• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 生き方
             

#生き方

  • 2020/12/24

    【無料公開】離れて暮らす両親に住み替えを提案してみたら

    実家を処分し、利便性のいいコンパクトな住まいに両親が住み替えたことで、実家の片付け問題、遠距離介護問題、高齢者ドライバー問題、お墓の問題etc.を一気に解消した実話コミックエッセイ『両親が元気なうちに“実家じまい”はじめました。』(大井あゆみ[文] 二平瑞樹[漫画]・光文社刊)から抜粋記事をお届けします。
  • 2020/12/24

    内澤旬子の島へんろの記(4)生きてきた中で、「家から一番近い」旅

    四国の中の、香川の中の、さらには小豆島だけで88箇所の札所があることを知っていますか?島に移住して6年目の内澤旬子さんが、いつかはやりたいと思っていた島へんろに挑戦。ヤギ飼いのため長期間留守にはできず、半日単位でコツコツと札所を回る「区切り打ち」。迷い、歩き、また迷い…。結願するまでの約2年を描いたお遍路エッセイ『内澤...
  • 2020/12/24

    「興味はわくけど入りづらい」店に勝負を賭ける 『面食い』(ジャケ食い)・久住昌之の勘の磨き方

      「事前にガイドだのネットだのは一切調べない」「己の足で歩き回って、見つけて、観察して、考えて、勝負する」。そうやって、店の佇まいだけを頼りに店を選び食事をする。それを著者の久住昌之氏は、レコードを視聴することなく購入する「ジャケ買い」になぞらえて「面食い(ジャケ食い)」と命名。本書は北海道から九州まで、全...
  • 2020/12/23

    安楽死は最後の希望の光『安楽死を遂げた日本人』

    白川優子
    『安楽死を遂げた日本人』小学館 宮下洋一/著       本書は、ジャーナリストの宮下洋一さんがスイスで安楽死を遂げた初の日本人を追ったルポタージュだ。   壮大なテーマであろう安楽死に対しては、実はそこまで関心を寄せていた訳ではなかった。ちょっとした縁があって本書を手にしただけに過ぎない...
  • 2020/12/23

    【無料公開】両親が元気なうちに大分の実家を処分したら家族みんなが幸せになった

    実家を処分し、利便性のいいコンパクトな住まいに両親が住み替えたことで、実家の片付け問題、遠距離介護問題、高齢者ドライバー問題、お墓の問題etc.を一気に解消した実話コミックエッセイ『両親が元気なうちに“実家じまい”はじめました。』(大井あゆみ[文] 二平瑞樹[漫画]・光文社刊)から抜粋記事をお届けします。  ...
  • 2020/12/22

    内澤旬子の島へんろの記(3)仏教ガールだった頃には見えなかったもの

    四国の中の、香川の中の、さらには小豆島だけで88箇所の札所があることを知っていますか?島に移住して6年目の内澤旬子さんが、いつかはやりたいと思っていた島へんろに挑戦。ヤギ飼いのため長期間留守にはできず、半日単位でコツコツと札所を回る「区切り打ち」。迷い、歩き、また迷い…‥。結願するまでの約2年を描いたお遍路エッセイ『内...
  • 2020/12/18

    成功する人に、自分のことが嫌いな人はいない 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(4)

    世界の一流の講演者たち、100人以上を同時通訳してきた小熊弥生さんが見出した成功哲学のコア。それは「心のブレーキを外すこと」。小熊さんは、同時通訳の経験を通して、心のブレーキを外し、自分を信じることで大きな成長を経験したと言います。その経験を通して学んだ「心のブレーキの外し方」を本書で紹介しています。  ...
  • 2020/12/17

    内澤旬子の島へんろの記(2)癌治療にストーカー被害。「祈ること」が頭をよぎる

    四国の中の、香川の中の、さらには小豆島だけで88箇所の札所があることを知っていますか?島に移住して6年目の内澤旬子さんが、いつかはやりたいと思っていた島へんろに挑戦。ヤギ飼いのため長期間留守にはできず、半日単位でコツコツと札所を回る「区切り打ち」。迷い、歩き、また迷い…。結願するまでの約2年を描いたお遍路エッセイ『内澤...
  • 2020/12/16

    憧れを最速で手に入れる、お金と時間の考え方 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(3)

    同時通訳者として活躍すると同時に、英語教育者としても知られる小熊弥生さん。自身が英語力を伸ばすために苦心して身につけた効果的な学習法や、最短で目標を達成するノウハウを本書で解き明かします。その秘訣は、「言葉の格闘技」と呼ばれる過酷な同時通訳の現場を経験する中で見出した「憧れを最速で手に入れる時間とお金の使い方」でした。...
  • 2020/12/15

    日本人の自信を取り戻す「ほめる力」

    日本人は圧倒的な「ほめられ不足」! 日本人が本当の自信と誇りを身に着けるには? 自信を生み出す6つの環境とは? 世界が驚いた日本の「ほめ育」とは? 自分をほめられない思考グセから脱却するには? 国際弁護士×「ほめ育」コンサルタントが徹底議論。
  • 14 / 251前のページ...13141516...次のページ25
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.