akane
2019/10/23
akane
2019/10/23
市川 ということでですね、当時のプロレスファンとしての原体験じゃないですけど、ちょっと語っていきたいなと思いまして。でも、ゲームとかけっこうありましたよね。プロレスゲームで入ったって、けっこう多いんじゃないんですか。
寺島 そうですね。僕自体が、さっき漫画の話をしましたけど、その次(にハマったの)が『闘魂列伝3』っていう。
市川 これは名作ですよね。
寺島 名作。プレステですね。1、2とあったんですけど、僕は3で。これは新日本プロレスが監修している。ほかにもけっこう、みちプロとか出ているんですけれど。
―プロレスゲームっていうのは、格闘ゲームと同じようなくくりですか?
市川 ああ、そこもくくる? なるほどね、はい、はい、はい。
高橋 あれ(笑) これ、いつ地雷踏むかがわからないから怖いんですけど。
市川 なるほど。確かにそういうところはありますよ。友だちとやっていても、初め、ちゃんと小技を出して、中技を出して、大技のやり取りで、もう3カウントを入れられたほうが、きれいに終わるかなって思ったら、わざと負けたりはします。しますよね?
寺島 しますね。わざとカウント2.5とかで。
市川 そう、そう。
―ゲームの上で、試合としての美しさを表現したいっていうことなんですか。
市川 そう、そう。
寺島 本当、おっしゃる通りです、高橋さん。完全にもう、リングに上がっていただいていますよ。
―今、リングの上に乗ってしまっています。
寺島 『闘魂列伝3』っていうのがあって。そこでやっぱり、レスラーエディットができるんですよね。自分だけのレスラーが作れるというのがあって、それがやっぱりハマりましたね。
市川 僕もよく東三四郎を作っていましたよ。知らないか。
東三四郎……小林まことの作品『1・2の三四郎』『1・2の三四郎2』『格闘探偵団』の主人公キャラクター。高校時代はラグビーをやっていたが、後に柔道を始める。卒業してからは「ひまわり軍団」に入った後、新東プロに所属。
―うん、知らない。
市川 知らないですね。小林まことを知らないか。まあ、いいや。
寺島 もちろん、ブレーンバスターですね。
市川 そう、そう。最後ね、バイクまで持ちあげてしまうような。
寺島 僕はドラゴンタイガーっていうですね、藤波とタイガーマスクをミックスさせた(キャラ)。
市川 いた、いた。完全にエディットレスラーじゃないですか。
寺島 エディットレスラーです。最後、フィニッシュは決まってて。連続技、ドラゴンスープレックスからのタイガースープレックスっていう。もう絶対にこれ、決まる。
市川 完全にこれ、恥ずかしいやつですね。
寺島 恥ずかしい。しかもマスクマン。余計に恥ずかしい。
というのを作ったりとかしているうちに、やっぱりハマりましたね。あと、罰ゲームで、何の技もない選手っていうのを作って、そいつをいたぶるっていう。
市川 それは何の意味があるんだ(笑)
寺島 何ですかね。
―練習台みたいな?
市川 練習台。
寺島 なんか、道場みたいな感じで。
市川 ダメだってね。ああ、それは違うか。あれは『ファイプロ』か。
寺島 ちょっと話がそれましたけど、そういうのとかで、何かプロレスに接する機会が多かったというか。
市川 僕も、プロレスゲームにすごいはまって。さっきもお話ししましたけど、プロレスファンっていうのは、ものすごい迫害されているわけですよね。
―実際は迫害されていたんですか?
