ウィッグ生活を送っていく中で動き出した物語「竜になれ、馬になれ」尾崎英子
ピックアップ

ryomiyagi

2020/01/15

息子が学校の将棋部に入り、親の役目で世話役を務めたことがきっかけで、私自身も将棋の奥深さにはまった。

 

将棋といえば頭が良くなるというイメージがあるかもしれないが、鍛えられるのは頭よりむしろ心だと思う。終盤まで優勢でも最後に負ければ負け、というのが将棋。「参りました」と頭を下げる屈辱は慣れるものではない。

 

だから指し続けることで、強くなれる。心に弱さがある子にこそ有用なのではないか……そう感じたところから、本作は生まれた。

 

また主人公を小児脱毛症でウィッグを被っている女の子にしたのは、個人的な思い入れが強い。というのも私自身が、ウィッグで生活していたことがあるからだ。

 

二〇一五年の秋。人間ドックで病気が見つかり、治療の副作用で頭髪すべてが抜けてしまい、私のウィッグ生活は始まった。

 

医療用ウィッグは一見してそれとわからないクオリティで作られているものの、いつも髪が気になって仕方がなかった。

 

常に嘘を吐いている後ろめたさに苛まれ続けた八カ月だった。そんな日々の中で脳裏に蘇ったのは、かつての同級生だ。

 

一度も話したことがなかったが、小児脱毛症によりウィッグを被っていることは周知の事実で目立つ存在だった。思春期の少女は、さぞ辛かっただろうに。記憶の中の彼女、時にはウィッグを被る自分自身を投影させつつ、主人公のハルを描いた。

 

子供たちがゆっくり思春期と向き合えないこの時代。大人の事情に振り回され、シビアな人間関係の中で、誰かに、何かに、急かされている。

 

そういう目まぐるしさから弾き飛ばされて立ち尽くす子がいたら、「こっちだよ」と戸を開けて呼び入れてくれる大人がいる世界がいい。そうありたいと思う。自分のペースを取り戻すべく、端歩を突くひと時が必要な時間帯が人生にはあるものだから。

 

将棋好きな方にはもちろん、将棋をまったく知らない方にも楽しんでもらえると嬉しい。

 


『竜になれ、馬になれ』光文社
尾﨑 英子/著

 

【あらすじ】小児脱毛症に悩む11歳・将棋部のハルは、慣れないウィッグに不安でいっぱいだ。そんなとき、訳あって女流棋士を引退した夕子が営むカフェに通うようになり……大人への階段を上り始めた少女の成長をみずみずしく描く成長物語。

 

PROFILE
おざき・えいこ 1978年大阪府生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒。『小さいおじさん』で第15回ボイルドエッグズ新人賞を受賞。著書に『有村家のその日まで』など。

小説宝石

小説宝石 最新刊
伝統のミステリーをはじめ、現代小説、時代小説、さらには官能小説まで、さまざまなジャンルの小説やエッセイをお届けしています。「本が好き!」のコーナーでは光文社の新刊を中心に、インタビュー、エッセイ、書評などを掲載。読書ガイドとしてもぜひお読みください。
【定期購読のお申し込みは↓】
http://kobunsha-shop.com/shop/item_detail?category_id=102942&item_id=357939
関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を