絶望の淵に立つ女性が、「世界一孤独なクジラ」と出会ったとき、物語が始まった。

山本机久美 柳正堂書店甲府昭和イトーヨーカドー店

『52ヘルツのクジラたち』中央公論新社
町田そのこ/著

 

 

「52ヘルツのクジラ」とは――
他のクジラが聞き取れない高い周波数(52ヘルツ)で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。
たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。
そのため、世界で一番孤独だと言われている。

 

私は本書を読んで初めて、52ヘルツのクジラの存在を知った。
人間で言えば、この広い世界の中で、たったひとり。
どんなに泣いても、叫んでも、その声は誰にも聴こえない。届かない。気づいてもらえない。
それほどの孤独があるなんて・・・・・・。

 

主人公のキナコ(通称。本名、貴瑚<きこ>)は母親からの愛に飢えていた。

 

ただただ、愛されたいだけだった。
弟ばかりを可愛がる母親と養父。愛されたくとも受
け入れてもらえない孤独な子供時代を過ごすキナコ。

 

高校卒業後は都心から少し離れた場所にある製菓会社の工場事務員として就職をすることが決まっていたキナコだったが、その会社に勤めることはなかった。
キナコが高校3年の年に義父が難病を発症し、そのことにより会社の経営は一変。仕事が激減し、慌てた義父は鈍くなった体でトラックに乗り単独事故を起こしたのだ。トラックは廃車になり、義父は右足を切断。キナコの卒業式の前日のことだ。
それから、キナコの介護生活が始まった。

 

家族に人生を搾取され、絶望の淵に立っていたキナコに救いの手を差し伸べてくれた人たちとも、うまく分かり合うことができない。
でもそれはきっと、キナコだけじゃない。

 

人は一人では生きていけない。
そんなこと頭ではわかってる。
でも、誰かと一緒に生きていくことだってままならないことばかりだ。
声に出せない叫びを誰もが胸に秘めている。その心の声を聞いてくれる誰かに自分は巡り合うことができるのだろうか・・・・・・。

 

何もかも投げ出したキナコがたった一人でたどり着いた先は、祖母の終の住処だった海辺の小さな田舎町だ。
そこでキナコが出会ったのは、母親から虐待され「ムシ」と呼ばれていた小さな少年だった。

 

「ムシ」・・・・・・ムシ?我が子をムシなんて呼ぶ?嘘でしょ?!(はい、フィクションです)
わかっていてもこの呼ばれ方が辛くて、読み進めるのが苦しかった・・・・・・。

 

女の子のように髪が長く、身体中にある痣を隠すために大人用の古い肌着を着せられたムシは声を発しない。地元では意思の疎通が取れない子供だと言われていたが、いつしかキナコとは心を通わせるようになる。

 

鳥の声を聴くのが好きな少年が興味を示したのはクジラの歌声だった。海中で歌を歌うようにして仲間に呼びかけるクジラ。

 

そしてキナコが聴かせた、本当はたくさんの仲間がいるのに何も届かない、何も届けられない孤独な52ヘルツのクジラの声で、少年は初めて声をあげて泣いたのだった。

 

「ああ・・・・・・」思わず声が漏れてしまう。胸が詰まる。どう表現したらいいのかわからないくらい涙が溢れて仕方がない。

 

キナコは少年を「52」と呼ぶことに決め、この世のどこかにいるかもしれないでっかい群れのところまで、52を連れていってあげる約束をする。52と過ごす夏の始まりだ。

 

キナコ、そしてキナコの親友の美晴と過ごすうちに52は少しずつ笑顔を取り戻し、言葉を発するようになる。

 

誰にも聞いてもらえなかった52の声は、人の優しさとあたたかさに触れることで甦っていく。
小さな「ムシ」が「人間」に成長していく、感動の結末。

 

世の中の親の中には、自分の子供を愛せない人もいるらしい。

 

子供たちの内に秘めた心の声を、聞いてあげられる人間になりたい。耳をすませて、腕を広げて包み込んであげたい。
世の中のみんながそうであってほしい。

 

52の本当の名前は、「愛(いとし)」。

 

愛や、かつてのキナコのような、どこかで苦しんでいる子供たちの声が、誰かに届きますように。
優しく受け止めてもらえますように。

 

52ヘルツのクジラたちへ。
どうか歌声を止めないで。

 

そんな「祈り」が詰まった最高の一冊。
たくさんのひとの手に、この作品が届きますように・・・・・・。

 

こちらもおすすめ!

 

『うつくしが丘の不幸の家』東京創元社
町田そのこ/著

 

ご近所の人たちから「不幸の家」と呼ばれる家に越してきた主人公一家の運命やいかに・・・・・・?!
読後、爽やかであたたかい気持ちに包まれる一冊です。超おすすめ!

 

【本日のPOP】

 

第2回(2020年上半期)の受賞作はこちら!! 手作り帯にて展開中。

 

柳正堂IY店、文芸文庫担当のYこと山本の独断と偏見で選ばれる年2回の勝手な文学賞である「山本賞」。

 

『52ヘルツのクジラたち』中央公論新社
町田そのこ/著

この記事を書いた人

山本机久美

-yamamoto-kikumi-

柳正堂書店甲府昭和イトーヨーカドー店

戦国武将・武田信玄のお膝元、甲斐国の書店員。珍名のため、「このひとの名前なんて読むんだろう?」という疑問から、あちらこちらでフルネームをインプットされがちな文芸・文庫担当。きくみ、といいます。はじめまして! 紙と鉛筆があればゴキゲンの幼少期を過ごし、小学4年生で江戸川乱歩に出会ってから本好きに。 絵も字も書く(描く)のが好きで、いつか役に立ったらいいなとOL時代に通信教育のPOP広告講座を受講。 自分の好きな本のPOPを作って飾り、その本が売れたら最高に楽しそう♪という思いから、主婦業・ママ業をこなしつつ本屋さんで働くことにしました。 手描きPOPが好き。勢いしかないコメントが特徴。無駄に暑苦しいのはそういう仕様ですのでご了承くださいませ。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を