• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > アスリート
             

#アスリート

  • 2020/04/01

    「笑わない男」は、なぜ笑わないのか。稲垣啓太が語る、ラグビーW杯のその後

    昨年、史上初のW杯ベスト8進出で日本中を熱狂の渦に巻き込んだラグビー日本代表。その躍進の鍵の一つであるスクラムは、2019年の流行語大賞にも輝いた「ONE TEAM」の象徴である。スクラムの最前線に立つ選手達に、これまであまりスポットが当たることはなかったが、今回のW杯では大きな注目を浴びた。“世界最強”との呼び声高い...
  • 2020/03/30

    日本代表をベスト8に押し上げた“ミスターラグビー”の存在 選手達が空に届けた想い

    昨年、史上初のW杯ベスト8進出で日本中を熱狂の渦に巻き込んだラグビー日本代表。その躍進の鍵の一つであるスクラムは、2019年の流行語大賞にも輝いた「ONE TEAM」の象徴である。スクラムの最前線に立つ選手達に、これまであまりスポットが当たることはなかったが、今回のW杯では大きな注目を浴びた。“世界最強”との呼び声高い...
  • 2020/03/26

    ラグビー日本代表の「スクラム」を作り上げた長谷川慎コーチの「2072枚のスライド」

    昨年、史上初のW杯ベスト8進出で日本中を熱狂の渦に巻き込んだラグビー日本代表。その躍進の鍵の一つであるスクラムは、2019年の流行語大賞にも輝いた「ONE TEAM」の象徴である。スクラムの最前線に立つ選手達に、これまであまりスポットが当たることはなかったが、今回のW杯では大きな注目を浴びた。“世界最強”との呼び声高い...
  • 2020/03/24

    「ONE TEAM」には、一人一人に明確な役割がある ラグビー日本代表が語る“慎コーチのスクラム”の強み

    昨年、史上初のW杯ベスト8進出で日本中を熱狂の渦に巻き込んだラグビー日本代表。その躍進の鍵の一つであるスクラムは、2019年の流行語大賞にも輝いた「ONE TEAM」の象徴である。スクラムの最前線に立つ選手達に、これまであまりスポットが当たることはなかったが、今回のW杯では大きな注目を浴びた。“世界最強”との呼び声高い...
  • 2020/02/10

    羽生結弦 疲労を蓄積させない「プチ・アイシング」法

        フィギュアスケート四大陸選手権で9日、総合299.42点で初優勝を果たした羽生結弦。試合前のウォーミングアップだけでなく、試合後の身体のリカバリーも重要だと、元専属トレーナーの菊地晃氏が著書『強く美しく鍛える30のメソッド』で述べている。オリンピックでも羽生に行っていたリカバリー術とは? 日常のストレ...
  • 2020/02/09

    羽生結弦 世界最高点をたたき出した眼球トレ

        7日に行われたフィギュアスケート四大陸選手権SPで、自身の最高得点を111.82点で更新した羽生結弦。元専属トレーナー・菊地晃氏が、オリンピックなどの帯同時におこなってきた、羽生のメンタルトレーニングとは――。『強く美しく鍛える30のメソッド』から一部抜粋。   ■結弦はスイッチが入る言葉を...
  • 2020/01/29

    米国ビジョントレーナーが教える 眼を動かすだけ 1分間超集中法

    このトレーニングをすることで様々な視野が鍛えられ、勝利に繋がりました ――村田諒太(WBA世界ミドル級チャンピオン)推薦!   動くものを眼で追ったり、いろいろな対象物を次々と見たり、自分からの距離が異なるものを見るときにピントをさっと合わせるなど、眼のさまざまな機能と脳の連携で、私たちはものを見ています。...
  • 2020/01/06

    「チーム羽生結弦」での経験から見えてきた、不調や痛みとの付き合い方

      羽生結弦の専属トレーナーとしてソチと平昌の2度の五輪に帯同した、仙台の整体師・菊地晃。一流のアスリートのサポートや、世界の舞台から学んだこととは何か――。体の不調や痛みに悩む誰でも応用できるように実践メソッド化した一冊、『強く美しく鍛える30のメソッド』から一部をご紹介します。   ■結弦にとっ...
  • 2019/12/30

    強く美しく鍛える30のメソッド

    羽生結弦の専属トレーナーとして、ソチと平昌の2度の五輪を経験。   そこから学んだ心と体の整え方を、誰でも実践できるようにメソッド化。   筋トレに、体調不良に。日常で応用できる30の実践。   ・体の軸を整えるための「1回転ジャンプ」と「かかと踏み」 ・美しい姿勢をつくる「姿勢矯正ストレ...
  • 2019/12/30

    羽生結弦とオリンピックの舞台から学んだこと――「怪しげな整体師」と呼ばれても

      羽生結弦の専属トレーナーとしてソチと平昌の2度の五輪に帯同した、仙台の整体師・菊地晃。一流のアスリートのサポートや、世界の舞台から学んだこととは何か――。体の不調や痛みに悩む誰でも応用できるように実践メソッド化した一冊、『強く美しく鍛える30のメソッド』から一部をご紹介します。   ■スポーツ選...
  • 1 / 212次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.