• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > スタンド
             

STAND スタンド

  • 2019/06/06

    千霊一霊物語

    「女房を殺して、捕まえてもらいに来た」と市長宅に押しかけた男。その場に居合わせた作家デュマや市長たちは、男の自宅の血塗られた地下室を見に行くことに。男の自供の妥当性をめぐる議論は、いつしか各人が見聞きした奇怪な出来事を披露しあう夜へと発展する。本邦初訳!
  • 2019/06/05

    数学者が検証!アルゴリズムはどれほど人を支配しているのか? あなたを分析し、操作するブラックボックスの真実

    グーグル検索を使ったり、フェイスブックで「いいね!」を押したり、アマゾンで買い物をしたりするたびに、その裏では、特定のアルゴリズム(問題を解決するための計算方法・手順)が、私たちの行動と嗜好を常に分析している。   それにより画面にちょっと欲望をくすぐる「おすすめ」の広告が現れるくらいは無害だが、選挙前に世論...
  • 2019/06/04

    パイドンーー魂について

    死後、人間の魂はどうなるのか? 肉体から切り離され、それ自身存在するのか? 永遠に不滅なのか?   ソクラテス最期の日、獄中で弟子たちと対話する、プラトン中期の代表作。魂の存在を哲学し、威厳をもっておだやかに死を迎えるソクラテスの姿は「知を愛し求める人」そのものと言える。
  • 2019/06/03

    アペロでパリをつまみ食い

    パリの食スタイルも、さま変わりしました。カリテプリ(お値段以上)なワインやクレマンと一緒に、上質なおつまみを少々。痛飲、大食はしない。   そんな、いま大流行中の、軽さのある食スタイル「アペロ」を、旅人のあなたにも楽しんでもらいたい……パリに拠点を移して四半世紀余り、この街の美味を知りつくした料理家・上野万梨...
  • 2019/05/30

    ドルジェル伯の舞踏会

    本邦初! 作家自らの定めた“最終形”からの翻訳。   青年貴族のフランシスは、社交界の花形ドルジェル伯爵夫妻に気に入られ、彼らと頻繁に過ごすようになる。気さくだが軽薄な伯爵と、そんな夫を敬愛する貞淑な妻マオ。フランシスはマオへの恋慕を抑えきれず……それぞれの体面の下で激しく揺れ動く心の動きを繊細に描きとった、...
  • 2019/05/29

    シェリ

    50歳を目前にして、美貌のかげりと老いを自覚する元高級娼婦のレア。恋人である25歳の青年シェリの突然の結婚話に驚き、表向きは祝福して別れを決心しつつも、心穏やかではいられない……。香り立つような恋愛の空気感と細やかな心理描写で綴る、「恋愛の達人」コレットの最高傑作。
  • 2019/05/28

    「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ

    私たちがふだん何気なく食べているごはん。そこには、壮大な物語が眠っている。   食材を生産、入手するための技術、社会が引き継いできた加工や調理の方法、文化や宗教などによる影響……。   人間は太古の昔から長期間にわたって、「食べること」の試行錯誤を重ねてきた。   その食の世界が今、激変し...
  • 2019/05/27

    クジラ博士のフィールド戦記

    ◎シロナガスクジラの回復にはミンククジラを間引け?!   ◎長年、IWC科学委員会に携わってきた著者による鯨類研究の最前線。科学者の視点でIW C脱退問題も解説   ◎『鯨の王』著者・藤崎慎吾氏のよる解説付き
  • 2019/05/24

    ビジネス・フレームワークの落とし穴

    ・SWOT分析から戦略は出ない?! ・作り手の意志満載のPPM ・自分では分からないコア・コンピタンス ・NPVは、なぜ少しだけプラスになるのか? ・買収前のシナジー、買収後は聞かれず ・経験曲線が経験しなかったグローバル競争 ・冒頭を飾るのに、誰も読まないPEST分析 ・ブルー・オーシャンは前もって分かるの? ・誰も...
  • 2019/05/23

    人生100年、長すぎるけどどうせなら健康に生きたい。

    人生100年時代――テレビや新聞、雑誌でこの単語を見聞きするたびに、「はっきり言って、長すぎるよ!」   と思うこと、ありませんか?しかし、2007年に生まれた子どもの約半数が107歳まで生きるというデータが示すように、すでに「人生100年」はスタンダードになっています。……長すぎます。でも、死なないのであれ...
  • 34 / 571前のページ...33343536...次のページ57
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.