• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 生き方
             

#生き方

  • 2020/12/15

    内澤旬子の島へんろ記(1)悟りの世界よ、こんにちは 

    四国の中の、香川の中の、さらには小豆島だけで88箇所の札所があることを知っていますか?島に移住して6年目の内澤旬子さんが、いつかはやりたいと思っていた島へんろに挑戦。ヤギ飼いのため長期間留守にはできず、半日単位でコツコツと札所を回る「区切り打ち」。迷い、歩き、また迷い…。結願するまでの約2年を描いたお遍路エッセイ『内澤...
  • 2020/12/14

    観客を魅了させる著名講演家たちの共通点 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(2)

    名前は聞いたことがある、評判は聞いたことがある、本を読んだことがある…。興味があっても、外国人講師の場合は、会場が海外だったりして、なかなかセミナーまで足を運べないことが多いのではないでしょうか。もし、1冊で世界一の人たちの特徴がつかめる本があるとしたらどうでしょう? 成功哲学の入門として最適なこと間違いなしです。同時...
  • 2020/12/10

    一流の人は“エクセレント”の上を目指す 同時通訳者が教える「最速成功哲学」(1)

    国際同時通訳者の小熊弥生さんは、留学経験なし、独学でTOEIC280点から同時通訳者の夢を叶えたいわば「純国産」同時通訳者。政財界、芸能界などの一流の方々の通訳者として指名が絶えないうえ、画期的な学習法で日本の英語教育を革新する起業家としても大活躍する、まさに「奇跡の人」。どうやってその奇跡を起こしてきたのか、そのヒン...
  • 2020/12/07

    48歳、トライアウトでタイムリーを打った新庄剛志 元パートナーが明かす「勝負強さ」の秘密はポジティブジョーク

    2006年以来となる現役復帰に向け、12月7日に行われた「プロ野球12球団合同トライアウト」に参加した新庄剛志。48歳という年齢で、10年以上の長いブランクがあるにもかかわらず、タイムリーヒットを打つなど輝きを放った天才の、阪神タイガース時代の打撃の勝負強さについて証言を、元パートナーの大河内志保の初手記『人を輝かせる...
  • 2020/12/07

    アフターコロナを笑って賢く迎えるための「やってはいけない投資」

      一向に収まらないコロナ騒ぎはこの冬、さらに勢いを増して蔓延する気配を見せている。東京都はまた飲食業界への時短営業を要請。鳴り物入りで始まったGo Toなんとかも、主要都市が適用除外となり、今やその経済効果はまったく見込めない状態である。すでに困窮の極みにある大小の店舗や企業は、軒並み閉店や倒産の崖っぷちに...
  • 2020/12/04

    アムロ、PHS、エンコー……。膨大な注釈だけでも笑えてしまう唯一無二の「婚活本」

    坂爪真吾
    『ウツ婚!! 死にたい私が生き延びるための婚活』晶文社 石田月美/著     本書は、うつ・摂食障害・対人恐怖症・強迫性障害など様々な精神疾患を抱え、体重90キロのニートとして実家にひきこもっていた著者が、「生き延びる手段としての婚活」にチャレンジした体験談と、その経験から得たスキルとテクニックをH...
  • 2020/12/04

    本当の投資は難しくない!「20年で元本300倍のお金が集まる」 5つの原則/後編

      世界中を巻き込んでのコロナ騒ぎは、収まるどころか第一波、第二波を上回る第三波の到来を覚悟せねばならない事態となってきた。それでも開催すると、一部の政治家が息巻く東京オリンピックなど、今や信じているのはよほどの楽天家か関係者くらいではないだろうか。しかし本当に案じられるのは、それが及ぼす経済的なダメージにほ...
  • 2020/12/04

    スター選手・新庄剛志を支えた「裏方」のもう一つの物語

    阪神タイガースや日本ハムファイターズで活躍し、日本中をそのプレーで沸かせたプロ野球選手・新庄剛志。メジャーリーグ挑戦、ワールドシリーズ出場、日本一達成……その輝かしい功績の影には、「裏方」として彼を支え続けたパートナーの存在がありました。『人を輝かせる覚悟』(光文社)では、新庄選手の元妻で現在モデル・タレント、更にフー...
  • 2020/12/03

    歩いた距離は地球四周分!各地で生きた話を採集した民俗学者が教える「物の見かた」と「人との接しかた」の秘訣とは

    坂上友紀
    『民俗学の旅』講談社 宮本常一/著   「本になってくれて、本当にありがとう!」と思わずお礼を言いたくなるような書物に出会えることがあります。「地球四周分を歩いた」なる民俗学者の宮本常一さんは、学者というよりも農民(や庶民)と同じ目線でもって日本各地を旅し、その土地土地の文化や風習を記録して今に伝えてくれたひ...
  • 2020/12/03

    お金は楽しく使う!「20年で元本300倍のお金が集まる」 5つの原則/前編

      先ごろ、いつも口を滑らせる財務大臣が、「10万円分だけ貯蓄が増えただけ……」などと給付金の効果(?)を疑問視してみせたが、いったい何をのたまわっているのか、相も変わらずピントのずれた発言だ。レジャーや外食が規制された中、空気清浄機か高騰するマスクや消毒液にでも使い切ればよかったのだろうか? 「人生100年...
  • 15 / 251前のページ...14151617...次のページ25
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.