• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2020/10/30

    在宅で最も仕事&学習効率を上げる室温は25℃!室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる(4)

    あなたの不調は、「家」のせいかもしれない!頻尿、不眠、高血圧…様々な心身の不調の原因を、医療だけでなく、住宅の専門家の視点から解き明かした『室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる』(光文社新書)。最新のエビデンスをもとに示された、健康に生きるための住居環境とはいかなるものか……?!     最も効率...
  • 2020/10/30

    生涯現役社会到来!「残念なシニア」にならないための9タイプチェック 『失敗しない定年延長』(2)

      今年3月、70歳までの就業確保を規定する改正高齢者雇用安定法が成立した。その内容は、定年の引き上げもしくは廃止を含む、仕事を継続したいと思っている高齢者に対してかなり有利な条件を企業の努力義務としたものだが、と同時に、日本もいよいよ生涯現役社会が現実化してきたと思わせられる法整備だ。   そんな...
  • 2020/10/29

    『夢中力』堀江貴文、野村克也(4) 成功者は語る。成功のモチベーションは「カネ」だった?

      人生お金がすべてではない、というようなフレーズがある。私も小さな頃から何度も耳にしてきた。相手はたぶん、世の中にはお金では買えないものがあることや、幸せな家庭や仕事のやりがいこそが大切だというつもりで言ったのだろう。大人になって、お金がすべてではないことを知ったけれど、お金とは「何か」ではあるのだ。...
  • 2020/10/29

    “シニアの知能”は20歳代に負けない!?『失敗しない定年延長』(1)

        少子高齢化による生産者人口の激減。100年安心を謳った国民年金制度の破綻。そして政府は、今年3月、高齢者雇用安定法を改正し、65歳定年制を70歳へと引き上げるか、または定年そのものの廃止を企業に対する努力目標とした。   昭和40年代。右肩上がりの好景気に日本は沸騰していた。白黒T...
  • 2020/10/28

    日本人の睡眠時間は世界ワースト1の短さ…眠れないのは室温のせいだった! |室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる(3)

    あなたの不調は、「家」のせいかもしれない!頻尿、不眠、高血圧…様々な心身の不調の原因を、医療だけでなく、住宅の専門家の視点から解き明かした『室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる』(光文社新書)。最新のエビデンスをもとに示された、健康に生きるための住居環境とはいかなるものか……?!     日本の寝...
  • 2020/10/28

    『新型コロナはアートをどう変えるか』宮津大輔(4)私たちはアート界のターニング・ポイントに立っている

        新型コロナウイルスが流行するまで、「バーチャル・ミュージアム」なんてほとんど耳にしなかった。いまや入館者数第1位を誇るルーブル美術館も、ナポレオン広場から館内まで360度(!)見渡せるオンライン・ビューイングだけでなく、テーマに沿って館内を巡ることのできる「バーチャルツアー」まで発信している...
  • 2020/10/27

    『夢中力』堀江貴文、野村克也(3) 習慣をぶち壊せ。「新しいもの」は常識の外にある

      趣味や好奇心は自由な営みで、なにに夢中になれるかは人それぞれ。考えてみれば、生き方だってそれぞれで、好きなことに夢中になるのはぜんぜん悪いことなんかじゃない。それなのに、いつからだろうか、固定観念や先入観が染みついて、「常識的」であることが正しいと考えるようになったのは。   「常識の延長線上に...
  • 2020/10/26

    『新型コロナはアートをどう変えるか』宮津大輔(3)きっかけはコロナ? アートがもっと身近になるかもしれない

      コロナウイルスの拡大が止まらない。感染拡大によるロックダウンや緊急事態宣言により、各国の経済状況は悪化しているし、ステイホームもさすがに限界に近付いている。新型コロナウイルスが私たちの生活風景を一変してしまったのだ。こうした状況のなかで、アート市場に興味深い動きがある。   アート作品を購入する...
  • 2020/10/26

    認知症の危険度を下げる「あったかハウスの作り方」|室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる(2)

    あなたの不調は、「家」のせいかもしれない!頻尿、不眠、高血圧…様々な心身の不調の原因を、医療だけでなく、住宅の専門家の視点から解き明かした『室温を2度上げると健康寿命は4歳のびる』(光文社新書)。最新のエビデンスをもとに示された、健康に生きるための住居環境とはいかなるものか……?!     断熱はロ...
  • 2020/10/26

    結婚相手に求める年収、本音はいくら? 理想と現実が乖離する裏には高度成長期の名残が

    日本人は「世間体」意識を強く持つ傾向があり、特に生活水準に対する自意識は根深い。一方で日本の相対的貧困率はG7の中で2番目に高く、「貧困」は社会問題視されるべき状態にある。しかし未だ、結婚に際し、特に女性が相手に求める収入は高い。理想と現実、数字を追うとそこには大きな差があった。   ※本稿は、山田昌弘『日本...
  • 57 / 1711前のページ...56575859...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.