• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2021/11/13

    720通りもの読み方が存在する空前絶後の仕掛け!|道尾秀介さん新刊『N』

      道尾秀介さんは作品を発表するたびに読者を未知の世界へと連れ出してくれます。新刊は長年の道尾ファンも度肝を抜かれる、世界に類を見ない奇跡の連作ミステリー小説です。   「小説という世界での″能動的な体験”を楽しんでください」   『N』集英社 道尾秀介/著   直木賞作家の道尾...
  • 2021/11/11

    寂聴さん享年99「あの世で岡本太郎さんに逢ったら最初にかける言葉」

      瀬戸内寂聴先生が2021年11月9日午前6時03分、心不全により京都市内の病院にてお亡くなりになりました。享年99(1922年5月15日生まれ)。 これまでいただいてきた、大きすぎる愛をずっと大切にしていきます。   愛した。 書いた。 祈った。   1973年、51歳の時に得度され、...
  • 2021/11/11

    感謝ナシ、話のすり替え、逆ギレ……あなたのパートナーは「自己愛性パーソナリティ障害」かも?

      「自己愛性パーソナリティ障害」の人は、「自分は特別な存在である」という肥大した自己意識(誇大自己)を持っていて、「偉大な自分」にふさわしい華々しい成功を夢想しています。   現実の自分が活躍できないのは、周りが自分を正当に評価しないからと人のせいにします。自信家である半面、批判されることを嫌い、...
  • 2021/11/10

    自分なんて大嫌い……深い自己否定感を克服する4つの方針

      まずは、下記の質問に対し、過去数年間のご自分の傾向を思い浮かべながら、何項目当てはまるか数えてみてください。 ・大切な人に捨てられるのではと不安になって、必死にしがみついたり、そうさせまいとして相手を困らせたことがある。 ・相手を理想的な人だと思ったり、ひどく幻滅したりの落差が激しいほうだ。 ・自分は本当...
  • 2021/11/09

    「疑問」「質問」が無いのは何も理解していないから…正しい答えを導くための「知識システム」の作り方

      記念すべき(?)第100代総理大臣に岸田氏が指名されるや、衆議院の解散と総選挙の開催が宣言された。すでに、そんな御大層な宣言以前に、永田町はコロナや経済対策などどこ吹く風と選挙対策に躍起だったが……。国民の誰もが抱く諦めムードの中、総選挙が行われた。   「今度こそは」と、何度思ったことだろう。...
  • 2021/11/08

    「知っているつもり」に気をつけろ…世の中にはマズイ知識が充ち満ちている

      世の中には「目に見えること」と「見えてないこと」がある。そんなことは、物心がつく頃にはうっすらとだがわかってくる。そして歳を取れば取るほど、幾つもの事象を包んでいる謎の多さに驚かされるし、いつしかそれを当然のことだとわきまえさせられる。   ただ問題は、それをそのまま「知ってるつもり」で切り捨て...
  • 2021/11/06

    人は流されながら年をとったっていい|桜木紫乃さん新刊『ブルースRed』

      逆境に負けずタフに生きる女性を描かせたら右に出る者はいない桜木紫乃さん。新作は釧路の街を裏から支配する女性の物語。死に場所を求めて生きるヒロインに痺れます。   「まわりに流されながら生きていると、いいこともある。それでいいと思うんです」   『ブルースRed』 文藝春秋  ...
  • 2021/11/05

    ブラックホールは実物瓜二つ…画像物理学者が語る映画『インターステラー』

        2014年に公開されるや、「今世紀最高のSF」と称賛され続けている映画『インターステラー』だが、感想を同じくする方々は、おそらく一度ならず二度三度と同映画を鑑賞しているに違いない。かくいう私も、小説版も読み合わせた上で、幾度となく鑑賞した(個人的には)名作中の名作と言えるSF映画だ。...
  • 2021/11/04

    『スタートレック』が科学者たちを刺激した!SF映画における2大クエスチョンとは

      秋風に肌寒さを感じる今日この頃、ようやくコロナ禍も収まりを見せ、街には元の活気が戻ってきた。果たしてこれが、新型コロナウィルスの終焉なのか、はたまた第5次だか第6次だかの始まりなのか予断は許さないが、それでも市民生活はいったん元に戻ったかのようだ。   東京都における一日のコロナ感染者数が100...
  • 2021/10/28

    中学受験で人生が決まるわけじゃない

      中学受験のカリスマ、おおたとしまささんと、私立中学の試験問題頻出作家、朝比奈あすかさん。ともに、今秋、中学受験をテーマとした本を刊行。ノンフィクションと小説、ジャンルは違えども、テーマは、今もっとも熱い「チュウジュ」。お互いの作品内容に切り込んだお話と、それぞれの「中学受験」への思い、問題点、親子のあり方...
  • 23 / 1711前のページ...22232425...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.