• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 図解 宇宙のかたち
             

#図解 宇宙のかたち

  • 2018/11/15

    結局のところ、人類は宇宙をどこまで解明できるの?――図解 宇宙のかたち(7) 

      宇宙像は広がっている   人類の宇宙観は、地球上の世界しか知られていなかった時代から、宇宙の大規模構造の発見に至るまで、何度も更新されてきた。   最初は、長い間、天動説が信じられていた。つまり、宇宙の中心は人間の住んでいる地上の世界だった。だが、16世紀にはコペルニクスが地動説を唱え...
  • 2018/11/13

    銀河ガス、ニュートリノ、ダークマター……これが宇宙の「エネルギー成分表」だ! ――図解 宇宙のかたち(6)

    宇宙のエネルギーで最も多いのは?   宇宙にある物質やエネルギーの成分で、最も多いのがダークエネルギー、次に多いのがダークマター、その次に多いのが原子でできている通常物質である。質量はエネルギーと等価である。したがって、これらの存在比はエネルギー換算で表すことができ、それぞれ69%、26%、5%となる。...
  • 2018/11/08

    アインシュタインでも証明できなかった 宇宙に広がる「未知のエネルギー」――図解 宇宙のかたち(5)

    物質は宇宙膨張を遅くする 宇宙の中には通常物質とダークマターがある。どちらも物質だが、物質には重力によってお互いに引き合うという性質がある。一般相対性理論によると、重力というものは時空間の曲がりによって引き起こされる。物質はお互いに引き合うだけでなく、空間自体も引っ張る。   宇宙は膨張しているが、宇宙が通常...
  • 2018/11/06

    宇宙にある天然のモノサシ「バリオン音響振動」とは? ――図解 宇宙のかたち(4)

      バリオン音響振動とは   初期の宇宙は、現在の宇宙とはかなり違ったものだった。宇宙の晴れ上がり以後、宇宙はほぼ透明になり、そして星や銀河ができて私たちのイメージする現在の宇宙が出来上がった。   逆に言えば、宇宙の晴れ上がり以前の宇宙は、現在の宇宙とだいぶ様子が異なる。原子はイオン化し...
  • 2018/11/01

    宇宙の始まりの謎を解くカギは「初期ゆらぎ」にあった? ――図解 宇宙のかたち(3)

      初期ゆらぎとは何か?   宇宙の大規模構造は、宇宙初期にあったわずかな密度ゆらぎから成長してきたものだ。この初期ゆらぎは、宇宙マイクロ波背景放射が発生した宇宙年齢38万年のころにはすでに存在していた。また、ダークマターのゆらぎは、重力不安定性が働き始める5万年のころにはすでに存在していた。...
  • 2018/10/30

    果てしないと思われる宇宙にも「ちょうどよい感じの構造」があるって本当? ――図解 宇宙のかたち(2)

      宇宙には、なぜ「構造」があるのか 宇宙には、なぜ「構造」があるのか。宇宙の構造は、どうしてできたのか。   もし、宇宙に何の構造もなければ、私たち自身はこの世界に存在しない。逆に、構造がありすぎると、宇宙は激しい場所になってしまって、私たちが生きていくのには都合が悪くなるだろう。つまり、宇宙には...
  • 2018/10/25

    天の川、マゼラン雲、アンドロメダ……。私たちの想像を絶する銀河系の世界――図解 宇宙のかたち(1)

    私たちは横方向へはいくらでも移動できる。しかし…… 私たちは地球の上に住んでいるので、横方向へはいくらでも移動できる。電車に乗れば100キロメートルほど移動することもたいしたことではない。だが、上下方向へはなかなか大きく移動できない。飛行機に乗ったとしても、その高さは高くてせいぜい10キロメートルほどだ。  ...
  • 2018/10/23

    宇宙の「かたち」はどうなっているのか

      宇宙の構造は「無限」に続いているのか? 私たちは地球の上に住んでいて、その環境に慣れ親しんでいる。   だが、それが世界のすべてではないことは、天上に広がる夜空を見れば少しは実感できる。   つまり、私たちはふだん忘れているものの、気が遠くなるほど広大な宇宙に囲まれて生活しているのだ。...
  • 2018/10/22

    図解 宇宙のかたち「大規模構造」を読む

    宇宙には無数の銀河が存在している。しかし、銀河は宇宙空間に一様に分布しているわけではない。銀河・銀河群・銀河団・超銀河団といったように、階層的な構造がある。では、さらに大きなスケールでは、宇宙はどのような構造をしているのか。宇宙全体を俯瞰して見ると、そこには「宇宙の大規模構造」と呼ばれる複雑な姿が浮かび上がってくる。...
  • 1 / 11
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.