• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > マーケティング
             

#マーケティング

  • 2020/05/15

    95か月連続ナンバーワン! 歌舞伎町キャバ嬢の最強「自己ブランディング」術(4)

    アジアナンバーワンの歓楽街・新宿歌舞伎町で、なんと連続95か月ナンバーワンという恐るべき記録を持つ桜井野の花が、美容整形にまで至った本音をぶつける。そんな本書、最終章。     ■今日から、自分は変われる!   誰もが心の中に「なりたい自分」のイメージを持っています。   でも、...
  • 2020/05/05

    95か月連続ナンバーワン! 歌舞伎町キャバ嬢の最強「自己ブランディング」術(3)~「継続する」力

    コミュ力発揮で磨き上げたブランドイメージを定着させる。これが、95カ月連続ナンバーワンの座を守り抜く力だった。     ■「コミュニケーション」でブランドを育て、「継続力」で定着させる   ライバルたちと比べて自分が得意と言えるものは何か、絶対にこれは負けないと思えるものは何か。...
  • 2020/03/27

    95か月連続 指名ナンバーワン! 歌舞伎町キャバ嬢の最強「自己ブランディング」術(1)数字の入ったキャッチフレーズ

    月30万円の売上しかなかったキャバ嬢が、翌月から一気に10倍に! 桜井野の花『「一番」という生き方』で読み解く、自己ブランディングの大切さ。     「こんな時代に自己ブランディングしなくちゃ、もったいない」   本書はこの言葉から始まる。   自己ブランディングとは何か? それ...
  • 2019/12/13

    7つの法則から導かれる新たな購買心理モデル「AIDEA×3」とは

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』とそこから導かれる購買心理モデル「AIDEA×3」を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。...
  • 2019/12/11

    広告を作る時に「中2でもわかる表現」が基準となるワケ

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。   ※本稿は、香川勝行・妹尾武治・分部利紘...
  • 2019/12/09

    なぜ「赤色」は人を惹き付けるのか? 心理学が解き明かす本当に効果的な広告

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。   ※本稿は、香川勝行・妹尾武治・分部利紘...
  • 2019/12/06

    人の心理をポジティブに変える「ジャイアン効果」とは?

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。   ※本稿は、香川勝行・妹尾武治・分部利紘...
  • 2019/11/25

    売れる広告 7つの法則

    「差別化」がマーケティングの常識とされるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん「そのほうが売れるから」。すなわち、通販広告には勝ちパターンが存在し、制作者側はその勝ちパターンに基づいて広告を制作するのです。   そして、そのような勝ちパターンが形成されたのが、九州という土地柄...
  • 2019/11/12

    いま必要なのは「凡人」でも実践できるマーケティングだ

    (前編はこちら)   データサイエンティストのバックボーンを持ちながら、ヒット商品の裏にある「人の心」と日々向き合うマーケター、松本健太郎。自身を「凡人」と称し、だからこそ同じように悩む人たちに「アイデアの作り方」を伝えられると語ります。 映画『JOKER』の大ヒットから最近気になるCM、アイデアを考えるとき...
  • 2019/11/11

    『ジョーカー』ヒットの裏にある「共感」は2つに分解できる

      データサイエンティストのバックボーンを持ちながら、ヒット商品の裏にある「人の心」と日々向き合うマーケター、松本健太郎。自身を「凡人」と称し、だからこそ同じように悩む人たちに「アイデアの作り方」を伝えられると語ります。 映画『JOKER』の大ヒットから最近気になるCM、アイデアを考えるときに陥りがちな罠、禁...
  • 1 / 212次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.