• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > グルメ
             

#グルメ

  • 2021/02/26

    天気に時刻表にグルメ情報……「あらかじめ知る」を捨てたとき、何が起きる?!

      私たちの生活は、何でもあらかじめ知ることに慣れきっている。 来週の天気も、目的地に着く時間も、そして気になるあの店の味も……インターネットを使えば労せずして知ることが出来てしまう。予測することは、損を避けることができるし確かに合理的だ。しかし、「孤独のグルメ」の原作者・久住昌之は違う。口コミサイトなどイン...
  • 2021/01/18

    クスッと笑えておとなの週末にぴったりのグルメ本。書いているのは井之頭五郎?

      本書のタイトルは『面食い』と書いて「ジャケ食い」と読みます。ドラマ『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之さんが、試聴することなくジャケットのビジュアルだけでレコードを購入する“ジャケ買い”から産んだ造語です。ネットや雑誌などで前情報を得ることなく、店の佇まい・雰囲気、さらにこれまでの経験と勘を頼りに入店。そし...
  • 2020/12/25

    近場でも旅人気分。贅沢な一人時間のすすめ「太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選」

    馬場紀衣
    『太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選』 光文社新書 著/太田和彦     居酒屋探訪家の著者が歴史ゆかりの地をふらりと気のおもむくままに訪ねる。古き良き街並みを歩き、古寺や市場へ足をのばし、日が暮れれば上質な居酒屋巡りのはじまりだ。趣のある老舗の居酒屋から小洒落たバーまで、店主こだわりの料理や銘酒が...
  • 2020/12/14

    面食い

    数々の人気ドラマ原作者・久住昌之自身が積み重ねてきた『孤独のグルメ』がここにある。 1980年代からバンド活動に夢中だった著者。ネットもYOU TUBEも無い時代には未知のアーティストのレコードは、『勘』に頼って買うしかなかった。そして今、美食情報過多の時代にあっても、依然として著者の初めての店選びは「勝負」である。あ...
  • 2020/10/23

    沖縄・市場界隈へ、アジアのにおいを探しに

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。    アジアの街には...
  • 2020/10/19

    太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選 名酒放浪編

    今、中高年夫婦に、ゆっくり居酒屋を巡る旅が人気です。それには最低2泊を奨めます。着いて翌日帰るのではあわただしい。朝その町で目覚めて、また眠るのが旅の良さ。   夫婦旅でも一日中一緒にいることはありません。私は美術館とお買いもの、オレは歴史を訪ねて町歩き。夜の居酒屋で一日を報告しあうのもよいものです。また、カ...
  • 2020/10/09

    アジア的「ユルさ」が、コロナ時代の処方箋?――「寿司令和」奮闘記(2)

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。   ※前編はこちら...
  • 2020/09/25

    高学歴ミャンマー人、浅草に寿司屋を開く――「寿司令和」奮闘記(1)

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。    浅草に寿司令和...
  • 2020/09/11

    暑さを乗り切るレモン珈琲――香港の茶餐廰から(2)

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。      ...
  • 2020/09/10

    女子から連れて行って欲しいと言われるラーメン店逆輸入!

      大西益央さんの『なぜ、2時間営業だけでうまくいくのか?』。 タイトルと、オレンジ色の表紙に惹かれて、書店で手にしてみた。   自己啓発本とか、これ以上自分を啓発してももうしょうがない、正直私にとってはまったく無縁なジャンルなので、本来ならそのまま素通りしてもよかったのだが、そういえばTwitte...
  • 2 / 14前のページ1234...次のページ14
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.