ホームレス青年の絶望のレンズから見る世界『中央駅』

小説宝石 

『キム・ヘジン』彩流社
生田美保/訳

 

読みながら浮かんでいたイメージは、レオス・カラックス監督の映画『ポンヌフの恋人』。天涯孤独のホームレスの青年と、失明の危機にある絶望から放浪中の女子画学生が織りなすボーイミーツガールストーリーだが、本書はもっと絶望の色が濃く深い。

 

語り手の〈俺〉は、キャリーケースを引いて、駅舎の周辺を日々歩き回る。持ち物はささやかで、わずかなお金も早々に盗まれてしまう。盗んだと思しきアルコール依存症の女性を青年は探し出すのだが、再会したふたりは、体を重ねるような関係に。

 

それが愛かどうかの確信もないままに、青年は女性の体を心配し、いたわり、時折ふらりといなくなるその年上女性に嫉妬までするようになる。女性は青年をからかうようでもあり、甘えて頼りにしているようでもあるが、どちらも女性の無意識の本心なのだろう。振り回される青年はさらに転落していく。

 

青年がなぜホームレスとして駅に流れ着いたのか、過去に何を背負っているのかはまるで説明されない。それは「気づいたらそこにいた」という事実しかなく、過去の栄光もしがらみも不運も「転落」には関係ないと、突き放されているかのようだ。

 

しかし、そこで男に生きる意味を与えているのは、その不安定な愛に他ならない。男は常に考え続けていて、希望と呼ぶにはあまりにかすかだがそれだけが希望だ。

 

本書の著者は、本国韓国でも注目を集める若き実力派。日本ではすでに『娘について』が邦訳されており、こちらは、母と娘の確執を軸に、ジェンダー格差、若者の失業率、LGBTなど現代の社会問題を鮮やかに切り取る傑作だった。この『中央駅』はキム・ヘジンのデビュー二作目。30歳手前の若さで、この絶望が描けるとは空恐ろしい。

 

こちらもおすすめ!

『虎を追う』光文社
櫛木理宇/著

 

年の差バディが、冤罪事件を追う ふたりの容疑者の自白により、解決を見たはずの連続幼女殺人事件。 30年以上前になる事件当時、星野誠司は、冤罪を疑っていたが、ベテラン刑事の見立てに逆らえず、覆すまでの証拠もなかった。 定年を迎えなお心に引っかかるものを清算したいと、くすぶった大学生活を送っている孫・旭の助けを借りて、独自に再調査することに。 誠司は関係者に直接話を聞く昔ながらの方法で、旭はイマドキの子らしくSNSを駆使して、真相へ迫っていく。しかし、結末は予想外に苦いもので……。サイドストーリーとして走る、旭と幼なじみの哲との関係が清涼剤。

 

『キム・ヘジン』彩流社
生田美保/訳

この記事を書いた人

小説宝石

-syosetsuhouseki-

伝統のミステリーをはじめ、現代小説、時代小説、さらには官能小説まで、さまざまなジャンルの小説やエッセイをお届けしています。「本がすき。」のコーナーでは光文社の新刊を中心に、インタビュー、エッセイ、書評などを掲載。読書ガイドとしてもぜひお読みください。(※一部書評記事を、当サイトでも特別掲載いたします)

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を