市川 迫害されていました、よく。父親に、シュガー・レイ・レナードのパンチを見たことがあるかって言われましたよ。
シュガー・レイ・レナード……「黄金の中量級」時代を築き上げた、伝説のプロボクサー。圧倒的なスピードと洗練されたボクシングスタイルが持ち味。
―それに比べたら、あんなプロレスなんてな、みたいな。
市川 そう、そう。でもね、そうは言われてもけっこうね、僕が子どものころって、プロレスラーが強いっていうのは、そんなにプロレスファンじゃない人でも思っていたと思うんですよ。
―ああ。強さの象徴という。
市川 そう、そう。筋立てがある、ないじゃなくて。プロレスラーってやっぱり強いよなって思っていたと思うんですけど。90年代後半ですね、UFCっていう。要は、プロレスのルールでやるスポーツっていうか、真剣勝負が出てきてしまって。
当然、プロレスラーっていうは最強をうたっているので。格闘技界の最強をうたっているので、駆り出されるわけです。いや、いや、だってやんなきゃって、駆り出されるんですけど、どんどん、どんどん負けていくんですよね。プロレスファンっていうのはそこで1回、アイデンティティークライシスを起こすわけです。
―うん、うん。強くねえじゃん、と。
市川 そう。その当時の、プロレスファンの心境を表しているプロレスゲーム、『スーパーファイヤープロレスリング スペシャル』っていうゲームがありまして。
―また。
寺島 実際にお持ちいただいていますけれどもね。
市川 お持ちしています。これがですね、昔、ヒューマン、ヒューマンってもう、今ないんですよね、から出ていたんですけど。これの、プロレスラーを追体験できるっていうストーリーモードがある。
※ヒューマン……かつて存在した日本のゲームソフト開発会社。2000年に破産した。ファイヤープロレスリングシリーズと、フォーメーションサッカーシリーズが2大看板タイトルとして知られる。
高橋 なるほど、パワプロでいうサクセスじゃないけど。
市川 そう、そう。「サクセス」かな(笑)
―(サクセス)モード的な。
寺島 今風に言えば。
市川 このストーリーモードのシナリオを書いたのが、須田剛一さんっていう。今、グラスホッパー・マニファクチュアっていう、『killer7』とか、『花と太陽と雨と』とか、『シルバー事件』とか(を作っている)、すごい有名なクリエイターの方なんですけど。
このシナリオモードのシナリオがですね、すごい鬱設定で。プロレス界で有名になって、総合格闘技の試合に出て、グレイシー柔術を倒して……。最後、もうちょっと何もやることがないなと。
『killer7』『花と太陽と雨と』『シルバー事件』……いずれもPlayStation、PlayStation2用のアドベンチャーゲーム(killer7はゲームキューブ版もあり)。作家性の強い作品で、多くのファンを持つだけでなくゲーム誌などでも高評価を得ている。なお須田剛一氏はプロレス好きとして知られる。
―グレイシー柔術がラスボスみたいな感じなんですか。
市川 正確にはリック・フレアーがラスボスじゃないのかな。これもだからちょっとね、これ、すごいこじれるんですけど(笑)。
この須田剛一さんっていうのは、前田日明選手の大ファンで。前田日明選手っていうのは、「格闘技プロレス」の体現者なわけです。そうすると、格闘家であるグレイシー柔術を倒すんだけど、でも、諸悪の根源は「ショープロレス」であると。ショープロレスの体現者であるリック・フレアーが、一番悪いやつだって。いや、悪いやつじゃないですよ、もちろん。ということで、リック・フレアーを倒す。これ、ややこしくなっちゃう。
というわけで、リック・フレアーを倒したあとに、何もやることがなくなったということでピストル自殺をして終わるっていう、すごい。
―死ぬんですか、それ?
市川 そうなんですよ。これはね、小学生で僕、やらされるわけです。
―どうでした?
市川 いや、もう納得ですよ。
―納得なんですか。
市川 だって、それはせざるを得ないなって。
―自分がプロレスラーだったとして、もう倒したら。
市川 そう。リック・フレアーを倒したら。
―もう、虚無が広がるのみ?
市川 そう、そう。
寺島 リック・フレアーって、本当にね、才能のないレスラーって、『プロレススーパースター列伝』に書いてあるんです。
市川 (笑)『プロレススーパースター列伝』もそう。
寺島 足が短くてすごいバカにされていたんだけど、それを逆に利用して4の字固めを必殺技にして、のし上がった。アメリカンプロレスの権化。
市川 権化。
―へえ。
市川 アメリカンプロレスっていうのは、当時のプロレスファンの少年からしてみたら、忌み嫌うものであって……というゲームだったんですけど。
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.