• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載 > お股ニキ(@omatacom)の野球批評「今週この一戦」
             

お股ニキ(@omatacom)の野球批評「今週この一戦」

  • 2019/09/03

    「速い速球が打てない」から「速い変化球が打てない」になった阪神打線

    9月3日現在、借金3でセリーグ4位の阪神タイガース。 クライマックスシリーズ(以下CS)へ進出することはできるのか、そのためには何をするべきなのか?「お股クラスタ」の1人で、阪神タイガースファンでもあるunknown氏(@DaiM0609)が前回に続いて、阪神の上位進出へのカギを本連載に”出張寄稿”してくれました。...
  • 2019/08/30

    矢野阪神がCSに進出する可能性を本気で検討する

    8月30日現在、借金4でセリーグ4位の阪神タイガース。 クライマックスシリーズ(以下CS)へ進出することはできるのか、そのためには何をするべきなのか?「お股クラスタ」の1人で、阪神タイガースファンでもあるunknown氏(@DaiM0609)が阪神の上位進出へのカギを本連載に"出張寄稿"してくれました。  ...
  • 2019/08/30

    もし大船渡が出場していたら、ベスト8に進出できたか? ゴジキが振り返る2019年夏の甲子園(番外編)

    大阪府代表・履正社高校の初優勝で幕を閉じた第101回の甲子園。様々な選手、チームが球場を沸かせてくれました。そんな今年の大会には、いったいどのような特色がみられたのでしょうか。 今回は特別に、高校野球の分析に定評があり、通称「お股クラスタ」の1人でもあるゴジキ氏(@godziki_55)が“出張寄稿”してくれました。...
  • 2019/08/27

    甲子園を通じて見えた、高校野球の今後のトレンドは。 ゴジキが振り返る2019年夏の甲子園(後編)

    大阪府代表・履正社高校の初優勝で幕を閉じた第101回の甲子園。様々な選手、チームが球場を沸かせてくれました。そんな今年の大会には、いったいどのような特色がみられたのでしょうか。 今回は特別に、高校野球の分析に定評があり、通称「お股クラスタ」の1人でもあるゴジキ氏(@godziki_55)が“出張寄稿”してくれました。閉...
  • 2019/08/25

    躍進の明石商と中京学院中京、失意の近江と東海大相模。 ゴジキが振り返る2019年夏の甲子園(中編)

    大阪府代表・履正社高校の初優勝で幕を閉じた第101回の甲子園。様々な選手、チームが球場を沸かせてくれました。そんな今年の大会には、いったいどのような特色がみられたのでしょうか。 今回は特別に、高校野球の分析に定評があり、通称「お股クラスタ」の1人でもあるゴジキ氏(@godziki_55)が"出張寄稿"してくれました。惜...
  • 2019/08/22

    星稜・奥川投手を攻略した履正社打線の「リベンジ」。 ゴジキが振り返る2019年夏の甲子園(前編)

    大阪府代表・履正社高校の初優勝で幕を閉じた第101回の甲子園。様々な選手、チームが球場を沸かせてくれました。そんな今年の大会には、いったいどのような特色がみられたのでしょうか。 今回は特別に、高校野球の分析に定評があり、通称「お股クラスタ」の1人でもあるゴジキ氏(@godziki_55)が"出張寄稿"してくれました。閉...
  • 2019/07/31

    独走巨人軍が実行する「メジャー流」7つの改革の正体とは

      巨人が独走している。前半戦を48勝31敗1分けの貯金17の首位で折り返し、一時はセ・リーグの貯金を独り占め。2位以下に最大10.5ゲーム差をつけた。やや層の薄い投手陣が打たれ始めゲーム差は縮まっているが、4年連続で優勝を逃し広島に3連覇を許した巨人がなぜ今季、これほどの強さを発揮しているのか?...
  • 2019/07/16

    前半戦のベストゲーム。森友哉と甲斐野央の歴史に残るマッチアップを見よ!

      早いもので日米ともに夏の祭典・オールスターゲームが終わり、後半戦が始まった。   今日は、お股が前半戦のハイライトだと感じた試合を振り返り、野球の面白さ、日本野球のレベル上昇、エンターテインメント性の高さについて書いてみたい。   ◆5時間超の「ルーズヴェルトゲーム」   7...
  • 2019/07/10

    MLBで技巧派投手が復権の兆し 歴史に残る快投を続けるリュ・ヒョンジン

      ◆グレッグ・マダックスは現代野球で通用するのか?   野球選手のフィジカルや基本的スペック上昇の波は止まらず、2019年のMLBは平均球速が現時点で93.7マイル。昨年よりもまた0.1マイル程上昇している。   昨季初めて三振数が安打数を上回ったが、今期はそれ以上に三振が増加。また一方...
  • 2019/07/02

    甲斐拓也・千賀滉大に見る「成功確率1%」を最初の1回に持ってくる思考法

      ◆ソフトバンクと巨人のセ・パ頂上決戦   ソフトバンクの2年ぶり8度目の優勝で幕を下ろした今年の交流戦。   今年私が最も期待していて、お化けフォークとカットボール、スラッターという個人的に好みなだけでなく実用性も高く、圧倒的な投球を見せる千賀滉大。ダルビッシュの勧めもあり、拙著「#お...
  • 10 / 111前のページ...891011次のページ
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.