ゴジキが振り返る2010年代の高校野球(2011年春)
お股ニキ(@omatacom)の野球批評「今週この一戦」

BW_machida

2020/07/24

新型コロナウイルスの影響で中止となった今年の春のセンバツ、夏の甲子園。代替案として「甲子園高校野球交流試合」が開催されることになりました。高校野球ロスを取り戻すために、お股クラスタの1人でもあるゴジキ氏(@godziki_55)に2010年代の高校野球界を振り返ってもらうプレイバック企画。

 

 

■2011年春のセンバツ 優勝校:東海大相模(神奈川、11年ぶり2回目)

 

2011年の春のセンバツは、開催直前に東日本大震災が起きた影響で、計画停電などを考慮した上での省エネルギー対策が実施された。可能な限りナイターでの開催を避けるため、第1日の第1試合の開催を当初の午前10:20開始から20分繰り上げて10:00開始、第2試合と第3試合も予定開始時間を20分繰り上げて、12:30と15:00の開始予定に。加えて試合中の攻守交替や試合前練習と言ったインターバルも極力短縮した。

 

さらに、入場収入の一部、球場内に設置する募金箱の収益を東北大震災被災者義援金へ贈呈したり、毎日新聞大阪社会事業団を通じて募金が贈られたりした。また、震災によって観戦できなくなった前売り入場券購入者に対しては手数料なしで払い戻しを行った。応援も楽器類の鳴り物入り応援は全面禁止となった。

 

そういった策も取りつつ、大会は無事に全日程を終了した。開幕前から最善手を打ち続け、多少のリスクを背負ってでも大会の開催に向けた高野連の動きは非常に素晴らしいものがあった。

 

2010年夏の準Vメンバーを中心にセンバツ制覇した東海大相模

 

大会は東海大相模が2010年夏の準優勝のメンバーを中心に順当な勝ち上がりを見せ、制覇した。優勝メンバーには、巨人の田中俊太、ロッテの菅野剛士、中日の渡辺勝といった、後にプロ入りした選手もいた。
チームとして見ると、準決勝の履正社戦では1試合2本の満塁ホームランを放ち、大会通算塁打(113塁打)、大会通算安打(74安打)といった新記録を残した。大会を通じて余裕のある展開や点差で勝ち上がり、危なげない試合展開をして優勝を果たした。

 

準優勝をした九州国際大附属高校は、高城俊人と三好匠選手ともに本塁打を放つなどの猛打で決勝進出を果たした。また、高城は8打数連続安打という大会タイ記録も達成した。

 

初戦から繰り広げられた「東の横綱」日大三対「試合巧者」明徳義塾

 

初戦から大会屈指の好カードとなった日大三対明徳義塾だが、前評判通りのハイレベルな試合となった。

 

日大三は前年度センバツ準優勝のメンバーが主軸となり、明治神宮大会優勝を果たし、この甲子園に帰ってきたが、軸となるエース吉永健太朗をはじめ、高山俊、横尾俊健、畔上翔といったメンバーは盤石であった。

 

対する明徳義塾も明治神宮大会に出場するなど、実力は充分である。明徳義塾は吉永に球数を投げさせる戦法で試合を進めていき、中盤まで優位に試合を進めていった。

 

しかし、それを上回ったのが日大三の打力だった。6回、7回、8回に得点して逆転に成功して、吉永が189球を投げながらも勝利した。

 

2011年の春は関東の高校が躍進

 

この年のセンバツでは、優勝した東海大相模やベスト4の日大三といった関東の高校が強さを見せていた。

 

明治神宮大会では日大三が優勝し、センバツでは東海大相模が優勝。2010年の沖縄・興南一強状態から一転し、関東の強豪が勝ち進んだ年となった。

 

東海大相模と日大三の共通点は、2010年の春夏の決勝で興南に破れていること、その年のメンバーが中心となりチームを形成していることである。2010年の時点で、日大三は4番を任せられていた横尾、東海大相模は3番を任せられていた田中俊太といった、既に中軸を任せられる打者もいた。

お股ニキ(@omatacom)の野球批評「今週この一戦」

お股ニキ(@omatacom)(おまたにき)

野球経験は中学の部活動(しかも途中で退部)までだが、様々なデータ分析と膨大な量の試合を観る中で磨き上げた感性を基に、選手のプレーや監督の采配に関してTwitterでコメントし続けたところ、25,000人以上のスポーツ好きにフォローされる人気アカウントとなる。 プロ選手にアドバイスすることもあり、中でもTwitterで知り合ったダルビッシュ有選手に教えた魔球「お股ツーシーム」は多くのスポーツ紙やヤフーニュースなどで取り上げられ、大きな話題となった。初の著書『セイバーメトリクスの落とし穴』がバカ売れ中。大のサッカー好きでもある。
関連記事

この記事の書籍

セイバーメトリクスの落とし穴

セイバーメトリクスの落とし穴マネー・ボールを超える野球論

お股ニキ(@omatacom)(おまたにき)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を

この記事の書籍

セイバーメトリクスの落とし穴

セイバーメトリクスの落とし穴マネー・ボールを超える野球論

お股ニキ(@omatacom)(おまたにき)