• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2020/01/23

    教育格差が生まれる理由

      高校の先生にこんな話を聞いた。   「背格好や服装を見ていると、どの高校の子かだいたいわかりますよ」   そこは女子校がひしめいている地域で、最寄り駅を使う高校が4つある。その4校は綺麗に偏差値で輪切りになっているので、学力で見分けるのが一番確実な方法だが、背格好とはどういうことか。読...
  • 2020/01/16

    学びのコスト

      「この子たちはねえ、教えればなんでもできるんですよ」   発達障害がご専門のお医者さんによく言われる。きっと励ましてくれているのだろう。   というか、嘘ではないのだ。   前にも書いたが、コンピュータ屋のつたない言語感覚で表現すれば、知的障害はCPU(中央処理装置)が、発達...
  • 2020/01/15

    幻の生米パンレシピ!具材を混ぜてつくる栄養たっぷりアレンジパン

      予約の取れない料理教室で大人気のリト史織先生のレッスンで、天使のパンと呼ばれている生米パン。その幻のレシピの中から、初心者でもつくりやすい簡単なカラフル野菜パンをご紹介します。米粉と違って、生米と一緒に野菜をミキサーに入れるだけなので、とっても簡単。野菜嫌いのお子さんも、見た目がかわいいので喜んで食べてく...
  • 2020/01/15

    カラヤン帝国とは何だったのか?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに惑わされずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連...
  • 2020/01/14

    タクシーコミュニケーション【第17回】

    タクシー運転手から渡されたメモ   タクシーでのやりとりはコミュニケーションが苦手な身にとっては難しいです。何人かで同乗していて、運転手さんと会話をしてくれる話し好きの人がいればいいですが、一対一だと話しかけられたら感じよく答えなければと気を使います。   あるタクシー会社ではドライバーから客に話し...
  • 2020/01/09

    騎馬戦出場……大丈夫?

      騎馬戦に出るんですって。   もちろん、ぼくのことではない。運動不足で、休日はゲームに興じ、アニメを見て日が暮れていく人間がいきなりそんなことをしたら命にかかわる。   ぼくの子である。   いきなり何をしでかすのかと思う。   人前に出ていいことなど、何もないので...
  • 2020/01/02

    eスポーツをうまく活用できないか?

      eスポーツがけっこう好意的に取り上げられる機会が増えた。   やはり、アジア大会でデモンストレーション競技に採用されたのが大きかったのかもしれない。   物心ついてからずっとゲーム漬けだった人間からすると、感慨深いものがある。むかし、ゲームは後ろ指さされたり、こそこそしながらやるものだ...
  • 2020/01/01

    なぜ人々はヒトラーの演説に熱狂したのか?

    現代の高度情報化社会においては、あらゆる情報がネットやメディアに氾濫し、多くの個人が「情報に流されて自己を見失う」危機に直面している。デマやフェイクニュースに惑わされずに本質を見極めるためには、どうすればよいのか。そこで「自分で考える」ために大いに役立つのが、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」である。本連...
  • 2019/12/27

    ついに完成した、自然に溶け込むこだわりの家。引っ越し後の内部を初公開!

    小春日和の12月初旬、浅川あやさんの新居を訪ねました。あやさん、そして真さん、楽くんの待ち望んだ新居への引っ越し。それが家族にとってどんなに嬉しいことであるかは、この連載の読者ならおわかりのはず。   家づくりを、できるだけ自分たちが参加して行う。このシンプルな欲求を満たすことは、予想以上に大変であるのだと取...
  • 2019/12/26

    お箸を使う練習

      そろそろお正月である。   この季節になるとつい気が緩んで、いつもなら「変に思われるからやめよう」と思っているものを、「自分へのご褒美」などと言い訳してつい頼んでしまう。具体的には、海老なし海老そばや、天ぷら抜きの天丼などだ。マロニーしか入っていないしゃぶしゃぶも素敵である。   別に...
  • 37 / 1111前のページ...36373839...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.