• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ファッション
             

#ファッション

  • 2022/12/22

    年齢を重ね、失敗して「自分のもの」を手に入れる|岡本敬子 『私の定番』

      毎日のルーティンに欠かせないつげの櫛。お守りのような存在のパール。器、カトラリー、筆記用具、日々のティーブレイクのお供にしているスイーツまで。著者の愛する定番品を眺めていると、ものには持ち主の暮らしや考えかたが表れるのだなと実感させられる。ものはときに、その人の生き様を物語ることもある。なにを大切にし、ど...
  • 2022/09/20

    トレンドなき時代にファッションはどう進化するか|菅付雅信『不易と流行のあいだ ファッションが示す時代精神の読み方』

    馬場紀衣
    『不易と流行のあいだ』 菅付雅信/著     ファッションとは何か。トレンドとは何か。今日、その意味が変わりつつある。一因は、どうやら時代性にあるらしい。   本書はファッション週刊誌の人気連載にオリジナルの対談を2本加えて書籍化した一冊。著者はファッションの世界を「高い芸術性とあざとい...
  • 2022/04/12

    「ファッション雑誌のない世界」は、女の子にとってすこし不自由な世界かもしれない|鈴木涼美『JJとその時代』

      かつて女性ファッション誌が担っていたカタログ的要素――流行や新商品を紹介し、おしゃれな人をロールモデルとして取りあげ、着こなしのアイデアを提案するといった役割――が、雑誌のもとを離れて久しい。   「インスタグラムなどで人気のモデル風美女たちは毎日手軽にワードローブや愛用コスメを紹介するし、通販...
  • 2022/04/07

    コムデギャルソンからイッセイ・ミヤケまで。身体論の名著にして古典

    馬場紀衣
    『ちぐはぐな身体 ファッションってなに?』ちくま文庫  鷲田清一/著     クローゼットを開く瞬間はいつも気分が弾む。新しいデザインからヴィンテージものまで、今日はなにを着ようかと迷うのが楽しい。人は一日のほとんどを布にくるまれて生活しているけれど、服を着るという行為には、単に身体に布をまいている...
  • 2022/02/24

    こんにちは! ハイヒールちゃん|ジェーン・スーさん新刊『きれいになりたい気がしてきた』

    『きれいになりたい気がしてきた』 光文社 ジェーン・スー/著   ジェーン・スーさんの新刊『きれいになりたい気がしてきた』(2022年2月24日発売/光文社刊)より、抜粋エッセイをお届けします。   アラフィフにして、本格的なハイヒールデビューを果たしました。最近は、ちょっと気合いが必要な日、素敵な...
  • 2021/12/22

    スティーブ・ジョブズが同じ服を着ていたのはなぜ? 消費行動の変化と「シンプルな暮らし」の価値

    馬場紀衣
    『毎日同じ服を着るのがおしゃれな時代 今を読み解くキーワード集』 光文社新書 三浦展/著   アップルコンピューターの創始者スティーブ・ジョブズが同じ服ばかり着ていたのは有名な話だ。イッセイミヤケの黒いタートルネックとジーパンという出で立ちは、すっかり彼のトレードマークになった。どうして毎日おなじ服なのかとい...
  • 2021/10/19

    日本ジーンズ界の重鎮が語る、独自の進化を遂げる「日本のジーパン」秘話

      本書を読んでまず気づくのは、著者のジーパン愛だ。著者は自身のジーンズブランドのデザイナーであり、日本ジーンズ界の重鎮でもある。この本は、誰のクローゼットにも一本くらいはあるのではと思わせる定番ファッションアイテムの歴史を紐解いた一冊。しかも語られるのは、ファッションアイテムとはべつの「ジーパン」についてだ...
  • 2021/09/21

    日本のジーパン

    アメリカ文化を代表するファッションアイテムとなったジーンズが、いかに日本で独自の発展を遂げたのか? 80~90年代のレプリカジーンズ・ブームを牽引した伝説のブランド「ドゥニーム」を立ち上げ、現在はジーンズブランド「リゾルト」のデザイナーとして活躍する、日本ジーンズ界の重鎮である著者が、ジーンズの歴史や、日本における受容...
  • 2021/06/16

    新50代は悩み多きお年頃

    40代になると個人差はあるものの、更年期など思いもよらない心身ともに不調が生じてくる。体に“キレ”がなくなってくる50代は、大きな大きな衣更えの季節。 そんな40代、50代が戸惑いながらも、日々の生活でいかにHappyに過ごしていけばいいのか。 いろいろな失敗も赤裸々に綴り、「小さな幸せ」を大切にする人気漫画家のイラス...
  • 2021/05/20

    繊細な人の仕事がうまくいく ファッションのルール

    「ファッションで自分を上手に演出できれば、仕事も、お金も、人間関係もうまくいく その通りだと思います。そう頭ではわかっていても、重い、かゆい、痛い、苦しい、 そんな体への負担がどうにもがまんできない。 服を買いにいくのも、店員さんと話すのも苦痛…… 同じ悩みを持っている人が、実はたくさんいます アズ直子(まえがきより)...
  • 1 / 61234...次のページ6
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.