• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > サブカルチャー
             

#サブカルチャー

  • 2018/09/27

    劉備玄徳の正体はアントニオ猪木だった!?書店員が熱弁する三国志(後編)

    【前編はコチラ】   とてつもなく長い前置き(というか脱線)を経て、トークはいよいよ本題へ。劉備玄徳と諸葛孔明はなぜ愛されているのか?どこがすごいのか?酒見先生の自由すぎる筆致を、カリスマぼんくら書店員の市川さんが読み解きます。 ※本来は収録音声もあわせて掲載する予定でしたが、まさかの機材トラブルのため(!)...
  • 2018/09/24

    「萌え」の起源【第6回】岡嶋裕史

    かつてインターネットがユートピアのように語られた時代があった。そこは誰もが公平に扱われ、対等な立場で建設的な議論ができる場のはずだった。しかし現在、そんな戯言を信じる者はいない。ネットは日々至る所で炎上し、人を騙そうという輩が跋扈し、嘘の情報であふれている。黎明期から知る人間は誰もが思うはずだ、「こんなはずではなかった...
  • 2018/09/13

    「横山三国志」はトラウマ製造機である! 書店員が熱弁する三国志(前編)

    「カリスマぼんくら書店員」市川さんがお気に入りの本を出発点にして、あちらこちらへ行きつ戻りつ縦横無尽にカルチャーを語りつくします。第1回のテーマは「三国志」!劉備玄徳と諸葛孔明はなぜ愛されているのか?どこがすごいのか? 日本における三国志文化やあのキャラの人気の秘密は?市川さんによる脱線しまくりのゆるゆる(?)面白トー...
  • 2018/08/31

    海外でもかめはめ波! 野沢雅子と広がる声優の世界(#6)著:大野裕之

    脚本家・映画研究家の大野裕之さんと声優・羽佐間道夫さんが、スターたちの肉声から「声優」の歴史に迫っていく「創声記」インタビュー。第6回は、前回に引き続き、野沢さんの代表作について語っていただきました。「ドラゴンボール」の孫悟空役はいかにして決まったのか。30年同じ役を続ける技術、アニメーションを通して世界に広がっていく...
  • 2018/08/24

    ゲゲゲ・999・ドラゴンボール。野沢雅子を語る上で外せない三役(#5)著:大野裕之

    脚本家・映画研究家の大野裕之さんと声優・羽佐間道夫さんが、スターたちの肉声から「声優」の歴史に迫っていく「創声記」インタビュー。第5回は、野沢さんにご自身の代表作について語っていただきました。野沢さんの長いキャリアの中でも特別に思い入れのあるキャラクターたちには、ある共通点がありました。     5...
  • 2018/08/17

    「あらいぐまラスカル」の役作り、声優・野沢雅子の真骨頂(#4)著:大野裕之

    脚本家・映画研究家の大野裕之さんと声優・羽佐間道夫さんが、スターたちの肉声から「声優」の歴史に迫っていく「創声記」インタビュー。野沢雅子さんに聞く第4回は、野沢さんの生き物の役作りのお話です。一人静かに生き物の側に立ち、役作りへと向かう表現者の内に秘めた熱狂を聞いてください。     ――野沢さんは...
  • 2018/08/10

    レジェンド声優が互いを語る! 野沢雅子と羽佐間道夫(#3)著:大野裕之

    脚本家・映画研究家の大野裕之さんと声優・羽佐間道夫さんが、スターたちの肉声から「声優」の歴史に迫っていく「創声記」インタビュー。野沢雅子さんに聞く第3回は、声優草創期から活躍するお二人が互いについて語り合います! 初めての共演、長い共同生活での思わぬエピソード、敬意と信頼……必見の第3回。    ...
  • 2018/08/03

    光る職人技! 乱れ飛ぶアドリブ! 声優・野沢雅子が見た吹き替え現場(#2)著:大野裕之

    脚本家・映画研究家の大野裕之さんと声優・羽佐間道夫さんが、スターたちの肉声から「声優」の歴史に迫っていく「創声記」インタビュー。野沢雅子さんに聞く第2回は吹き替え映画黎明期のエピソードが盛りだくさん。一癖も二癖もある役者たちが並び立つ、吹き替え現場ならではの思わぬお話が飛び出しました。     アニ...
  • 2018/07/27

    実はお姫様役がやりたい?! レジェンド声優・野沢雅子の密かな野望(#1)著:大野裕之

    脚本家・映画研究家の大野裕之さんが、スターたちの肉声から「声優」の歴史に迫っていく「創声記」インタビュー。羽佐間道夫さんに続く二人目は『ドラゴンボール』の孫悟空、孫悟飯、孫悟天、『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎……など「女性が演じる少年役」というジャンルを切り開いたレジェンド声優・野沢雅子さんに、ご自身の今までとこれからを余...
  • 2018/06/29

    未来のために古典から学べ!声優・羽佐間道夫の教え(#7)著:大野裕之

    スター声優たちの肉声から声優の歴史に迫る「創声記」インタビュー。近年は群読や朗読劇など「アテレコ」ではない声の仕事にも積極的な羽佐間さん。平家物語や泉鏡花、チャップリン・小津安二郎といった古典・クラシックを蘇らせることで得られる「声優としてのチャンス」とは? 聞き手は脚本家・映画研究家の大野裕之さん。いよいよ最終回です...
  • 4 / 51前のページ...2345次のページ
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.