• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 社会
             

#社会

REVIEWレビュー

  • 2020/04/27

    八編すべてを長編で読みたい! 産地直送の『女神のサラダ』は悩める僕らのごちそうだ!!

    内田 剛
    『女神のサラダ』光文社 瀧羽麻子/箸     2007年『うさぎパン』でデビューしてからずっと追いかけていたが、瀧羽麻子の醸し出す透明な空気感が好きだ。決して揺るがない品性もあるし読者の気持ちを前向きにさせる読みごたえもまた素晴らしい。これらの長所は後天的なものではなくこの作家が持って生まれた才能と...
  • 2020/04/06

    動物とセックスする人間「ズー」の主張を真摯に伝える

    坂爪真吾
    『聖なるズー』集英社 濱野ちひろ/著     私は仕事場で、2匹の爬虫類を飼っている。メキシコ原産の「ジャイアントマスクタートル」という長い名前のカメと、ペット用に海外で殖やされた品種である「スーパーマックスノーのヒョウモントカゲモドキ」という非常に長い名前のヤモリである。   それぞれの...
  • 2020/03/25

    パタゴニアが真実を追究する会社だと私が断言する理由

    正しい答えを手にするための鍵は、正しい問いにある――MIT所属、世界的イノベーティブシンカーとして知られるハル・グレガーセンが、世界中の200人以上の実業家や思想家を研究して書いた新著『問いこそが答えだ!』。いま問いが必要とされている理由を明かし、職場や地域や家庭において状況を打開する問いの効能について語る本書から読み...
  • 2020/03/23

    良い解決策やアイデアが生まれないとき、間違っているのは「問い」かもしれない

    正しい答えを手にするための鍵は、正しい問いにある――MIT所属、世界的イノベーティブシンカーとして知られるハル・グレガーセンが、世界中の200人以上の実業家や思想家を研究して書いた新著『問いこそが答えだ!』。いま問いが必要とされている理由を明かし、職場や地域や家庭において状況を打開する問いの効能について語る本書から読み...
  • 2020/03/19

    「65歳」から始める「性的同意」入門

    坂爪真吾
    『セックス難民 ピュアな人しかできない時代』小学館 宋美玄/著     日々の暮らしの中で、さみしさを感じている中高年の男性に、孤独を癒すパートナーとしての女性を派遣する「寄り添いサービス」が、全国各地で広まっている。   サービスの内容は、デートや食事、ドライブの相手、コンサートの同伴な...
  • 2020/03/13

    あなたの会社にも、古臭い企業に特有の「PL脳」が蔓延してませんか?

      外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代では、より早く、より多く新たなビジネスを生み出す組織・人材が必要とされる。イノベーションとは何か? そして継続的に新規事業を創出する企業に共通する「科学」とは。   ※本稿は、田所雅之『御社の新規事業はなぜ失敗す...
  • 2020/03/11

    富士“フィルム”は“フィルム事業”から撤退し、万年2番手を脱却した――無謀な挑戦を支えた「未来構想」

      外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代では、より早く、より多く新たなビジネスを生み出す組織・人材が必要とされる。イノベーションとは何か? そして継続的に新規事業を創出する企業に共通する「科学」とは。   ※本稿は、田所雅之『御社の新規事業はなぜ失敗す...
  • 2020/03/06

    事業の説得力を高める「PEST分析」4つのポイント

      外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代では、より早く、より多く新たなビジネスを生み出す組織・人材が必要とされる。イノベーションとは何か? そして継続的に新規事業を創出する企業に共通する「科学」とは。   ※本稿は、田所雅之『御社の新規事業はなぜ失敗す...
  • 2020/03/03

    土地を持たないAirbnbがホテル業界を「破壊」するまで――新しい「当たり前」を作る組織が勝つ

      外部環境が激しく変わり、プロダクトやサービスのライフサイクルがどんどん短命になる現代では、より早く、より多く新たなビジネスを生み出す組織・人材が必要とされる。イノベーションとは何か? そして継続的に新規事業を創出する企業に共通する「科学」とは。   ※本稿は、田所雅之『御社の新規事業はなぜ失敗す...
  • 2020/02/27

    首都圏大予測

    デベロッパーが儲けるための謳い文句や、毎年コロコロと変わる住みよさランキングではわからない!   首都圏在住者への大規模調査とフィールドワークを通じてわかった「これから本当に伸びる街」とは?   まったく忖度なしの徹底予測。   クリエイティブ・サバーブの可能性を提言!
  • 27 / 451前のページ...26272829...次のページ45
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.