akane
2019/01/07
akane
2019/01/07
『夜汐』KADOKAWA
東山彰良/著
帯の惹句(じやつく)にある“新選組を抜けた男は、命懸けで愛する女の許を目指す”という文句を読むと、何だ、ありがちな話ではないか、と思う方もいるかもしれない。が、東山彰良のはじめての歴史・時代小説は、なかなかどうして、並大抵の代物ではなかった。問題は、その惹句の続き、題名にもなっている、“殺し屋「夜汐」の気配を感じながら——”(傍点引用者)にあるのだ。
やくざ者・蓮八は、苦界に身を沈めた幼馴染み、亀吉の姉・八穂を救うために、一計を案じ、品川の曲三の賭場から大金を掠(かす)め取る。こうして身受けされた八穂と亀吉の姉弟は、高尾山の麓で一膳飯屋を開き、蓮八は、新選組の隊士となって身を隠す。
が、ことのからくりを知った曲三は、殺し屋・夜汐(よしお)を差し向ける。この夜汐の存在が一筋縄ではいかない。まるで死と戯れているようでいて、時に人を戦慄せしめたかと思うと、時に人を愉しませ、それでいて、汐の匂いを身にまとい、狼の化身であるかのように現れる、死神のような男——。
蓮八は八穂から亀吉が殺されたという文を受け取り、前述の如く隊を抜け出し、一路、八穂の許へ。それを追う土方(ひじかた)と沖田、そして待ち受けるのは、夜汐という、命が幾つあっても足りない道中ものの様相を、この一巻は体(てい)している。
そして、この一巻にテーマがあるならば、それはラスト近く、ある作中人物が叫ぶ「どいつもこいつも命で遊びやがって」という一言。作者はもしかしたら夜汐という不思議な殺し屋を登場させて、幕末維新という激動の時代を洒落(しやれ)のめしているのかもしれない。読者は、本書のブルーを基調とした青依青(あおいあお)の装画を目にした時、もう作品世界に魅入られていよう。
『丹夫人の化粧台 横溝正史怪奇探偵小説傑作選』KADOKAWA
横溝正史/著 日下三蔵/編
本書は、膨大な横溝正史作品の中から、戦前の由利・三津木ものなどを除く、ノン・キャラクターものの怪奇短編を集めた傑作集成である。
猟奇色豊かな表題作「丹夫人の化粧台」をはじめとして、江戸川乱歩名義で発表された「犯罪を猟る男」、何故か角川文庫に収録されず春陽文庫『殺人暦』に収録された「髑髏鬼」など全十四編が収録されている。
横溝正史を知らない新しい世代の読者にも充分、楽しんでもらえる一巻と言えるだろう。
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.