• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 新書
             

#新書

  • 2018/11/28

    ヤクルト二軍監督・高津臣吾「『見せ練』はやめてほしい」

      若手には、とにかくのびのびプレーしてほしい。それが二軍監督としての僕の願いだ。思い切りプレーすることが一軍に上がる近道だと、身体に叩き込んでほしい。   そのことを僕は、2018年の1月31日、二軍の西都(さいと)キャンプ(宮崎県)が始まる前日にミーティングで選手たちに話した。   そ...
  • 2018/11/26

    お金のために働く必要がなくなったら、何をしますか?

    2016年5月、スイス・ジュネーブの広場に巨大なポスターが現れた。   そこには、What would you do if your income were taken care of ?   お金を稼がなくてよくなったら、あなたは何をしますか?   と書かれていた。これは、世界で初めてベ...
  • 2018/11/21

    二軍監督の仕事

    2年間、監督をやってみて、「二軍監督の仕事って、結局のところなんだろう?」と、時々考えることがある。   ファームの試合では、若手、あるいは調整に来ているベテランを起用しつつ、試合の指揮を執る。   しかし、そこにいたるまでに、プロ野球の球団ではたくさんの意思決定、プランの作成が行われている。...
  • 2018/11/21

    60年前の日本がカラー写真で記録されていた! 秘蔵写真の一部を公開(10)

    ふつうモノクロでしか見ることのできない昭和30年代の日本を、カラー写真で記録していた人物がいた。   アメリカ出身、日本と日本の鉄道をこよなく愛する、元祖「カラー撮り鉄」、J・ウォーリー・ヒギンズ氏。   1956年に、初来日。’58年に本格的に来日以降、日本に在住。国鉄の顧問を務め、日本全国をくま...
  • 2018/11/19

    60年前の日本がカラー写真で記録されていた! 秘蔵写真の一部を公開(9)

    ふつうモノクロでしか見ることのできない昭和30年代の日本を、カラー写真で記録していた人物がいた。   アメリカ出身、日本と日本の鉄道をこよなく愛する、元祖「カラー撮り鉄」、J・ウォーリー・ヒギンズ氏。   1956年に、初来日。’58年に本格的に来日以降、日本に在住。国鉄の顧問を務め、日本全国をくま...
  • 2018/11/16

    百まで生きる覚悟 超長寿時代の「身じまい」の作法

    人生100年と言われるようになり、多くの高齢者が「ピンピンコロリ」を目指すが、その願いが叶うのは少数の幸運な人。   70代までは元気でも、80代、90代は、老いの坂を「ヨロヨロ」と生き、「ドタリ」と倒れ、誰かの世話になって生き続ける「ピンピン・ヨロヨロ・ドタリ」の高齢期が現実的だ。   しかし多く...
  • 2018/11/16

    60年前の日本がカラー写真で記録されていた! 秘蔵写真の一部を公開(8)

    ふつうモノクロでしか見ることのできない昭和30年代の日本を、カラー写真で記録していた人物がいた。   アメリカ出身、日本と日本の鉄道をこよなく愛する、元祖「カラー撮り鉄」、J・ウォーリー・ヒギンズ氏。   1956年に、初来日。’58年に本格的に来日以降、日本に在住。国鉄の顧問を務め、日本全国をくま...
  • 2018/11/15

    暴走トランプと独裁の習近平に、どう立ち向かうか?

    今、戦後築いてきた国際秩序が、こうした「米国問題」と「中国問題」の両サイドから挟み撃ちにあって大きく揺らいでいる。このことに我々はもっと危機感を持つべきではないだろうか。   日本も日米欧の連携など、国際秩序を補強する仕掛けを主導していくことが大事になっている。   本書では、表面的な貿易戦争だけを...
  • 2018/11/15

    結局のところ、人類は宇宙をどこまで解明できるの?――図解 宇宙のかたち(7) 

      宇宙像は広がっている   人類の宇宙観は、地球上の世界しか知られていなかった時代から、宇宙の大規模構造の発見に至るまで、何度も更新されてきた。   最初は、長い間、天動説が信じられていた。つまり、宇宙の中心は人間の住んでいる地上の世界だった。だが、16世紀にはコペルニクスが地動説を唱え...
  • 2018/11/14

    60年前の日本がカラー写真で記録されていた! 秘蔵写真の一部を公開(7)

    ふつうモノクロでしか見ることのできない昭和30年代の日本を、カラー写真で記録していた人物がいた。   アメリカ出身、日本と日本の鉄道をこよなく愛する、元祖「カラー撮り鉄」、J・ウォーリー・ヒギンズ氏。   1956年に、初来日。’58年に本格的に来日以降、日本に在住。国鉄の顧問を務め、日本全国をくま...
  • 27 / 441前のページ...26272829...次のページ44
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.