• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2020/10/16

    第4章 パズル(4)ホスピタル綿棒

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。   第四章  パズル(4)ホスピタル綿棒 ...
  • 2020/10/15

    ごはんにのせても混ぜても!秋にうれしい常備菜[ごぼう/前編]

    これからが旬のごぼうをたっぷり食べよう!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   この連載では、「食材の使い切り」をテーマに私たち夫婦がそれぞれ1品料理を作っていきます。   先月は「さつまいも」をテーマにご紹介しましたが、今月は「ごぼう」です!煮ても炒めてもおいしいごぼう...
  • 2020/10/14

    第5回「ジャズ喫茶・木馬とロッキンチェア(新宿・歌舞伎町)」

    会社を辞め、乳ガンを経て振り返った、自らの会社人生。そのストーリーを軸にして、「バブル」という同時代を駆け抜けた異業種の女性たちの、声にならない声を綴った『バブル』(9月17日発売・光文社刊)。名物編集者だった著者が、本編には書けなかったこと、書かなかったこと、<記憶>のなかの大切な人たち、場所、ことがらについて。...
  • 2020/10/13

    第4回 「ベッドルームは、生まれ変わる場所」

    小澤あきさんは、3人の小さな子どものママ。 チャリティ活動を企画・実行する 一般社団法人MOTHER代表の顔も持ち、とても多忙な毎日です。 引っ越しが多く、高価な家具やオーダー収納にはこだわっていないのに、 その住まいは美しさと安らぎでいっぱい。その秘密をひもといていきます。 「暮らしがととのう魔法は、ほんのひとさじの...
  • 2020/10/09

    こだわり抜いて作られた「プリンスホテル」のPBブランドのクッキー缶

    お菓子の缶。それは私たちの暮らしのいちばん身近にある“芸術品”。ただお菓子を入れて売っているのではなく、中には思わぬ名画が使われていたり、著名なデザイナーが手がけていたりするのです。お菓子の缶を集めて40年以上。フードジャーナリストのわたくしこと中田ぷうが、知れば知るほど奥深い“お菓子の缶”の世界へご案内します。...
  • 2020/10/09

    第四回 三好愛「ざらざらをさわる」

    個人的な話ですが、最近引っ越しをしました。当然荷物をまとめたり部屋を綺麗にしたりしなければいけないわけですが、今回は予想以上に時間がかかりました。   洋服や雑貨などの整理もまあまあ時間はかかったのですが、ダントツで時間がかかったのは本です。積読したまま読んでいない本たちや思い出の詰まった手放せない本たちがど...
  • 2020/10/09

    アジア的「ユルさ」が、コロナ時代の処方箋?――「寿司令和」奮闘記(2)

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。   ※前編はこちら...
  • 2020/10/09

    第4章 パズル(3)イタヤカエデ

    『移植医たち』では移植医療、『セバット・ソング』では児童自立支援施設。谷村志穂が次に手がけるテーマは最先端の生殖医療。 幸せをもたらすはずの最先端医療が生んだ“かけ違え”。日本と韓国、ふたつの家族、母と娘……二人の女子学生の人生が未来が翻弄される――――。   第四章  パズル(3)イタヤカエデ  ...
  • 2020/10/08

    寒くなるこれからの季節に!「さつまいもと鶏肉のほっこりスープ」[さつまいも/後編]

    ライブで美味しいスープを作りました!   みなさん、こんにちは。料理家のぐっち夫婦です。   前回に引き続き、「さつまいも」をテーマ食材にして使い切りレシピをご紹介しています。   ナッツを絡めた大学芋を前半の記事でお伝えしましたが、先日のライブ配信ではこれからの季節に 活躍するほっこりし...
  • 2020/10/07

    第4回「谷村志穂さん」

    幻冬舎創業期を支えた元ベストセラー編集者山口ミルコ、ボスとの出会いから別れまで――。同時代を生きた異業種の女性たちの発言を織り込みながら自らの会社人生を綴った異色のストーリー『バブル』(9月17日発売・光文社刊)には、書けなかったこと、書かなかったこと。<記憶>のなかの大切な人たち、場所、ことがらについて。...
  • 14 / 1111前のページ...13141516...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.