• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 哲学
             

#哲学

  • 2021/10/19

    「問い」から始まる哲学入門

    アリストテレスからマルクス・ガブリエルまで 2600年の語りあいの中で―― 哲学者は何を探究してきたのか?   2600年にわたる哲学の語りあい。「存在」とは何か。「私が私である」とはどういうことか。そもそも「問い」とは何なのか、などなど。そこでは様々な「問い」が投げかけられ、言葉が紡がれてきた。...
  • 2021/07/01

    眠れない夜に読みたい絶望に効くシオランの名著

    三砂慶明
    『生誕の災厄<新装版>』紀伊國屋書店 E.M.シオラン/著 出口裕弘/訳    4月のことでした。書店に届く新刊書の案内を見ていて思わず声がでてしまいました。紀伊國屋書店から届いた新刊と「書物復権」の案内です。  書物復権とは、出版社に寄せられた読者からのリクエストをもとに、品切れになった本を復刊させる取組み...
  • 2021/05/12

    コロナ禍こそ沁みる、池田晶子の遺言 『暮らしの哲学』

    大平一枝
    『暮らしの哲学』/毎日新聞社 池田晶子/著     なぜもっと早く読まなかったかと悔やみに悔いた。こんなわかりやすくて、一言一句が胸に染み込むように爽快で、あたたかくてせつない哲学書をほかに知らない。そんなふうに言ったら著者の池田晶子さんはきっぱり否定するだろう。「これは季節や人生の機微について思索した哲学エ...
  • 2021/04/12

    世界の根源的な問いのヒントはすべて20世紀にあるかもしれない

    『20世紀論争史』という本書のタイトルを、小難しい本とかん違いしてスルーした人は少なくないだろう。しかも『現代思想の源泉』なんて堅苦しい副題までついている。そうして通り過ぎてしまった人たちを呼びとめて、とりあえず本を開いてみてよ、と声をかけたい。本書は、20世紀を代表する知の巨人たちが繰り広げたさまざまな「論争」を対話...
  • 2020/12/18

    成功する人に、自分のことが嫌いな人はいない 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(4)

    世界の一流の講演者たち、100人以上を同時通訳してきた小熊弥生さんが見出した成功哲学のコア。それは「心のブレーキを外すこと」。小熊さんは、同時通訳の経験を通して、心のブレーキを外し、自分を信じることで大きな成長を経験したと言います。その経験を通して学んだ「心のブレーキの外し方」を本書で紹介しています。  ...
  • 2020/12/16

    憧れを最速で手に入れる、お金と時間の考え方 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(3)

    同時通訳者として活躍すると同時に、英語教育者としても知られる小熊弥生さん。自身が英語力を伸ばすために苦心して身につけた効果的な学習法や、最短で目標を達成するノウハウを本書で解き明かします。その秘訣は、「言葉の格闘技」と呼ばれる過酷な同時通訳の現場を経験する中で見出した「憧れを最速で手に入れる時間とお金の使い方」でした。...
  • 2020/12/14

    観客を魅了させる著名講演家たちの共通点 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(2)

    名前は聞いたことがある、評判は聞いたことがある、本を読んだことがある…。興味があっても、外国人講師の場合は、会場が海外だったりして、なかなかセミナーまで足を運べないことが多いのではないでしょうか。もし、1冊で世界一の人たちの特徴がつかめる本があるとしたらどうでしょう? 成功哲学の入門として最適なこと間違いなしです。同時...
  • 2020/12/10

    一流の人は“エクセレント”の上を目指す 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(1)

    国際同時通訳者の小熊弥生さんは、留学経験なし、独学でTOEIC280点から同時通訳者の夢を叶えたいわば「純国産」同時通訳者。政財界、芸能界などの一流の方々の通訳者として指名が絶えないうえ、画期的な学習法で日本の英語教育を革新する起業家としても大活躍する、まさに「奇跡の人」。どうやってその奇跡を起こしてきたのか、そのヒン...
  • 2020/11/20

    『世界一100人を同時通訳してわかった「最速」で結果を出す人の成功哲学』

    TOEIC280点から半年で805点を取得。3年半で通訳者デビュー。起業後は、広告費ゼロで単月2,400万円の売り上げ達成!著者の成功体験をつくった、通訳者として接してきたカリスマたちの「成功哲学」を明かします。 ノーベル賞受賞者、マーケティングの巨匠、元大統領、営業の神様、世界ナンバーワンコーチetc,トップ・ビジネ...
  • 2020/10/13

    哲学者はただの中二病? 若い世代こそ読んでおくべき斬新な哲学入門

    長江貴士
    『14歳からの哲学入門』河出書房 飲茶/著       あなたは「哲学」というものを、どんな学問だと感じているだろうか?   僕は元々理系の人間で、だから学生時代にカントだのヒュームだのと言った人たちの考え方に触れた経験はない。難しそうなイメージがあって(実際に難しいのだろうが)...
  • 2 / 7前のページ1234...次のページ7
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.