• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ライフ
             

#ライフ

  • 2018/10/02

    いつも約束の時間に遅刻してくる人の「本当の理由」

      ◆悪気はないのに……遅刻癖のメカニズム 悪気はなく、間に合わせようという気持ちはあるのに、いつも待ち合わせに遅刻してしまう……このような悩みを持っている人、友人や知人に遅刻癖がある人を持っている人もいらっしゃると思います。   遅刻は、ADHDの人に多い行動の一つです。 では、なぜ遅刻してしまう...
  • 2018/10/02

    【人生相談file30】イヤなことをされても「やめて」と言えない孫。将来いじめにあわないかと心配です。

      イヤなことをされても「やめて」と言えない孫。将来いじめにあわないかと心配です。(50代・Sさん) 小学校1年生、男の子の孫がいます。とても活発で、明るい性格ですが、見かけによらずデリケートなところがあります。友だちと遊んでいてイヤなことをされても、「やめて」と言えないのです。いつもやられっぱなしのようです...
  • 2018/10/01

    「自分は卑怯者」と自覚する人間が成功する。 成功者の哲学#11

    若くしてマスコミ業界に飛び込み、各界・各国の実力者と幅広い人脈を持つ著者が、超一流の交流から学んだ「大切に扱われる・積極的にサービスしたくなる上質なゲストになる」ためのノウハウを一冊にまとめた『一流のサービスを受ける人になる方法』(いつか著)が9月11日に刊行されました。 『一流のサービスを受ける人になる方法』刊行を記...
  • 2018/09/28

    「首都高は東京五輪のために造られた」は大嘘だった!東京開発の真実

      マスメディアはときどき、「首都高は1964年の東京オリンピックのために造られた」と伝えることがある。 これは本当だろうか。   正確に言うと、正しくはない。首都高の一部区間は五輪関連街路として整備されたのでそうとも言えるが、首都高そのものは、東京の道路の交通処理能力を補うために五輪とは無関係に整...
  • 2018/09/28

    成功体験を積んだ男には、アクと自信がある。 成功者の哲学#10

    若くしてマスコミ業界に飛び込み、各界・各国の実力者と幅広い人脈を持つ著者が、超一流の交流から学んだ「大切に扱われる・積極的にサービスしたくなる上質なゲストになる」ためのノウハウを一冊にまとめた『一流のサービスを受ける人になる方法』(いつか著)が9月11日に刊行されました。 『一流のサービスを受ける人になる方法』刊行を記...
  • 2018/09/27

    ネットサーフィンを止められないのは「障害」なのか?

      ◆「非道徳的な行動」から「発達障害」へ   最近は何にでも病名がつく――ADHDもそう思われがちなものの一つではないでしょうか。   イギリスの医師・ジョージ・フレデリック・スティルが1902年に初めて医学論文で子どもの行動を症例として報告するまで、ADHDは「非道徳的な行動」として扱...
  • 2018/09/26

    熱狂のソムリエを追え!ワインにとりつかれた人々との冒険

    杉山明日香さん(ワイン研究家・理論物理学博士/『ワインの授業』著者)推薦! 「湧き上がる知的興奮。“ワイン教”の世界へようこそ!」   ・味蕾を磨くために岩を舐める ・雨が嗅覚を鈍らすからと気象学を学ぶ ・フロアを優雅に歩くためにダンスのレッスンを受けたetc.   ワイン界の猛者たちを、素人の女性...
  • 2018/09/26

    「結果がすべて」というルールを認識している人間だけが成功する。 成功者の哲学#9

    若くしてマスコミ業界に飛び込み、各界・各国の実力者と幅広い人脈を持つ著者が、超一流の交流から学んだ「大切に扱われる・積極的にサービスしたくなる上質なゲストになる」ためのノウハウを一冊にまとめた『一流のサービスを受ける人になる方法』(いつか著)が9月11日に刊行されました。 『一流のサービスを受ける人になる方法』刊行を記...
  • 2018/09/25

    ADHDと「空気が読めない」ことは無関係? むしろ空気に敏感との声も

      ◆複雑に絡み合うADHDの特性 ADHDというと、学校の授業中にじっと座り続けていることができず、席を立って動き回ってしまう子どもに見られる症状を思い浮かべる方は多いと思います。   しかし、ADHDには不注意・多動性・衝動性の三つの特性があり、ADHDの人によく見られる行動は、すべてこのいずれ...
  • 2018/09/25

    【人生相談file29】ここ9年間、恋愛をしていません。どうすればステキな恋と巡り会えるでしょうか? 

      ここ9年間、恋愛をしていません。どうすればステキな恋と巡り会えるでしょうか?(30代・Tさん)   この9年、ステキだなぁと思う人がいても、「また会いたい」「お話ししたい」というまでは気持ちが動きません。ただふわーっと時間が過ぎていきます。数年前までは、以前おつき合いしていた彼を忘れようと必死に...
  • 40 / 451前のページ...39404142...次のページ45
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.