【秘話 小澤征爾】子煩悩で親バカな征爾と僕
ピックアップ

世界のマエストロ・小澤征爾さんの素顔を、実弟でありエッセイストの小澤幹雄さんが描く『やわらかな兄征爾』(6月12日発売・光文社刊)より、マエストロと著書の子煩悩ぶりが伝わるエピソードをご紹介します。

 

 

子どものことではとくにマメな征爾

 

昭和五十八年の秋、珍しくボストンにいる征爾から電話がかかってきた。

 

何事だろうと思ったら、

 

「ポン(※編集部注:筆者の家族間での呼び名)!悪いけどな、こんどの日曜日、成城の初等科の運動会なんだよ。オレのビデオカメラでウチの子供たちの走るとことか、学年全員の旗の体操なんか、みんな撮っておいてくれないか」

 

と言う。

 

征爾の子ぼんのう、というか親馬鹿ぶりには定評があって、はじめての人はびっくりするが、親しい友達はもうあきれかえっちゃって慣れてしまった。

 

僕だって内心は、自分も人並みに親馬鹿だな、と思うこともあるが、征爾の親馬鹿にはとてもかなわない。僕は、むっつり助平ならぬ、むっつり親馬鹿だが、征爾はまったくオープンな親馬鹿である。

 

何しろ、長女がサンフランシスコで生まれたときは、ちょうど日本の暮の「第九」のシーズンとぶつかってしまったのだが、征爾は出産予定日がわかると、早々と夏すぎに岩城宏之さんに「第九」の指揮を代わってもらって、サンフランシスコでの長女出産に立ち会ったのだ。

 

しかも、医師と看護師しか入れない分べん室に、征爾は特別にたのみこんで全身消毒して白衣を着て入ったという。

 

あちらの病院の人たちもさぞあきれたと思うが、傑作なのは、三年後に同じ病院で長男が生まれるときは、征爾が病院に行くと、

 

「また、入りたいんでしょ」

 

と、征爾用の白衣がもう用意してあったそうだ。

 

小学生たちとの交流秘話

 

征爾はなんにでも行動的だが、子供のことでは、とくにマメである。

 

大阪でコンサートをやったとき、前日のゲネプロ(会場練習)を終えてから東京へ飛んで帰り、翌日子供の文化祭をみて、すぐ大阪に戻って振ったなんていうこともあった。

 

征爾は日本にいるときは、例の明けがたの勉強を終えてから、ジョギングがてら、下の子と一緒に小学校まで行くのを日課にしている。

 

それだけではなく、週一回下の子の教室(二年生)に入って、担任の先生の許可を得て、子供たちにやさしい音楽の話を十分間ほどしているのだ。

 

この征爾の「おしかけスピーチ」も、回を重ねていくうちにすっかり子供たちにもおなじみになって、シリーズ化(?)したらしいが、三学期の最後のスピーチの日、征爾が、

 

(今日でこのクラスともお別れか)

 

と思って涙ぐんでいたら、ある生徒が、

 

「もう、音楽を教えてくれないの?」

 

と聞いてきた。征爾は、

 

「いや、君たちが三年生になって、クラスが変わってバラバラになっても、それぞれの教室に行ってお話をするよ」

 

と答えると、子供たちも大よろこび。征爾もいたく感激したらしい。

 

「小学校から家まで、オレは泣きながら帰ってきたよ」

 

と、征爾はその晩、麻布のお寿司屋さんで、うれしそうに話していた。

 

征爾の子ぼんのうぶりは、たしかにあれはふつうではないが、本人にしてみれば、あれがふつうなのだ。

 

結局、征爾の親馬鹿は、征爾の優しさの表われなんだと僕は思う。

 

この記事は『やわらかな兄 征爾』(小澤幹雄・著)より、一部を抜粋・要約して作成しています。

関連記事

この記事の書籍

やわらかな兄 征爾

やわらかな兄 征爾

小澤幹雄(おざわ みきお)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を

この記事の書籍

やわらかな兄 征爾

やわらかな兄 征爾

小澤幹雄(おざわ みきお)