• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ビジネス
             

#ビジネス

  • 2020/02/28

    体育会系 日本を蝕む病

    日本がクールであるために、海外の視点からいま伝えたいこと   「日本人の根性論なんて昔の話」は大間違い!パワハラ、体罰、過労自殺、サービス残業、組体操事故など至る所で時代錯誤な現象が後を絶たない。   全ての元凶は、絶対的な上下関係に基づく不合理な「体育会系の精神」だと来日22年・日独ハーフのサンド...
  • 2020/02/25

    まんが 超訳『論語と算盤』

    もし、逆境に立たされたサラリーマンが、渋沢栄一『論語と算盤』を読んだら!?   ビジネスマンに読み継がれる大ベストセラー『論語と算盤』の設定を現代に置き換え、 最高のチームで漫画化&書籍化!
  • 2020/02/24

    御社の新規事業はなぜ失敗するのか? 企業発イノベーションの科学

    外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代において、「うちの会社には新規事業は必要ない」と断言できる人は、よっぽど環境が恵まれているか、変化に非常に鈍感かのどちらかだ。   少なくとも、本書を見つけた人であれば、新たなビジネスを生み出すことの重要性は、すでに感じている...
  • 2020/01/29

    米国ビジョントレーナーが教える 眼を動かすだけ 1分間超集中法

    このトレーニングをすることで様々な視野が鍛えられ、勝利に繋がりました ――村田諒太(WBA世界ミドル級チャンピオン)推薦!   動くものを眼で追ったり、いろいろな対象物を次々と見たり、自分からの距離が異なるものを見るときにピントをさっと合わせるなど、眼のさまざまな機能と脳の連携で、私たちはものを見ています。...
  • 2019/12/27

    50歳を目の前に、ついに叩いたドア 『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』

    吉村博光
    『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ』幻冬舎 橘玲/著     2019年は、新しいことを二つ始めた。一つはゴルフだ。バブル期の過剰なリゾート開発を許すことができず、誘われても逃げ続けてきた。もう一つは投資信託だ。就職活動の頃から、金融は虚業だという思い込みがあり、銀行や証券な...
  • 2019/12/13

    7つの法則から導かれる新たな購買心理モデル「AIDEA×3」とは

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』とそこから導かれる購買心理モデル「AIDEA×3」を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。...
  • 2019/12/11

    広告を作る時に「中2でもわかる表現」が基準となるワケ

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。   ※本稿は、香川勝行・妹尾武治・分部利紘...
  • 2019/12/09

    なぜ「赤色」は人を惹き付けるのか? 心理学が解き明かす本当に効果的な広告

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。   ※本稿は、香川勝行・妹尾武治・分部利紘...
  • 2019/12/06

    人の心理をポジティブに変える「ジャイアン効果」とは?

      「差別化」がマーケティングの常識と言われるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん、「勝ちパターン」があるから。本書では、その「勝ちパターン」のための『7つの鉄板法則』を、東京大学大学院の心理学者の監修の元、解き明かす。   ※本稿は、香川勝行・妹尾武治・分部利紘...
  • 2019/11/25

    売れる広告 7つの法則

    「差別化」がマーケティングの常識とされるこの時代に、なぜ通販会社はあえて似たような広告を作るのか。答えはもちろん「そのほうが売れるから」。すなわち、通販広告には勝ちパターンが存在し、制作者側はその勝ちパターンに基づいて広告を制作するのです。   そして、そのような勝ちパターンが形成されたのが、九州という土地柄...
  • 9 / 271前のページ...891011...次のページ27
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.