• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2020/03/10

    小路幸也 初めまして 『〈銀の鰊亭〉の御挨拶』著者新刊エッセイ

    光文社さんで初めて小説を書かせてもらった。   自慢するみたいになってしまうが、デビュー以来たくさんの連載依頼をいただき、ほとんどの出版社さんで書かせてもらっていたのだが、何故かこれまで光文社さんからお声が掛からなかった。   実は、小説家になる前から、光文社さんには少し特別な思いがあった。...
  • 2020/03/07

    占いを信じていない人こそ、一度手にとってみて!木内昇さんが何人もの占い師に取材した連作短編集

      時代が移り変わるときに生きる人々を描くことが多い直木賞作家の木内昇さん。新作は「不思議な話を書きたいというところから出発し、占いをモチーフにした」作品です。あれこれと悩みを抱えた女性たちが「占い」に行くことで人生を変えていきます。読み手を励ます連作短編集です。   “占い依存″の女性が、心の中の...
  • 2020/03/06

    栗山監督、無観客でも「どんな状況でも我々は野球に向かって準備していくだけ」

      新型コロナウイルスの感染拡大は、スポーツ界にも影響を及ぼしている。プロかアマチュアかを問わずに、様々な競技の大会やリーグ戦が延期や中止を余儀なくされている。   プロ野球はオープン戦を無観客で行なっている。各チームは3月20日のシーズン開幕へ向けて準備を重ねているが、事態が収束へ向かわなければさ...
  • 2020/03/06

    事業の説得力を高める「PEST分析」4つのポイント

      外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代では、より早く、より多く新たなビジネスを生み出す組織・人材が必要とされる。イノベーションとは何か? そして継続的に新規事業を創出する企業に共通する「科学」とは。   ※本稿は、田所雅之『御社の新規事業はなぜ失敗す...
  • 2020/03/03

    土地を持たないAirbnbがホテル業界を「破壊」するまで――新しい「当たり前」を作る組織が勝つ

      外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代では、より早く、より多く新たなビジネスを生み出す組織・人材が必要とされる。イノベーションとは何か? そして継続的に新規事業を創出する企業に共通する「科学」とは。   ※本稿は、田所雅之『御社の新規事業はなぜ失敗す...
  • 2020/03/03

    清原和博が現在の心境を吐露「執行猶予が明けるのが怖い」

        「自分が思い描いているものが、世間の皆さまに受け入れられなかったらと考えると、執行猶予が明けるのが怖い」   元プロ野球選手の清原和博氏が1日、東京・神田明神ホールで行われた厚生労働省主催の「依存症の理解を深めるための普及啓発イベント」に出席し、現在の心境を吐露した。  ...
  • 2020/03/03

    冨士本由紀 聞かれてはいけない呟き…… 『愛するいのち、いらないいのち』

    離れた実家で一人暮らしをしていた糖尿病の父が認知症になった。買い物も食事も普通にでき、ケアマネージャーもついていたので、娘である主人公は安心していた。が、実は薬も飲んではおらず、甘い物は食べ放題の生活だった。   血糖値が急上昇し、救急搬送、入院、施設探し。   主人公はあわてる。きょうび、よくある...
  • 2020/02/29

    「君」とは誰のことか?――白石一文さんのすべてが詰まった自伝小説|『君がいないと小説が書けない』

      「生きるとは何か」を問う作品を発表し続けている白石一文さん。新作は初めてご自身のことをモデルに書いた、サスペンス調の自伝的小説です。「還暦直前になって昔のことをいろいろと思い出した」と白石さん。ディテールの面白さに引かれて読み進めつつ、思考が深まる絶品です。   エッセイの代わりに、自分自身を一...
  • 2020/02/28

    今秋開幕!5年に1度の「ショパン・コンクール」――初の日本人優勝者は誕生するのか?

      令和2年を迎えた今年、2020年。日本中が東京オリンピックで沸き立つなか、ワルシャワではピアノ界の大イベント・5年に一度の「ショパン・コンクール」が開催されます。日本人にとってのピアノスターであるマルタ・アルゲリッチと マウリツィオ・ポリーニという2人の物語を通して、20世紀後半〜現在までの日本と世界のク...
  • 2020/02/26

    「愛しているのは音楽と私のどっちなの?」天才ピアニスト同士の恋の結末は

      令和2年を迎えた今年、2020年。日本中が東京オリンピックで沸き立つなか、ワルシャワではピアノ界の大イベント・5年に一度の「ショパン・コンクール」が開催されます。日本人にとってのピアノスターであるマルタ・アルゲリッチと マウリツィオ・ポリーニという2人の物語を通して、20世紀後半〜現在までの日本と世界のク...
  • 81 / 1711前のページ...80818283...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.