• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 新書
             

#新書

  • 2018/01/31

    効かない健康食品 危ない自然・天然

    ・農薬は危ないから、オーガニック食品が安心 ・トクホや機能性表示食品は国が認めたので効果がある ・トランス脂肪酸は食べるプラスチックだから危険 ・ジュースクレンズで毒素を排出できる ・グルテンフリーで健康になれる すべて、「異議あり」。 ニセ情報が跋扈している「食」の世界を、科学ジャーナリストが科学的根拠をもとに正しく...
  • 2018/01/31

    天気痛

    天気によって生じたり悪化したりする慢性の痛みを、私は「天気痛」と名づけ、2015年に出演したテレビ番組「ためしてガッテン」で初めて言及しました。正直なところ、「信じてもらえるだろうか?」と不安だったのですが、その反響は驚くほど大きなものでした。番組が終了するやいなや、続々とメッセージが届き出したのです。そして、その多く...
  • 2018/01/31

    データ分析の力 因果関係に迫る思考法

    ビッグデータが存在するだけでは、「因果関係」の見極めはできない。データの扱い、分析、解釈においては、人間の判断が重要な役割を担う――。 本書では「広告が売り上げに影響したのか?」「ある政策を行ったことが本当に良い影響をもたらしたのか?」といった、因果関係分析に焦点を当てたデータ分析の入門を展開していきます。序章では、な...
  • 2018/01/31

    風俗嬢の見えない孤立

    夜の世界から、裏返しに昼の世界を見続けてきました。その立場だからこそ収集できたデータや会得できたものの見方があります。それを本の形にして届け、共有することで、社会全体の閉塞感を打開する切り口を一つでも増やせたらと思っています。(「はじめに」より) 「訪れる『40歳の壁』」「断たれるセカンドキャリア」「過熱する『貧困』報...
  • 2018/01/31

    巨大企業は税金から逃げ切れるか?

    世界を震撼させたパナマ文書漏洩事件。「税金天国」を提供していたタックス・ヘイブンは、告発サイトによってその秘密が暴かれた。ウィキリークスのアサンジが語ったように、「ネット社会にその居場所はなくなった」のだ。だが、深層ウェッブの世界における暗号技術と仮想通貨の進化は、「新たなタックス・ヘイブンの出現」を予感させている。...
  • 2018/01/31

    子育てに効くマインドフルネス

    今、注目のマインドフルネス。身体心理学者である著者によれば、「気づき」「感じ」「受け入れること」を大切にするマインドフルネスは、子育てにこそ役立つという。 「心ここにあらず」で子どもと過ごすのではなく、「今、目の前にいる子ども」に意識を向け、「心を込めた時」「子どもを感じる時」を過ごしてみると、なぜ、子どもの成長に、そ...
  • 2018/01/31

    ヒルビリー・エレジー

    ニューヨーク生まれの富豪で、貧困や労働者階級と接点がないトランプが、大統領選で庶民の心を掴んだのを不思議に思う人もいる。だが、彼は、プロの市場調査より自分の直感を信じるマーケティングの天才だ。長年にわたるテレビ出演や美人コンテスト運営で、大衆心理のデータを蓄積し、選挙前から活発にやってきたツイッターや予備選のラリーの反...
  • 2018/01/31

    おひとり京都の晩ごはん

    治安もよく、観るべきところも多くあり、何よりひとり旅が最もよく似合う京都。京都ひとり旅は増えるいっぽうだ。 ときどき居酒屋のカウンターなどで隣り合わせることがあり、京都ひとり旅話に花が咲くのだが、そんなときに決まって話題になるのが、京都おひとり晩ごはん。――ひとりで泊まることも、ひとりで観光することも、お昼ごはんをひと...
  • 2018/01/31

    育児は仕事の役に立つ

    本書では、あえて、「育児は仕事の役に立つ」、という切り口でのお話を展開してきました。それは、思うように仕事ができずに後ろめたい気持ちでいる子育て世代にエールを送りたいという気持ちからです。また、会社や組織に対して、「育児のために会社を定時に飛び出すあの人たちは、育児をしながら、仕事でも活用できるものを学んでもいるのです...
  • 2018/01/31

    トランプが戦争を起こす日

    アメリカの歴代大統領の大きな課題の一つに、対中東戦略が挙げられる。アメリカの同盟国であるイスラエルの安全をどう守っていくのか、石油をはじめとするエネルギーをどう確保していくのか、そして近年に入って過激化するテロ集団にどう立ち向かっていくのか――。トランプもまた、こうした課題に取り組まなければならない。しかし、新政権から...
  • 42 / 441前のページ...41424344次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.