公論新社  ...
  • 2021/10/15

    コロナ禍が女性たちに与えた「負」の影響とは? 弱く、忘れられがちな人々の声に耳を傾けよ

      コロナウイルスの影響を受けて、私たちの生活は変化を余儀なくされた。なかでも苦境に立たされているのがシングルマザーやエッセンシャルワーカーとして働く女性、ステイホームすることができない女性たちだ。女性の視点からコロナ禍を振りかる本書は、2020年2月下旬、全国での一斉休校が決められた時点にまでさかのぼり、女...
  • 2021/10/15

    『Disruptor 金融の破壊者』著者新刊エッセイ 江上剛

    コロナ禍で苦しむ人々のために   コロナ禍が世界を襲って二年近くになろうとしているが、未だに収まる気配がない。この間、私たちの生活は根本から見直しが迫られている。今までは人と人との出会いが生活の基本だったにも拘らず、人と出会い、親しく接触してはいけなくなったのだ。その戸惑いは今でも続いている。文章を書くという...
  • 2021/10/14

    スローライフの夢と現実。「まやかしのスローガン」に踊らされるな!!

      想像してみてほしい。森や林が広がる場所にポツンと建てた一軒家。釣り竿を持って近所の川へ出かけて、夜は庭先でたき火をして星空を見ながらお酒を飲む。冬なら薪ストーブの前で読書を楽しんで、夏がきたら家庭菜園でハーブを育てる。田舎でのそんなスローライフに憧れる人はおおいだろう。もしあなたが移住の計画を立てているな...
  • 24 / 1711前のページ...23242526...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.