『白馬八方尾根殺人事件』著者新刊エッセイ 梓林太郎
ピックアップ

ryomiyagi

2022/05/11

山靴

 

私の登山は夜行列車ではじまった。新宿駅のコンコースにすわって、たしか二十三時四十五分に発つ松本行き準急列車を待っていた。その列は、ホームへの階段にまでつづいていた。列の中には、大きなリュックを枕に寝ている人が何人もいた。その夜行列車は明けがたに松本に着いた。松本からは島々行きの電車。そしてバスに揺られて上高地へ。

 
上京してからの最初の登山は北穂高岳だった。北穂へは何度も登っているという人に連れられていったのだった。

 
上高地に着いて気付いたことは、たいていの登山者がニッカズボンを穿いて、茶革の登山シューズを履いていた。が、私は、父から譲られた兵隊用のリュックに木綿のズボン。そして靴は、父が戦地で履いていた軍人の革靴だった。その服装で、初めて三千メートル級の山に登って興奮した。山小屋の食事は旨かった。
 

初登山で自分の靴がいかに貧しかったかを思い、郵便局でもらった貯金箱を壊して、山靴を買おうとしたが、貯金箱からの金額ではとても手が届かなかった。

 
何年か経ってから、ドイツ製の山靴を買い、それを早く履きたくて、八方尾根から唐松岳へ登った。その翌年、事業の失敗で、嵐の中で木の葉だけをつかんでいるような日々がつづいた。だが、ドイツ製の山靴だけは箱に収めて手放さなかった。

 
どなたにも好きな山はあるもので、毎年、同じ山へ登りつづけている知人がいる。私は、鏡のような八方池から、白馬三山や、反対側の五竜や鹿島槍を眺めるのが好きで、数えきれないほど八方尾根を登っている。原作のドラマ化撮影でも八方尾根へ登り、山麓に広がる白馬村の数々のレジャー施設を見下ろした。

 
今回、小説を書くための取材にあらためて白馬村を訪ねたが、白馬EXアドベンチャーや、マウンテンスポーツパークなどの、遊びを楽しむ施設が増えていた。

 


『白馬八方尾根殺人事件』
梓林太郎/著

 

【あらすじ】
山行後に消息が途絶えた塾経営者の竹中智久。竹中の恋人の届け出で松本署の刑事・道原たちが捜索を進めるが、その人物像は過去と現在とでかけ離れていた。足跡を辿ると、彼と登山に臨んだパーティの面々も消失していた。次第に明らかになる未解決事件とは……。

 

あずさ・りんたろう
長野県生まれ。1980年に短編「九月の渓で」で、第3回「小説宝石」エンタテインメント小説大賞を受賞しデビュー。多くのシリーズ・キャラクターを生み出す。近著に『小布施・地獄谷殺人事件』など。

小説宝石

小説宝石 最新刊
伝統のミステリーをはじめ、現代小説、時代小説、さらには官能小説まで、さまざまなジャンルの小説やエッセイをお届けしています。「本が好き!」のコーナーでは光文社の新刊を中心に、インタビュー、エッセイ、書評などを掲載。読書ガイドとしてもぜひお読みください。
【定期購読のお申し込みは↓】
http://kobunsha-shop.com/shop/item_detail?category_id=102942&item_id=357939
関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を