• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ライフ
             

#ライフ

  • 2019/07/26

    アダルトグッズの営業女子が、売るのに苦労した商品を紹介します! 「どデカい〇〇」【オナホ売りOLの日常 vol.9】

      営業はつらいよ   ケツホール(正しい名称は「プリ☆ケツ シリズリーナ」)を売るのは骨の折れる仕事でした。   このケツホールが発売されたとき、10個買ってくれたら1個プレゼントというキャンペーンを実施しました。郊外の広い店舗なら個数が多くても展開できますが、わたしが担当する都内の店舗...
  • 2019/07/26

    大人の「きれい」を静かに支える古くて新しい名品コスメ

    ヘア&メイクアップ・アーティストとして、多くの女優、タレントから指名を受け続けている岡野瑞恵さん。そのメイクボックスには、最前線の顔をつくる新色、新製品の数々とともに、大人の美しさをきっちり支え続けてくれる、「手放せない」殿堂入りコスメが静かに出番を待っています。そのいくつかを、見せていただきました。(コスメ撮影/岡野...
  • 2019/07/26

    東京は二度と行きたくない カラオケ店とラーメン屋台で食いつなぐ、バンコク「外こもり」ライフ

    バンコク、ホーチミンシティ、シェムリアップ……。ときに孤独でも、騙されても、この街にいると心が楽になる。旅をすることで救われ、やっと心が自由になった。人生の答えを求めアジアで暮らす人たちの、心温まる人生。光文社知恵の森文庫『新版「生きづらい日本人」を捨てる』第1話から一部をピックアップ!   「東京は二度と行...
  • 2019/07/25

    No Rain,No Rainbow 一度死んだ僕の、車いす世界一周

    「外国のホテルはバリアフリーなのか?飛行機は車椅子でも乗れるのか?英語なんて話せない。それでも一歩踏み出した。僕は18歳で一度死んでいる。大丈夫、なんとかなる!」(プロローグより)   石畳地獄のヨーロッパ、迷宮の世界遺産、尻に鞭打つ長距離列車……。   世界はバリアにあふれている。でもあらゆるバリ...
  • 2019/07/25

    新版「生きづらい日本人」を捨てる

    ときに孤独でも、騙されても、この街にいると心が楽になる。 他人を気にせず、好きに生きる。 人生の答えを求め、アジアで暮らす人々。   カンボジアで夢のゲストハウスを経営する男性、タイ通いで自殺願望が消えた女性、詐欺被害を乗り越えバンコクで弁当屋を営む男性、ベトナム女性と結婚し妻の親族の家を転々とする中年男性…...
  • 2019/07/25

    【秘話 小澤征爾】子ども達に囲まれてスコアを超速でめくる……マエストロの舞台裏

    世界のマエストロ・小澤征爾さんの素顔を、実弟でありエッセイストの小澤幹雄さんが描く『やわらかな兄征爾』(6月12日発売・光文社刊)より、マエストロと著書の子煩悩ぶりが伝わるエピソードをご紹介します。     娘の合格発表の日――暗がりの中、目に涙をいっぱいためていた征爾   昭和五十九年三...
  • 2019/07/25

    アダルトメーカー営業女子が見た! アダルト系ショップのヤバい店長さん【オナホ売りOLの日常 vol.8】

      すごい店長   ショップ店長さんには、仕事として割り切っている方が多いと以前書きましたが、そんな中でも、「AV大好き」「AV女優大好き」なアダルトマニアのような方はいて、イチユーザーとしての感覚と、商売をする人としての感覚をあわせ持ち、興味深い意見を言ってくれます。   「理想的な近親...
  • 2019/07/24

    不登校・ひきこもりの9割は治せる

    緊急出版! 川崎、練馬の事件を再び起こしてはならない――   統計上、クラスに1人はいる不登校の生徒。授業レベルの違い、部活の上下関係、陰口、いじめなど、きっかけは様々だが、ほとんどの場合、不登校になると家にひきこもってしまう。   彼(女)らは大きな可能性を秘めているにもかかわらず、学校や行政機関...
  • 2019/07/24

    アダルトメーカー営業女子が見た! アダルト系ショップのヤバいお客さん【オナホ売りOLの日常 vol.7】

      不思議なお客さん   マンガのように半裸で首輪をしていたら、アダルトショップでも通報されます。絶対にマネしないでくださいね! マンガで挙げた例はちょっと極端ですが、冗談か本当か分からないようなお客さんの話を営業先で聞きます。   某ショップさんで聞いたのは、「河童おじさん」の話。雨も降...
  • 2019/07/24

    ペン1本で〇〇するだけ。苦手な同僚を味方に変える心理学

      「フランクリン効果」とは、「人は、助けた相手に対して好意的になる」という効果のことで、由来は、18世紀アメリカの政治家、ベンジャミン・フランクリンさんの逸話にあります。 フランクリンさんが、政治家としてのライバルに対し、「本を貸してくれないかな?」と、ちょっとした頼みごとをしたところ、ライバルが好意的にな...
  • 21 / 451前のページ...20212223...次のページ45
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.