• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ライフ
             

#ライフ

  • 2019/07/19

    アダルトメーカーの営業女子が電車に置き忘れて困ったものとは?【オナホ売りOLの日常 vol.4】

      ごまかしてます   電車の網棚によく荷物を忘れちゃうんですよね。営業用の資料を入れるトートバッグを網棚に置き、そのまま下車したことが2回あります。   そのうち1回は戻ってきたんですが、戻ってこないときもありました。全長24cm、最大径5cm、弊社最大級のディルド「BLACK LARG...
  • 2019/07/18

    ふたりが紡いだ物語に互いが絵を描いた、新しい試みの絵本 『みなとまちから』『とおいまちのこと』

    横田かおり
    『みなとまちから』『とおいまちのこと』佼成出版社 nakaban/著 植田真/イラスト(『みなとまちから』) 植田真/著 nakaban/イラスト(『とおいまちのこと』)     はじめて行く場所、はじめて見る景色。 見なれた、したしみのある毎日をはなれることでくっきりと、うかびあがることがある。...
  • 2019/07/18

    仕事を「好き」×「得意」で選ぶのは間違い!? 山口周が語る、幸福になるための仕事選び

    どれだけ汚くてかっこ悪くても、どんな人生も「これまで」はかけがえなく、「これから」は愛してあげたいものだ――。 大手広告代理店、インターネットベンチャー、米国企業のコンサルタント、組織開発・リーダーシップ育成と様々な職業を経験してきた著者がキャリア研究や自然科学・人文科学の観点から「仕事選び」を考える光文社新書『仕事選...
  • 2019/07/18

    【秘話 小澤征爾】指揮直前の独特の「間」は、少年時代にマウンドで見せた長さと同じ

    世界のマエストロ・小澤征爾さんの素顔を、実弟でありエッセイストの小澤幹雄さんが描く『やわらかな兄征爾』(6月12日発売・光文社刊)より、マエストロの指揮台での「間」について、幼少期を知る兄弟ならではのエピソードをご紹介します。     指揮台の上でジーッと……「あ、むかしのアレだ!」  ...
  • 2019/07/18

    アダルトメーカーの営業女子がいつも持ち歩いているものとは?【オナホ売りOLの日常 vol.3】

      営業の必需品   箱サイズ、縦39.8cm、横41.8cmの商品が最近発売されました。サンプルの箱、どう持っていけば……。マンガにもあるように、箱、本当にはみ出ます。30cm定規だってランドセルからはみ出ていたのに、40cmとか無理。   でも、まあ、そこは折ったり、丸めたり色々工夫す...
  • 2019/07/17

    アダルトメーカーの営業女子ですが、別に会社でHなことはしていません!【オナホ売りOLの日常 vol.2】

    業務内容   アダルトグッズやAVの営業の仕事は結構ルーチンワークです。毎月の新作資料を作って、資料に合わせた営業トークを考え、店舗にアポイントを取って、店舗をまわって、発注をとって、そして翌月の新作資料を作って……。店舗対応のほかに、資料や販促品の送付、売れ筋ランキングの作成などのこまごました仕事も入ってき...
  • 2019/07/16

    オナホ売りOLのちょっと変わった仕事を紹介します! アダルドグッズメーカーってどんなイメージ?【オナホ売りOLの日常 vol.01】

      はじめに   今回、マンガの隣にエッセイを書かせてもらいます堀江もちこです。普段は、アダルトDVDや大人のおもちゃを販売するメーカー「トータル・メディア・エージェンシー(TMA)」で、営業として働いています。   この会社に入ったのは2016年。現在(2019年)、入社してから3年がた...
  • 2019/07/16

    【秘話 小澤征爾】カラヤンさんは、僕の顔を 見て「(征爾と)同じ顔だ」と言った

    世界のマエストロ・小澤征爾さんの素顔を、実弟でありエッセイストの小澤幹雄さんが描く『やわらかな兄征爾』(6月12日発売・光文社刊)より、巨匠・カラヤンと著者との、知られざるエピソードをご紹介します。     気難しい?カラヤンさんとの思い出   カラヤンさんというと、なんとなく気むずかしく...
  • 2019/07/12

    生き抜くための肉食の思想――食卓から考える(1)

    三砂慶明
    『肉食の思想』中公新書 鯖田豊之/著     食べられるのに食べないのはナゼ?   人間は、生きるために食べなければなりません。   食べ続けなければ生きてはいけません。   この条件から自由でいられる人間はいません。   とすれば、食べるというのは人間の生の...
  • 2019/07/11

    異性とは目も合わせないニートになれ!「ニー仏」が教える仏教のヤバい本質『だから仏教は面白い!』

    長江貴士
    『講義ライブ だから仏教は面白い!』講談社 魚川祐司/著     【異性とは目も合わせないニートになれ!】   これが、仏教の創始者であるゴータマ・ブッダの主張その要旨である。   などと唐突に言われても理解できないだろう。しかし、なかなか驚愕の結論ではないだろうか。少なくとも僕...
  • 23 / 451前のページ...22232425...次のページ45
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.