負けてられるかよ!と若者たちはシタール(など)を手に取った―ザ・ビートルズの1枚(前編)
川崎大助『究極の洋楽名盤ROCK100』

戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説する。

 

9位
『ラバー・ソウル』ザ・ビートルズ(1965年/Parlophone/英)

 

Genre: Rock, Folk Rock, Pop
Rubber Soul – The Beatles (1965) Parlophone, UK
(RS 5 / NME 43) 496 + 458 = 954
※10位、9位の2枚が同スコア

 

 

Tracks:
M1: Drive My Car, M2: Norwegian Wood (This Bird Has Flown), M3: You Won’t See Me, M4: Nowhere Man, M5: Think for Yourself, M6: The Word, M7: Michelle, M8: What Goes On, M9: Girl, M10: I’m Looking Through You, M11: In My Life, M12: Wait, M13: If I Needed Someone, M14: Run for Your Life

 

 前回に続きザ・ビートルズだ。しかも同スコアだった。よって、当ランキングのルールに沿って、「より古い」本作のほうが上位に入った。興味ぶかいのが、またしても〈ローリング・ストーン〉と〈NME〉のあいだで意見が割れていることだ。両者のあいだで、ねじれ現象が起こっている。

 

〈NME〉は前回の『アビー・ロード』(69年)を、本作よりも上位に置いていた。〈ローリング・ストーン〉はこっちを上にしているどころか、堂々の第5位だ。そして集計した結果、当リストではここに位置することになった。僕の意見では……じつに難しいところではあるのだが「これでいい」と思う。音楽的な達成度や、アルバムの完成度の高さは、比べるまでもない(あっちのほうが「上」に決まっている)。だがしかし、ここにある「若さ」は、青春の輝きには、かけがえのないものがあると考えるからだ。彼ら6枚目のイギリス盤オリジナル・アルバムが本作だ。

 

 オープニングの「ドライヴ・マイ・カー」が、まず素晴らしい。ロックのサブジャンルに、パワー・ポップというものがある。マージービート的なポップ・ロックを指向するものなのだが、これは「中期ビートルズ」の楽曲やアレンジ、ハーモニーを理想としている。初期の彼らの「楽しさ」に、より豊かな音楽的アイデアが加えられた……そんなパワー・ポップの「理想像」を知りたければ、この曲を聴けばいい。

 

 それで続く2曲目が「ノルウェージャン・ウッド」なのだから、びっくりするほかない(ちなみに、よく言われる話だが、村上春樹の小説タイトルでもある「ノルウェイの森」という邦題は、完全なる誤訳だ)。ジョージ・ハリスンが弾くシタールが、メランコリックなこの曲に特異な陰影を与えている。パワー・ポップ元ネタの次にシタールなのだから、その違いっぷりがすごい。本作が冒険的なアルバムである、という証しだ。また、「俺らは新しいことをやってやるんだ!」という若者らしい高揚が、この2曲の「違いかた」から浮き上がってくる。そこに本作の魅力がある。

 

(後編に続く)

 

※凡例:
●タイトル表記は、アルバム名、アーティスト名の順。和文の括弧内は、オリジナル盤の発表年、レーベル名、レーベルの所在国を記している。
●アルバムや曲名については、英文の片仮名起こしを原則とする。とくによく知られている邦題がある場合は、本文中ではそれを優先的に記載する。
●「Genre」欄には、収録曲の傾向に近しいサブジャンル名を列記した。
●スコア欄について。「RS」=〈ローリング・ストーン〉のリストでの順位、「NME」は〈NME〉のリストでの順位。そこから計算されたスコアが「pt」であらわされている。
●収録曲一覧は、特記なき場合はすべて、原則的にオリジナル盤の曲目を記載している。

 

この100枚がなぜ「究極」なのか? こちらをどうぞ

究極の洋楽名盤ROCK100

川崎大助(かわさき・だいすけ)

1965年生まれ。作家。88年、音楽雑誌『ロッキング・オン』にてライター・デビュー。93年、インディー雑誌『米国音楽』を創刊。執筆のほか、編集やデザ イン、DJ、レコード・プロデュースもおこなう。2010年よりビームスが発行する文芸誌『インザシティ』に短編小説を継続して発表。著書に『東京フールズゴールド』『フィッシュマンズ 彼と魚のブルーズ』(ともに河出書房新社)、『日本のロック名盤ベスト100』(講談社現代新書)がある。

Twitterはこちら@dsk_kawasaki

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を