古典を現代に翻案してきた知の巨人の遺作『黄金夜界』三浦天紗子

小説宝石 

『黄金夜界』中央公論新社
橋本治/著

 

明治時代の大ベストセラー『金色夜叉』を下敷きに、あらためて「大切なのは愛かお金か」を問う『黄金夜界』。かつてのヒロインお宮こと鴫沢宮(しぎさわみや)はモデルのMIAこと鴫沢美也に変わったが、美也をはさんで三角関係になる東大生の間貫一やお金を積んで美也を奪うIT長者の富山唯継(とみやまただつぐ)など、主要な人物は名前も原作そのままだ。バブル前夜からのこの40年ほどの日本社会の世相と文化とを背景に、物語は原作をなぞって進む。

 

親公認の婚約者同士だった貫一と美也だが、富山が強引な求婚に出たことで、美也は貫一を捨てる。絶望した彼は裸一貫からのし上がっていく。鴫沢家を出た貫一がたどる数年は、日本社会の縮図のよう。ネットカフェ暮らし、派遣会社が仕切る日雇い労働、工場は雇用する側もされる側も生活が苦しい。そうした日々の中で貫一が味わうのは、辛酸を舐めた人たちの悲哀や温かさであり、出る杭は打たれるのリアルだ。

 

一方、美也の生き方も、現代の日本らしい幼稚な承認欲求に根ざしている。モデルとしての壁にぶち当たるや否や、結婚をすれば「変われるのではないか」「大人になりたい気持ちが満たされるのではないか」という安易な一発逆転思考はよく聞く話。

 

いよいよ独立に踏み出すしかなくなった貫一は、つなぎ融資を生業(なりわい)とする赤樫満枝に談判に行く。満枝も美也のように結婚で傾きかけた家を救った女だ。満枝は家の犠牲にさせられたが、美也は自分で望んでその身分を選んだところに、時代が現れている。

 

美也や貫一、富山、満枝らに共通するのは、時代をうまく泳ぎながらも、徹頭徹尾「虚無」だ。「大切なのは愛でもお金でもない」何かだということ。クライマックスでその一つの答えが明かされる。

 

こちらもおすすめ!

『生のみ生のままで』上下巻 集英社
綿矢りさ/著

 

心のままに誰かを好きになる、幸福と痛み

 

女性を好きになることなどなかった逢衣(あい)と彩夏(さいか)。気持ちを止められず、恋に落ちた。モデルとして波に乗りかけていた彩夏の事務所や双方の親たちから反対され、ふたりは関係を断ち切らざるを得なくなる。7年の月日が流れ、それぞれの状況は変わっていて……。人を好きになるとはどういうことか。同性同士の恋愛だからこそ、何を得て、何を失うのか。逢衣と彩夏が、駆け引きなど抜きで、ストレートに思いをぶつけ合っていくさまに胸が震える。性の多様性やLGBTの問題などを踏まえ、真摯に生きるふたりの女性を通して描く究極の恋愛小説。

 

『黄金夜界』中央公論新社
橋本治/著

この記事を書いた人

小説宝石

-syosetsuhouseki-

伝統のミステリーをはじめ、現代小説、時代小説、さらには官能小説まで、さまざまなジャンルの小説やエッセイをお届けしています。「本がすき。」のコーナーでは光文社の新刊を中心に、インタビュー、エッセイ、書評などを掲載。読書ガイドとしてもぜひお読みください。(※一部書評記事を、当サイトでも特別掲載いたします)

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を