• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2018/10/25

    女子大生が「初日からホテルOK」パパ活の実態 #パパ活の社会学1

    女性が年上の男性とデートをして、見返りに金銭的な援助を受ける――そんな「パパ活」が若い世代を中心に広がりを見せています。実際の男女にインタビューを敢行し、パパ活を社会学の知見から分析した光文社新書『パパ活の社会学』(坂爪真吾著)が刊行になりました。刊行を記念して、『パパ活の社会学』の一部を全4回に分けて公開します。彼女...
  • 2018/10/25

    天の川、マゼラン雲、アンドロメダ……。私たちの想像を絶する銀河系の世界――図解 宇宙のかたち(1)

    私たちは横方向へはいくらでも移動できる。しかし…… 私たちは地球の上に住んでいるので、横方向へはいくらでも移動できる。電車に乗れば100キロメートルほど移動することもたいしたことではない。だが、上下方向へはなかなか大きく移動できない。飛行機に乗ったとしても、その高さは高くてせいぜい10キロメートルほどだ。  ...
  • 2018/10/24

    批判覚悟でやる。23歳で年収2憶のキャバ嬢・進撃のノアの「達成する」思考法

    23歳年収2億円――。大阪・北新地のNO.1キャバ嬢、進撃のノア(@shingeki_noa)。 人生にとって大切なことは、すべて夜の世界が教えてくれた――。そう語る彼女が、どんな時代でも、どんな環境でも、成功する自分のつくり方を、赤裸々に明かした初めての著書『好かれる力』からどんな人にも通じるエッセンスを紹介します。...
  • 2018/10/24

    カラー写真で記録されていた60年前の日本が意外すぎる!秘蔵写真の一部を公開(1)

    ふつうモノクロでしか見ることのできない昭和30年代の日本を、カラー写真で記録していた人物がいた。   アメリカ出身、日本と日本の鉄道をこよなく愛する、元祖「カラー撮り鉄」、J・ウォーリー・ヒギンズ氏。   1956年に、初来日。’58年に本格的に来日以降、日本に在住。国鉄の顧問を務め、日本全国をくま...
  • 2018/10/23

    平安時代にはすでに誇張が始まっていた!?春画にまつわる素朴な疑問その4

    「春画」と言えば、着物を半分まといながらのアクロバティックなくんずほぐれつ、誇張された巨大な性器…といったものがまず思い浮かびます。春画に特有なこれらの描写、実はそれぞれに深い意味合いがあるのをご存じですか? 『[カラー版]春画四十八手』(知恵の森文庫)の著者で江戸文化にも詳しい車浮代さん(http://kurumau...
  • 2018/10/23

    宇宙の「かたち」はどうなっているのか

      宇宙の構造は「無限」に続いているのか? 私たちは地球の上に住んでいて、その環境に慣れ親しんでいる。   だが、それが世界のすべてではないことは、天上に広がる夜空を見れば少しは実感できる。   つまり、私たちはふだん忘れているものの、気が遠くなるほど広大な宇宙に囲まれて生活しているのだ。...
  • 2018/10/23

    「結局、歴史は役に立つのか、立たないのか?」 歴史小説家の地味~な日常#6

    『賢帝と逆臣と』(講談社文庫)や『劉裕 豪剣の皇帝』(講談社)などの著書を持つ歴史小説家・小前亮先生による、“キャラ重視の人物事典”『世界史をつくった最強の300人』がついに文庫化! 世界の偉人たちのアクの強いエピソードを多数紹介した本作は、ひとりひとりが小説の主人公になりそうな程キャラが濃い!   これだけ...
  • 2018/10/22

    想像力が試される当て字の世界!「樹懶」は何と読む?

      当て字は、漢字を使ったシャレ言葉のようなもの。想像力をうまく働かせれば、読みこなせる言葉が数多くあります。そんな言葉を集めてみました。   Q:「子守熊」は何と読む? A:コアラ。たしかに、子供を抱いているイメージ。   Q:「羊駱駝」は何と読む? A:アルパカ。ラクダにもヒツジにも似...
  • 2018/10/22

    すべてはゼロか100か。23歳で年収2憶のキャバ嬢・進撃のノア流「突き抜け力」

    23歳年収2億円――。大阪・北新地のNO.1キャバ嬢、進撃のノア(@shingeki_noa)。 人生にとって大切なことは、すべて夜の世界が教えてくれた――。そう語る彼女が、どんな時代でも、どんな環境でも、成功する自分のつくり方を、赤裸々に明かした初めての著書『好かれる力』からどんな人にも通じるエッセンスを紹介します。...
  • 2018/10/22

    「仇討ちの夜には、やはり雪が降っていてほしい!」歴史小説家の地味~な日常#5

      『賢帝と逆臣と』(講談社文庫)や『劉裕 豪剣の皇帝』(講談社)などの著書を持つ歴史小説家・小前亮先生による、“キャラ重視の人物事典”『世界史をつくった最強の300人』がついに文庫化! 世界の偉人たちのアクの強いエピソードを多数紹介した本作は、ひとりひとりが小説の主人公になりそうな程キャラが濃い!...
  • 144 / 1711前のページ...143144145146...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.