• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > グルメ
             

#グルメ

  • 2019/02/22

    二子玉川に大衆酒場はあるか?

    「二子玉川」への劣等感   「つつまし酒」なんてタイトルでコラムを書いている僕はもちろん、今それを読んでいるあなたもまた、「二子玉川」という街には、どちらかといえば苦手意識をお持ちなんじゃないでしょうか?   数年前に完成した「二子玉川ライズ」を中心に、完璧に整然として、おしゃれな街並。値段ではなく...
  • 2019/02/20

    旨辛料理を味わいながら、涙する。表参道の「辛すぎて」泣ける店「赤い壺」

    最近、いつ涙を流しましたか?現代人に必要なことは、もっと「泣くこと」。涙を1粒流しただけでストレス解消効果が1週間続くと言われています。 「家にも職場にも泣く場所がない」「思いっきり泣きたい!」そんな声をよく耳にします。そこで、厳選した“泣ける店”を紹介。案内人は、これまで1万7000人を泣かせてきた“涙活”発案者であ...
  • 2019/02/15

    ピザを焼く

      ピザ焼きのハードルは高い?   「趣味ですか? う~ん……休みの日にピザを焼くことかな」という男性がいたら、どうです? 素直に「いいな」って思いますか? な~んかいけすかないですか? どっちにしろ、人生楽しんでそうではありますよね。   庭に専用の釜がないとできなそう。特別な材料がいり...
  • 2019/02/08

    冬のあったか野外酒

    真空断熱信仰   自宅でお酒を飲む時、「今日はこのグラスで飲みたい!」という明確な気分がある日以外は基本、「サーモス」の真空断熱タンブラーで飲んでいます。ロングの缶チューハイがちょうど入る大容量で、冷たさも温かさも驚くほど長時間温キープされ、夜に飲み残してしまったチューハイの氷が、翌朝見たらまだ溶けきっていな...
  • 2019/02/01

    スピード晩酌

      残業の日の小さな救い   会社勤めをしていて最もつらいことのひとつが「残業」であることは疑う余地がないと思います。そして、たっぷりと残業をせざるをえなかった日の夜のせめてもの救いといえば「おつとめ狩り」であることは以前にも書きました。 ところが実はもうひとつ、残業を終えてから閉店間際のスーパーに...
  • 2019/01/30

    モンスターたちが所狭しと大暴れ! 新宿・歌舞伎町の「怖すぎて」泣ける店「監獄レストラン ザ・ロックアップTOKYO」

    最近、いつ涙を流しましたか?現代人に必要なことは、もっと「泣くこと」。涙を1粒流しただけでストレス解消効果が1週間続くと言われています。 「家にも職場にも泣く場所がない」「思いっきり泣きたい!」そんな声をよく耳にします。そこで、厳選した“泣ける店”を紹介。案内人は、これまで1万7000人を泣かせてきた“涙活”発案者であ...
  • 2019/01/25

    チンチロリンハイボール

      どんなハイボール?   「チンチロリンハイボール」をご存知でしょうか?   ご存知ない方のために説明すると、近年、割と新しめの酒場を中心によく目にするようになった、ドリンクメニューのひとつ。 「チンチロリン」といえば、時代劇やヤクザ映画なんかによく登場する、サイコロを使った賭博のこと。...
  • 2019/01/23

    【第5回 】もう間違えない! 正しいオイルの選び方

      みなさん、こんにちは。今回は、オイルの正しい選び方についてお話させていただこうと思います。体にいいもの、悪いもの…。そして食生活への上手な取り入れ方についても要チェックしてくださいね。   ◎よく聞く「トランス脂肪酸」とは?   私はいわゆる「サラダ油」は買いません。炎症を助長するオメ...
  • 2019/01/18

    肉豆腐の底なし沼

      好き×好き=肉豆腐   前回、たっぷりと「豆腐」について思いの丈を綴らせてもらいました。中でも、自分のなかで存在感が大きすぎ、もはやひとつのジャンル。とてもまとめては収めきれなかった「肉豆腐」について、今回はたっぷりと語らせてもらいたいと思います。   居酒屋のメニューにあれば必ず頼む...
  • 2019/01/16

    ソフトめん、あげぱん、くじら……昔懐かしい学校給食が味わえる!新御徒町の「懐かしすぎて」泣ける店「給食当番」

    最近、いつ涙を流しましたか?現代人に必要なことは、もっと「泣くこと」。涙を1粒流しただけでストレス解消効果が1週間続くと言われています。 「家にも職場にも泣く場所がない」「思いっきり泣きたい!」そんな声をよく耳にします。そこで、厳選した“泣ける店”を紹介。案内人は、これまで1万7000人を泣かせてきた“涙活”発案者であ...
  • 9 / 141前のページ...891011...次のページ14
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.