• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > サイエンス
             

#サイエンス

REVIEWレビュー

  • 2019/09/11

    清潔な生活が人間を不健康にする?「腸内フローラ」を世に広めた一冊『寄生虫なき病』

    長江貴士
    『寄生虫なき病』文藝春秋 モイセズ ベラスケス=マノフ/著 赤根洋子/翻訳     今でこそ「腸内フローラ」という言葉はよく耳にするようになったが、本書の出版時点ではどうだっただろうか?恐らくまだそこまで浸透はしていなかったのではないだろうか。現在でも、「腸内フローラ」という名前は聞いたことがあって...
  • 2019/08/22

    「科学の実験なんかに意味があるのか?」に対する最高の回答がここに 『すごい実験』

    長江貴士
    『すごい実験 高校生にもわかる素粒子物理の最前線』イースト・プレス 多田将/著     本書は、素粒子物理学やその実験施設について、高校生向けに行われた講演をベースに書籍化されたものだ。その辺りの話は、後でちゃんとする。しかしまずは、本筋とはまったく関係ないのだが、本書の記述の中で、より多くの人に知...
  • 2019/08/08

    『天災は忘れる前にやってくる』著者新刊エッセイ 鳥飼否宇

    天災vs.天才   誰しも一度は耳にしたことがあるであろう「天災は忘れた頃にやってくる」という箴言(しんげん)は、物理学者であり、夏目漱石と交流のあった文筆家としても知られる天才、寺田寅彦のことばだと言われています。彼が生きた明治から昭和初期にかけて発生した大規模自然災害をざっと振り返ってみても、磐梯山(ばん...
  • 2019/07/03

    保険会社がビジネスとして参入する「宇宙天気」

      宇宙天気研究の可能性   太陽表面でのいろいろな現象が社会に影響を与えることに気づかれて以来、宇宙の物理を明らかにする天文学と並んで、太陽の影響を見極めてその対策に役立てようという研究が進められています。特に最近では「宇宙天気予報」ということで、各国で研究が盛んになってきています。  ...
  • 2019/07/02

    太陽から来る粒子は、飛行機や人工衛星にとって脅威

      地上の20~40倍程度の被曝量   地球には、普段でも銀河宇宙線という高エネルギー粒子が降り注いでいます。   この粒子は、大気中の原子とぶつかって高エネルギーの2次的な粒子を発生させます。   飛行機(旅客機)が飛んでいる高度は10キロメートル程度で、6500キロメートルの...
  • 2019/07/01

    太陽はどのように人類社会への脅威となるか

      「宇宙天気」とは?   多くの人にとっては、太陽に黒点(太陽の表面を観測した時に黒い点のように見える部分のこと)があろうとなかろうと、爆発が起ころうと起こるまいと、しょせん、地球から遠く離れた星の世界の話、という印象しか持たないかもしれません。   しかし、実際には太陽での現象は文明社...
  • 2019/06/28

    太陽からは、高エネルギーの粒子が飛来している

      太陽がものを放出していることが理解されるまで   太陽からは、実は光ばかりでなくものも噴き出しているのではないかという仮説は、アイルランドの物理学者ジョージ・フィッツジェラルド(物理を学んだ方は、特殊相対性理論の「フィッツジェラルド―ローレンツ収縮」というのになじみがあるかもしれませんが、それを...
  • 2019/06/27

    太陽で起きる「爆発」は、地球に計り知れない影響を与える

      太陽面爆発の発見   前回のコラムで、11年周期と呼ばれている太陽の黒点の増減を見出したのは、ドイツのアマチュア天文学者(もともと薬剤師)ハインリッヒ・シュワーベであることは触れました。   イギリスの天文学者リチャード・キャリントンも、シュワーベの発見に刺激されて黒点の観測を始めた一...
  • 2019/06/26

    オーロラはなぜ起きる?

    黒点活動の周期性の発見   前回のコラムで、「マウンダー極小期」と呼ばれる太陽の黒点(太陽の表面を観測した時に黒い点のように見える部分のこと)がほとんど出現しない時期が地球にはあったことに触れました。   この、黒点が極めて少なかったマウンダー極小期が18世紀の初めに終わると、黒点についての理解は大...
  • 2019/06/25

    スーパースターがまわりに及ぼす驚くべき効果とは?

    世界的な理論物理学者でネットワーク理論の権威、アルバート=ラズロ・バラバシ。複雑な世界をハブやノードといった用語で解き明かしてきた彼は、「人の成功」という最も身近な現象について、ありとあらゆる分野の膨大なデータを10年以上の年月をかけて析し、とうとう成功者に共通するパターンを見出しました。それをわかりやすく、解説した新...
  • 3 / 121前のページ...2345...次のページ12
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.