女に生まれ落ちた不幸に屈しない『三つ編み』三浦天紗子

小説宝石 

『三つ編み』早川書房
レティシア・コロンバニ/著 齋藤可津子/訳

 

インド北部の村に住む不可触民のスミタ、イタリアのパレルモで家族経営の毛髪加工工房で働くジュリア、カナダ・モントリオールのエリート弁護士サラ。国籍も境遇も年齢も違う三人の女性たちが、制度や慣習に屈せず生き抜く闘いが描かれる。

 

もっとも過酷な運命を背負っているのは、スミタだ。インド憲法では、カーストを理由にした差別を禁じているが、スミタの住むエリアでは村の委員会がすべてを仕切っていて〈委員会の決定は、たとえそれがインド憲法に反していても、法の力をもつ〉。だが、自分のようなみじめな人生を六歳の娘には決して味わわせたくないと行かせた学校で娘が受けた仕打ちとは。スミタは決死の計画を夫に打ち明ける。

 

ジュリアは、三度の食事より本が好き。恋愛には興味がなかったのに、図書館で知り合ったインドの少数派・シク教徒のカマルとひと目で恋に落ちた。父が事故に遭い、家族と倒産寸前の工房を救うためには、裕福なジーノの求婚を援助目的で受け入れるしかないのか。そう思いかけたジュリアに思いがけない助け船を出したのは……。

 

抜きん出て高い地位と収入を得ているサラは、出世のために子どもが三人いることさえ隠してきたのに、乳がんが見つかるや否や同僚たちからのけ者扱いされる。病気であること、女性であること。それだけの理由で受ける、社会の不条理や証明の難しい「差別」という暴力。

 

読み手である自分たちと、国も立場も違う遠い存在の女性たち。その三人をつなぐのは髪だ。彼女たちにふりかかる不条理や生きにくさの正体は、遠いどころか極めて身近。だからこそ、行き場のない怒りや悔しさを抱えた人々に、髪の絆=希望への祈りと、闘う勇気を持とうと語りかけるこの物語が響く。

 

こちらもおすすめ!

『奇説無惨絵条々』文藝春秋
谷津矢車/著

 

粒選りの五つの戯作と、ある仕掛け

 

舞台は明治二十年代。売れっ子狂言作者の河竹黙阿弥に台本を書いてもらうため、ネタになるような物語を教えてくれと古本屋の店主・清兵衛に泣きついてきた編集人の幾次郎。渡されたみすぼらしい黄表紙を開いてみると……。幾次郎を通して読む、残酷で官能的で美しい五つの戯作には、父に売られた娘の復讐劇あり、美しい妻の仮面の下の秘密あり。強い感情にあおられ、世界がくるりと変わる瞬間にうっとり。江戸の文化の名残と西欧化する明治社会の空気とが、幾次郎や清兵衛との会話から見えてくる、幾重にも趣向を凝らした時代小説エンタメ。

 

『三つ編み』早川書房

レティシア・コロンバニ/著 齋藤可津子/訳

この記事を書いた人

小説宝石

-syosetsuhouseki-

伝統のミステリーをはじめ、現代小説、時代小説、さらには官能小説まで、さまざまなジャンルの小説やエッセイをお届けしています。「本がすき。」のコーナーでは光文社の新刊を中心に、インタビュー、エッセイ、書評などを掲載。読書ガイドとしてもぜひお読みください。(※一部書評記事を、当サイトでも特別掲載いたします)

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を